
こんばんは。ブログの連投です。
新型コペンをディーラで観てさらに試乗してきました。
がディーラーで写真撮っていないので実写の写真はなしです。
もらってきたカタログが入っている袋
ただの冊子だけでなくって紙のケースに入っています。
中には、コペンのカタログ、オリジナルグッズのカタログとアクセサリー(ナビ・オーディオや小物類)が入ってます。結構気合入れてますね。
これが噂の外板とっかえの説明のようですが、ディーラーではまだどのように進めていくのか説明受けてはいないみたいですね。まだ換えの外販の資料は入ってなかったです。
カラーバリエーション(全8色)
今回受注生産になるらしくカラーバリエーションもさることながら結構納車には時間掛かるみたいですね。
------感想------
------以下は素人しろはむが勝手に思ったこと書いているのでそこら辺はいい加減な事書いていてもご容赦お願いいたします。------
○エクステリア
・外観デザインは好みはっきり出るんじゃないでしょうか?旧コペンのような丸みおびたユニークなデザインから、少し角ばった感じがでていて見た目的にはよりスポーティーな印象受けました。
・今回聞いたところによると外板は樹脂製らしいですね?ルーフなんかは軽く叩いたくらいではそんなに気になる感じでは無かったですけどフロントフェンダーなんかは軽く叩くと『あぁ樹脂なんだなぁー!』って分る音でした。見た目が悪いわけではないんでいいと思うんですが時間とともに劣化とかはどうなるのかな?ってとこだけ気になりました。
・ドアの開閉。こちらも軽快な感じで『パタン』と閉まるのは好感が持てました。高級車のあの『ズシン』や『バタン』って感じ嫌いなんですよね。なんとなくですけど。
○インテリア
・軽自動車だからって特別ちゃっちぃってイメージは受けませんでした。
・ハザードSWが助手席側にあったのでちょっとだけ操作しずらく感じました。シルビアのに慣れちゃってるだけなんでこれで慣れてしまえばなんてことはないのかな?ハザードSW以外はだいたいどの車も同じような位置にSWありますね。
・ステアリングにはチルト調節機構がついているんですが少し動きが固かったですね。これは安全上固くしているそうです。あんがいチルトのロック外したままで走っちゃうことがあるのかもしれませんね?
・旧コペンはスピーカーの着いていなかったそうですが今回はドアスピーカーとピラーのツィーターは標準装備らしいです。
・メーター。ど真ん中にスピード・左にタコ右に燃料でしたがスピードはど真ん中にあるだけに見やすかったです。針と文字色が白色なのも視認性いいと思います。タコは少しだけサイズもちっちゃいこともあって少しだけ見難かったかな。でもおいらは基本スピードの方が気になるんでこっちの方がいいですね。ちなみにシルは真ん中タコ、左にスピード右に燃料です。
○その他
・トランク自体はルーフが格納されていなければ十分なスペースはありそうですね。残念だったのはトランク裏の塗装が中途半端でした。
○試乗してみて(ちなみにMT車でした)
・おいら公道ではお初のプッシュエンジンスタートです。エンジンの始動方法は分りますがなんとなく緊張しますね。オープニング機能で針が動くらしいのですが見そこねましたー!
・アクセル・ブレーキペダルの間隔はちょっと狭いかなぁ?右足が両ペダルにそこそこ乗った状態で踏めちゃう感じです。シルと比較するとちょっと間が狭いかなと思いました。ボディサイズの違いもあるかもしれませんね。
・クラッチがエライ軽い!ワイヤー式のクラッチなんでしょうけどこの踏み心地は違和感ありますね。以前運転した事のあるプレセアやアコードユーロRのクラッチもこんな感じでしたね。慣れもあるんでしょうがどこからクラッチ繋がるのか分りづらいですね。
・加速感はそこそこイイと思いました。走り出して車体が軽いなーって感じがしてアクセル踏んでいけばスルスル~って加速していく感じですかね。絶対的な加速感はシルには到底及ばないんでしょうが平地を街乗りだったら不満ないんじゃないかな?
・車体が軽いかな?旧規格の軽自動車なんかと比べれば重いボディなんでしょうけどシルと比べりゃ400kg以上軽いですもんね。やっぱ軽いのは武器になりますね。
・ステアリング・ブレーキに関しては実際良く分りません。街中かるーく流しただけですからね。
・オープンドライブは気持ちいいですね!やっぱりオープンカーの醍醐味です。バイクとはまた違った開放感があり運転していて気持ちいいです。ただ反面屋根閉めてしまうと圧迫感が出てくると言うかちょっと狭く感じました。これは着座姿勢も大きく関係してきそうですが、おいらが何も考えずに乗り込んで運転するとルーフの部分が妙に視界に入ってしまって気になりました。
・ボディ剛性?コーナリング云々での・・・ってのは今回の試乗コースおよびおいらの感性では判断しかねます。ただオープン時もクローズ時もマンホールや道路の段差・轍で変な挙動や異音は感じられなかったのでわりかしいいんじゃないでしょうか。
・アイドルストップ。MT車には設定がないようです。ついでに思ったのが信号待ちなんかでアイドリングさせてるとちょっとだけアイドル回転が不安定な時があったんですがあんなもんなのかな?
○まとめ
普通にドライブや買い物で使う分には全然アリな車だと思います。
坂道や峠道走ったわけではないんですが気持ちよく走れそうな感じはありました。少ないパワーをうまく使って走らせるってのは気持ちいいと思いますよ。
200万円と言う値段を高く見るか安く見るかはその人次第でしょう。
と勝手な見て乗ったレポートです。
おいらはって言うと・・・
まだしばらくはシルかなぁ?(笑)
Posted at 2014/07/02 21:44:55 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記