• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみなりちゃんのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

フェラーリがインドのニューデリーに1号店!

フェラーリのフェリサ最高経営責任者(CEO)は26日のオープニングイベントで記者団に、「この国と経済の活力を考え、機が熟したと判断した」と語った。インド国内でもフェラーリの熱狂的なファンは多く、販売店ができる前から既に50人の所有者がいるそうです。
アジア進出の動きを加速するフェラーリにとって、インドは58番目の市場となるそうです。
同社のモンテゼーモロ会長が先にCNNのインタビューで明らかにしたところでは、1990年代初めごろまではフェラーリの販売の90%を米国、ドイツ、イタリア、英国の4カ国が占めていたそうです。
しかし現在では中国が2位に浮上し、アラブ首長国連邦、シンガポール、香港などにも進出。今回のインドに至ったそうです。
フェラーリ進出をきっかけに、インドの富の偏在をめぐる論議が高まる可能性があり、世界銀行によれば同国の人口の27.5%は貧困水準以下にあり、安全な水の供給が行き届かない層は16%に上っているそうです。

Posted at 2011/05/28 06:26:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月28日 イイね!

トヨタ、ホンダは過去最低。4月の国内生産60%減小。

自動車大手8社が27日発表した4月の国内生産は、合計で前年同月比60.1%減小し、27万9345台となったそうです。東日本大震災で寸断された部品供給網の回復が進まず、減産継続を余儀なくされたためで、減少幅は3月(57.5%)からさらに拡大。最大手のトヨタは78.4%減の5万3823台に落ち込み、単月の過去最低台数を2カ月連続で更新したそうです。トヨタは4月、国内全工場の操業を半月以上にわたってほぼ停止。生産台数は3月(12万9491台)の半分にも達しなかった。ホンダも新型車の生産拠点を電力供給不安の高まった関東地方から三重県の工場に移すため、一部のラインをストップ。生産は81.0%減少し、過去最低の1万4168台にとどまったそうです。
日産自動車が48.7%減、スズキが31.1%減を記録。ダイハツ工業の生産も過去最低だったそうです。 

Posted at 2011/05/28 01:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「バイきんぐ西村瑞樹 監修「バカまぶし」と味源がコラボした『バカぽてと』 http://cvw.jp/b/144803/48354541/
何シテル?   04/06 06:08
フォレスターに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

Kのコココレいいじゃん 
カテゴリ:遊ぶ・食べる・買う・見る
2008/05/03 17:38:38
 
BP5Bの憩いの部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/10 23:08:52
 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation