• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょおのブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

SUGO シーズンオープニングRUN 2013 オフ

SUGO シーズンオープニングRUN 2013 オフ土日のことになりますが、スポーツランドSUGOで行われた、宮城のマツダ車乗りグループのオフ会に参加してきました。
敢えて申し上げておきますが、

宮城県は近くです(。+・`ω・´)キリッ☆




元々はその日Dandy.2号さんのお宅に遊びに行く予定だったのですが、丁度オフ会の企画が立ち上がりました。
まぁせっかくなので、便乗させていただくことに(;^-^)

しかし季節的にまだノーマルタイヤでの移動は危険なので、まぁいろいろ考慮しまして今回は走るのを自粛しました。
ではダイジェストで(;^-^)




当日は朝8時30分到着を目標に設定し、朝3時過ぎに出発。
ここ最近仕事が結構忙しく、前日も帰ってきたのが夜9時。睡眠時間は4時間くらいです(;^-^)


東北道の方が距離は短いのですが、交通量が多いので通るといつも失敗した感があります。
ということで、マイロードであるじょおヴぁん道へ(;^-^)

予想通り流れは快適で、ほぼ予定通り2号さん宅に到着しました( ^-^)





初めてお会いしたきよぽん@黄色ワークスさん、やや遅れてRX-よしぞうさんがいらっしゃいました。
いやぁ、なかなか壮観です(;^-^)



歓談もそこそこに、一路SUGOを目指します。
道中は非常に快調で、1時間も掛からず現地へ到着。入場料は1000円となかなかアレです(;^-^)







ファミリー走行で走る予定の2台はピットイン。
ちょっと羨ましいです( ´▽`)o゚

ところでSUGOは初めて来ましたが、流石SUPER GTなどが行われるだけあり、なかなか立派です(;゚Д゚)
起伏も仙台ハイランドに負けず劣らずな感じで、走っていないので見た感じですが、茂原を4倍くらい広くしたようなイメージ(;^-^)





午前中はBKアクセラのりのtotetoさん、よしぞうさんの二台でファミリー走行。
ほぼ貸切状態です(;^-^)



お昼時になり昼食を…と思いましたが、ここでアクシデントが(;^-^)

SUGO全体が断水で、食堂が営業できない状態に。
しかし外に行こうかとしたその時、飲料水は出せないもののカレーは用意できるというアナウンスが流れました。

写真を撮るのを忘れましたが、レトルトではなくちゃんと煮込んであり、かなり美味しかったです。
SUGOのカレーはお勧めです( ´▽`)o゚



午後になり続々とオフ会参加の車が。
宮城のマツダ車グループ以外にも、CR-Z乗りの方が。しかも二台は

何と、わざわざ関東から(;゚Д゚)

まぁ、お前が言うなという話ですが(;^-^)


この後は、午後のファミリー走行や自己紹介を経て再び歓談へ。
何やら作業が始まったりして楽しく過ごさせていただきました(;^-^)




そうこうしているうちに雲行きが怪しくなり、案の定雨に(;゚Д゚)
ここで宴もたけなわではありますが、解散ということで…夕食を食べに仙台では有名な利久へ移動します。





これは、美味いに決まってます(;゚Д゚)

いやぁ、なかなか食べられませんがやはり最高ですね( ´▽`)o゚
ちょっと早めの食事で昼のカレーが残ってましたが、ペロリと平らげました(;^-^)
実は、仙台に住んでた時はほとんど食べたことがなかったです。貧乏だったので(;^-^)




その後DEデミオ乗りのゆ(*^ぅ^)さんが顔を出されるということで、とあるスーパーへ。
芋煮オフ以来久々にお会いしました。




寒風吹きすさぶ…という表現がピッタリで冬の寒さでしたが、無事集合写真も撮ることが出来ました(;^-^)



名残惜しくはありますが、ここで皆さん解散。
私とよしぞうさんは2号さん宅へ泊めていただくということになり、そのまま宅呑みへ突入です。

この辺から自分の写真がないですが、まぁいろいろ語りました。
よしぞうさんが途中戦線離脱しつつ、結局2時まで語り合いました(;^-^)




最近流行のヘルメット睡眠も体験(;^-^)
※画像は2号さんより拝借しました。





翌朝は良い天気で、朝から三人でそれぞれの愛車の洗車を(;^-^)
前日の雨で、融雪剤まみれでボディが凄いことになっていました。

その後は前日の疲れを取るべく日帰り温泉へ向かい、名残惜しくもそこで本当の解散。
給油して帰路につきました。


予定では18時過ぎには憑く感じだったのですが、じょおヴぁん道が事故渋滞(;゚Д゚)
結局谷和原ICで降り、湾岸線まで下道で迂回し、20時過ぎに帰宅しました(;´д`)




と、長くて非常に楽しい二日間でしたが、やはりSUGOまで行って走らなかったのが残念です。
次回はZⅡを積んで行こうと思います(;^-^)
Posted at 2013/03/18 22:44:52 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年03月12日 イイね!

クイックスポーツシフター取付

クイックスポーツシフター取付前回の続きです(;^-^)



ミノフスギー粒子で機能しなくなったメインカメラを修復…というかシャワーで洗い流し、再び懲りずに車弄りを(;^-^)

先日千葉長沼のイベントで購入した、

R Magic クイックスポーツシフター

の取付をしました。


シフトカラーやマツスピのスポーツシフターもDIYでやっていたので、作業自体はまぁ慣れたものです(;^-^)
ということでシフト周りのパネルをバラしていたら、

ナットの上に不可思議な物体が(;゚Д゚)



…行方不明だった11㎜のソケットが、ナットの上に鎮座してました(;^-^)



昨年ミッションのガリガリ君対策でメタライザーを投入したんですが、そのときからそこにいたようです(爆)
買おうかと思ってたので、まぁみつかって何よりです(;^-^)




といった小ネタはありましたが、交換作業自体は30分くらいで無事終了(;^-^)

因みに停車時で触った感じでは、ストロークはマツスピより若干短め。
横方向がわかりにくいとの評判でしたが、停車中は確かに3速と5速がよくわかりません(;^-^)

動かすとシフトカラー装着時以上にカキカキした感じで、なかなか好印象。
レバー自体が軽くなっているようで、軽いジュラコンのシフトノブだと軽すぎるくらいです(;^-^)



ということで装着後、ブレーキのアタリ付けを兼ねて試走に繰り出しましたが…




な、何じゃこりゃ~(;゚Д゚)


まるでどこかをリジッド化したかのような、盛大なノイズが車内に入ってきます(;゚Д゚)

HPの説明では振動対策の樹脂が着いてると書いてありますが…
それでこれなのか?という感じ。
詳しくわかりませんが、開発はこれでよしとしたんでしょうか(;^-^)



最も音楽を掛けてればそんなには聞こえない程度ですし、3速以上だとノイズは大分小さくはなります。

まぁ私の趣味・主義には反する感じですが、暫くは使ってみようと思います。
割り引いていただきましたが、それでも高かったですし( ´д`)








で、元々これを買う動機になったマツスピのスポーツシフターですが…



これが、






スポッと抜ける訳です( ´▽`)o゚






…いい耐熱接着剤を探さないと(;^-^)
Posted at 2013/03/12 23:54:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年03月10日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換先日の毒蝮走行会でパッドが亡くなり無くなり、不本意な走行になってしまいましたが…
動かすのもアレなくらいの減りだったので、先週早速ブレーキパッドを注文。

木曜日に届いたので、本日タイヤと一緒に交換しました( ´▽`)o゚



今回もパッドは旧S.E.I.、現ADVICSのCS(サーキットスペック)です。
旧社名は住友電工、スミンボといえば聞いたことがある人も多いと思いますが…純正ブレーキの大手です。

「今何のパッドを使ってるんですか?」と聞かれて、この説明を幾度となくしたので…
ADVICS、覚えてください(;^-^)




ところで今日は凄い強風で、
ミノフスギー粒子も最大散布(;゚Д゚)

完全防御態勢で臨みますが、気休め程度にしかなりません(;^-^)


ということで早く作業を終えようと思い、問題のフロントパッドを外してみると…
目を疑う光景が(;゚Д゚)


















         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはブレーキパッドをを交換していると思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか炭職人になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何を言ってるのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっとアレなものの片鱗を味わったぜ…






( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

ガク(((((;゚Д゚))))ブル



残りは2㎜ありましたが、思いっきり炭化してました(;゚Д゚)
道理で街乗りでも停まらない訳です(;´д`)

幸いと言いますか、ローターにダメージはなかったのでまだ良かったです(;´д`)






不安なのでリアも一新したんですが、こちらはこんな感じでした。



何と半分以上残っています。
というか装着期間を考えると、明らかにこれが普通の減り方です(;^-^)

やはりブレーキローターとの相性が良くない感じですが…
変えたばかりなので、もう少し様子見です(;´д`)



で作業を終え、家に入ってもミノフスギー粒子の威力凄まじく目を開けていられません(;゚Д゚)
目を洗う程度では解消しなかったので、シャワーで洗い流してようやく収まりました(;´д`)


エイトも汚かったので、洗車までしたかったのですが…
という状況なのでお預けです(;^-^)



で今日はもう少し車弄りをしたんですが、長くなったので次回に(;^-^)
Posted at 2013/03/10 20:43:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年03月07日 イイね!

スーパーロータリーミーティング with MAZDA車 in SAB千葉長沼店

忙しくてなかなか執筆できませんでしたが、日曜日に毎度恒例の千葉長沼イベントへ行ってきました。

…正確に言うと、連れて行ってもらいました(;^-^)



前日ブレーキがペッタンコになったことが発覚したため…
流石に遠出はやヴぁいということで、Hiroshi.さんとRoyaLさんも行くということで、無理矢理便乗させてもらうことに(;^-^)
その節はありがとうございました( ´▽`)o゚
























今回はロータリーのみならずマツダ車全般…ということで、駐車場にはCX-5などもチラホラと。
しかしメインストリームはやはりロータリーで、デモカーもご覧の通り勢ぞろいです。





で今回、前日サーキットで疲れていて且つブレーキがアレにも関わらず行ったのには訳がありまして…
お買い物をしてきました。



R Magicのクイックスポーツシフター

です。
マツスピのスポーツシフターが引っ張ると抜けてしまうという不具合(;^-^)があるのですが、残念ながら廃盤ということで…これにしました。
新品にしては袋が汚い気がしますが…シフトに塗られているグリスのせいだと思います、多分(;^-^)

でこの製品、人によっては振動が入ってくるという話もあるようなので…
取り敢えず週末着けてみて、気に入らなければマツスピのを直して戻そうかと思います(;^-^)
というか、予約してなければブレーキにお金を回したのですが…完全に作戦失敗(;^-^)




現地ではREまっさ氏の買い物を魔王の手先としてお手伝いしたり、一年の内ここでしか食べないクレープをいただいたり、じゃんけん大会で全敗したり…
まぁいつもの感じで過ごしました(;^-^)

ロータリー担当の伊藤さんが今回で最後ということで、じゃんけん大会も盛り上がっていたと思います。
イベント自体は継続されそうなので、また参加したいと思います( ´▽`)o゚



帰りはHiroshi.さんのマツスピアクセラを運転しましたが、ブーストが掛からなくてもトルクが太くて乗りやすいです。
クラッチも重いというほどではないですし、渋滞もさほど苦になりません…つまり渋滞してました(;^-^)
巡航だと燃費も悪くないですし、エイト程の特別感はないですが良いクルマです( ^-^)
Posted at 2013/03/07 22:45:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年03月03日 イイね!

プロアイズ with リアルテック・ナイトスポーツ 毒蝮走行会

プロアイズ with リアルテック・ナイトスポーツ 毒蝮走行会昨日は筑波サーキットTC1000で行われたプロアイズ with 毒蝮走行会に参加してきました。
プロアイズ及び幹事の皆さん、参加された皆さんお疲れ様でした( ´▽`)o゚



前日春一番を観測したというニュースが流れていましたが、当日も木々が揺れ油断していると人が吹っ飛ばされそうな強風が(;゚Д゚)
夜から降り続いた雨は止みましたが、路面も埃にまみれコンディションは決してよくない状況でした。
そしてその風で、朝から

ミノフスギー粒子

も戦闘濃度に(;゚Д゚)

帽子、メガネ、マスクの完全防備で臨みましたが…
変装が完璧すぎて、周りが誰か気付いてくれません(;^-^)

その上、一部の人からは服装的にチーマー認定。
前回のエイトリアンカップではヤンキーだったのですが…ガク(((((;゚Д゚近代化))))ブル




ところで前回、新品タイヤがいきなりパンクしたと書きましたが…
自分が走る前に、プロとの同乗走行がスケジューリングされていました(;^-^)

リアルテックの浜口さんにも見てもらい、まぁ大丈夫だろうとは思ったものの…
取り敢えず状況を事前に説明し、出走します。
DSCは当然ですが全オフ。

混雑の中軽くアタックしていただいた感じですが、計測器で自分のベストを軽く上回る42.65をマーク。
クルマも、バランスが良いとお褒めの言葉を頂きました( ´▽`)o゚

で戻ってくるなり空気圧をチェックしますが…取り敢えず問題なし。
次の枠で走る番だったので、空気圧を見てすぐコースインします。



そこでプロの走行をイメージ…しても、まぁ結果はなかなか伴いません(;^-^)
一本目は43.449と、自己ベストの0.1秒落ち。
とはいえ今までのベストとほぼ同タイムで、近いタイムは何度か出ていたので、まだまだ行ける感触はあります。



一本目はうまくクリアを取れなかったので、二本目はそこを意識して走ります。
結果として、自己ベストを僅かに更新する43.304をマーク( ´▽`)o゚

密かに目標は42秒台突入だったのでアレですが、まずまずのタイムが出ました。




そしてピットに戻ってきて空気圧をチェックしていたら…
目を疑う光景が(;゚Д゚)























         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはパンクを気にしていると思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにかブレーキパッドがなくなった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっとアレなものの片鱗を味わったぜ…





山が少なかったので、毒蝮走行会で最後と思っていたブレーキパッドが…
プロとの同乗を含めた三本でイッキに無くなってしまいました(;゚Д゚)

事前の確認では5~6mmはあった筈なんですが、気がついたら約2㎜に(;゚Д゚)


バックプレートが接地寸前でこれはやヴぁいということで、
その後の走行はキャンセル(爆)

メンテ不足な訳ですが、前回と同じパッドだったので、正直ここまで急激に減るのは読めませんでした(;´д`)





自身では二本しか走れず消化不良ではありましたが、自己ベストは一応更新できたので、42秒台は今後の目標ということで取っておきます(;^-^)


最後のじゃんけん大会も何もゲットできず、とよゆきさんと早めの夕食でとんかつを食べ、帰宅しました。
後半はほぼ立っていたので、家では普段とは違う疲れを感じました(;^-^)




ということで、

毒蝮 おう!いぇ~い!


おしまい(;^-^)
Posted at 2013/03/03 21:40:14 | コメント(21) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@Kun-B3@西三河 お久しぶりです、まぁずっと変わらず乗ってるので(;^-^)」
何シテル?   08/20 18:48
横浜在住の元ランティスクーペ、現RX-8乗りです。 単車も復活し、ZXR-250、KSR-IIを経てNinja 250Rへ。 宜しくお願いします( ´▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456 789
1011 1213141516
17 18192021 2223
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

俺はFSWをこんな感じで走っています。みんなはどう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 23:17:44
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 20:07:19
勝手に「道場破り」 Vol 7  in  FSWショート (ドラテク編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 14:06:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
コンセプトカー「RX-EVOLV」。 前車ランティスをFR化しロータリーエンジン搭載をし ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja 250R。 久々に国内で復活した、このクラスでは唯一となる ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
初めての愛車であり、今でも一番好きな車です。諸事情により、現在は知人が乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation