• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみなりちゃんのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

温泉最高!

伊東温泉にやってきました!9月から3連休が幾度とありましたが、出掛けることがなかったので、思い切ってやってきました。これからの夕飯が楽しみです。
Posted at 2011/10/15 18:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月15日 イイね!

KDDIにとってiPhone参入は……

新型iPhoneは、KDDIにとって売れれば売れるほど自らの首を絞める“毒リンゴ”になりかねない見方があるそうです。
10月6日、千葉市内で講演したKDDIの高橋誠専務は、こう書かれたスライドショーを見せ、「最高のネットワークを届けたい」と通信品質の高さを強調した。その前日の5日未明、米アップルが新型のiPhone4SをKDDIから販売すると発表して以降、KDDIとソフトバンクがつばぜり合いを演じているそうです。先手を打ったのはソフトバンクだ。5日、孫正義社長がツイッター上で、自社の通信速度はKDDIの4.6倍である「下り最大毎秒14.4メガビット」と言い広めたそうです。
だが、それはあくまで理論値にすぎない。その日の夜、ツイートを見たKDDI首脳は「エリアの広さでは圧倒的に有利。まったく心配していない。使えばわかる」と余裕の笑みを浮かべたそうです。
注目された料金設定では、KDDIが仕掛けた。7日未明、端末代金を実質0円(16GB)から月860円(64GB)にするプランを発表したそうです。データ定額料金は通常のスマートフォンよりも、480円安い月額4980円にしたそうです。
これに対し、孫社長は7日昼に緊急会見を開き、端末代金を0円(16GB)から月880円(64GB)にすると発表したそうです。会見で配布された資料には月960円(64GB)と書かれており、ぎりぎりまで調整が続いたことをうかがわせたそうです。
さらにデータ定額料金をKDDIより570円安い月4410円と据え置き、タブレット型端末のiPad2まで実質タダで配る。前の機種である「3G」と「3GS」の契約者が「4S」へ変更するのも無料。加えて、すでに端末代金を払った客にまで6000円をキャッシュバックするという、なりふり構わぬ強攻策だそうです。

Posted at 2011/10/15 05:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2011年10月15日 イイね!

iPhone4S発売 ソフトバンク、客殺到し一時中止に!

KDDI(au)とソフトバンクモバイルは14日、米アップルの新型スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone4S」の販売を始めました。ソフトバンクでは顧客が殺到した影響でシステムに不具合が発生。一時、契約受け付けの停止を客に案内するなど、混乱したそうです。
システムは午前11時までに復旧はしたが、契約の混乱は続いているそうです。大阪・心斎橋にあるアップルの直営店でも、契約手続きが大幅に遅れたそうです。

Posted at 2011/10/15 05:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2011年10月15日 イイね!

au、iPhone 4SのFAQ!

KDDI(au)は、2011年10月14日に発売した米Apple(アップル)の新型スマートフォン「iPhone(アイフォーン)4S」について、FAQ(よくある質問と回答)を公開した。対応状況について懸念がうわさされていたauのキャリアメールは利用できることが分かったそうですが、iPhone 4Sの目玉機能であるテキストメッセージサービス「iMessage」やApple独自のビデオ通話機能「FaceTime」が当面使えないといった制限も明らかになったそうです。iMessageは、iPhone 4Sのほか最新OS「iOS 5」を搭載したiPhoneの従来モデルや、iPad(アイパッド)、iPod touch(アイポッドタッチ)とチャットできる機能。無線LANを使えば携帯電話のパケット料金なしで利用でき、テキストのほか写真、動画、位置情報、連絡先も交換することが可能。FaceTimeも無線LANを介してパケット料金なしで使えるビデオ通話機能です。
auはiMessage、FaceTimeについて「近日中に」対応を予定しているという。なお、そのほかのiPhone向けテキストメッセージサービスや「Skype(スカイプ)」などのビデオ通話サービスは当初から使えるそうです。一方、アドレスに「@ezweb.ne.jp」を含むauのキャリアメールはiPhone 4Sでも利用でき、以前からauを使っている人は従来のアドレスを引き継げることが分かったそうです。新着メールは最短15分間隔で自動でメールアイコンに表示する仕組みで、SMS「Cメール」や絵文字にも対応、国際ローミングや、海外一部地域(CDMA圏内)でのSMS送受信も可能、緊急地震速報も受信できるそうです。
またauの回線でデータ通信速度は下り最大3.1Mbs、上り最大1.8Mbpsだが、最大速度で上回る他社よりも平均して高い通信速度を記録しているそうです。

Posted at 2011/10/15 04:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2011年10月15日 イイね!

西日本~東北 非常に激しい雨に注意!

前線と低気圧の影響で、15日の昼前にかけて西日本から東北にかけての広い範囲で大気の不安定な状態が続き、局地的に雷や突風を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は警戒を呼びかけているそうです。
気象庁によりますと、前線と中国地方にある低気圧の影響で、西日本や東海などの各地で激しい雨が降っています。14日午後11時までの1時間には、三重県大紀町の藤坂峠で37ミリ、広島県の安芸高田市美土里で34ミリの激しい雨を観測したそうです。これまでの雨で、奈良県では土砂災害の危険性が高くなっている地域があります。15日は、日本海にある別の低気圧と前線が東へ進み、広い範囲で大気の不安定な状態が続く見込みで、近畿や四国では明け方にかけて、東海では朝にかけて局地的に雷や突風を伴って1時間に60ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあり、東北でも昼前にかけて1時間に30ミリの激しい雨が降るおそれがあります。台風12号による豪雨の被害が出た紀伊半島では、新たな土砂災害が発生するおそれがあります。気象庁は、低い土地の浸水や土砂災害、川の増水に警戒するとともに、落雷や竜巻などの突風にも十分注意するよう呼びかけています。
お出掛けの方は、十分に注意しましょう!

Posted at 2011/10/15 04:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気 | 日記

プロフィール

「バイきんぐ西村瑞樹 監修「バカまぶし」と味源がコラボした『バカぽてと』 http://cvw.jp/b/144803/48354541/
何シテル?   04/06 06:08
フォレスターに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 567 8
9 1011121314 15
16 1718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Kのコココレいいじゃん 
カテゴリ:遊ぶ・食べる・買う・見る
2008/05/03 17:38:38
 
BP5Bの憩いの部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/10 23:08:52
 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation