• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみなりちゃんのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

本日、平成27年10月31日(土) 15時 圏央道 桶川北本IC~白岡菖蒲IC間が開通

NEXCO東日本ホームページより


圏央道の開通

国土交通省関東地方整備局と東日本高速道路株式会社が共同で事業を進めている国道468号首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の桶川北本ICから白岡菖蒲IC間の開通時刻が決まりましたので、お知らせします。

開通日 平成27年10月31日(土)
開通時刻 15時
延 長 10.8km

開通日については、平成27年9月29日に記者発表しています。




上尾道路の開通

上尾道路については、圏央道の開通と同時に現在2車線で開通している区間を4車線で開通します。

延長 5.4km

残る区間の開通時期については、専門家の意見を踏まえながら環境に配慮しつつ工事を進めている事から、別途お知らせします。




圏央道 埼玉県区間 全線開通までの経緯

圏央道埼玉県区間は、県内に新たな東西の交通軸を形成するとともに、関越道や東北道等の主要幹線道路を結びます。
平成8年3月に青梅IC~鶴ヶ島JCT間が圏央道で最初の開通区間となり、その後も順次延伸してきました。平成27年10月31日の桶川北本IC~白岡菖蒲IC間の開通により、圏央道埼玉県区間は全線が開通します。

圏央道埼玉県区間
延長:58.4km
区間:都県境(入間市)~茨城県境(幸手市)間(入間市大字木蓮寺~幸手市大字木立)
詳細はこちら【PDF:699KB】




圏央道開通区間概要

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)は、首都圏の道路交通の円滑化、沿線都市間の連絡強化等を目的とした、都心から半径およそ40~60kmの位置に計画されている総延長約300kmの環状の自動車専用道路です。現在までに約230kmが開通しています。
今回開通区間の概要
路線名:国道468号首都圏中央連絡自動車道(圏央道)
○開通区間:桶川北本IC(埼玉県桶川市川田谷)~白岡菖蒲IC(埼玉県久喜市菖蒲町上大崎)
○開通日:平成27年10月31日(土)15時
○延長:10.8km
○車線 数:4車線
○開 通 IC:桶川加納IC
○アクセス道路:(主)川越栗橋線
○開通PA:菖蒲PA


NEXCO東日本ホームページより
Posted at 2015/10/31 05:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月31日 イイね!

平成27年11月14日(土)に 横浜ゴム株式会社平塚製造所 環境イベント「 Think Eco ひらつか2015」が開催されます!

日時 平成27年11月14日(土)10時~14時30分
 場所 横浜ゴム株式会社平塚製造所(追分2-1)
 内容 エコタイヤ実験や育苗体験等の環境イベント、アンパンマンショーや模擬店の出店など
 問合 0463-35-9501(横浜ゴム平塚製造所)

平塚市ホームページ いきいきひらつか企業紹介より
Posted at 2015/10/31 05:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神奈川県内のイベント | 日記
2015年10月31日 イイね!

明日、平成27年11月1日 遊more!秦野 2015 開催されます!

日産車体ホームページより

今年も秦野事業所で「遊more!(ユーモア)秦野」を開催します。テーマは『車と遊ぼう』。普段は車の開発・生産が行われている実験設備やプレス工場を公開してのイベントを多数企画しています。
日産車の走行性能や安全性・品質の高さを体感していただけるテストコース同乗体験やオフロードコース同乗体験は、毎年大人気です。白バイ隊による一糸乱れない模範演技や、消防隊によるダイナミックな模範演技も注目です。
お子さま向けのイベントや模擬店も多数ご用意しております。
体験型企業祭「遊more!秦野2015」にぜひお越しください。

【日時】2015年11月1日(日) 10:00~15:00(小雨決行)【場所】日産車体株式会社 秦野事業所構内
神奈川県秦野市堀山下233番地
TEL 0463-87-2972
地図はこちら ■イベント例■ 実験設備体験低温試験室でのマイナス20℃の極寒体験、環境試験室での熱帯の風の体験、シートベルトの重要性を体感できる車両転がり体験 他テストコース
同乗体験など輸出専用車によるテストコース同乗体験、本格4WD車でのオフロード同乗体験、交通機動隊白バイ隊と秦野市消防隊による模範演技 他キッズコーナー松ぼっくり工房、バッテリーカー、ふわふわ、ヨーヨー釣り、
スタンプラリー、マイクロバスに落書き 他工場見学・
車両展示コーナープレス工場の見学、日産販売会社による新車展示・販売 他 その他恒例のチャリティーバザー、和太鼓の演奏、キッズダンスチームの演技、模擬店も多数出店します
なお、駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用いただきますようお願い致します。

お問い合わせ先:日産車体(株)実験部内 「遊more!秦野」事務局 0463-87-2972
Posted at 2015/10/31 04:57:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神奈川県内のイベント | 日記
2015年10月25日 イイね!

圏央道『菖蒲PA』に商業施設が平成27年10月31日(土)オープン!

NEXCO東日本(東京都千代田区)は、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

桶川北本インターチェンジ(IC)~白岡菖蒲IC間の開通(10月31日(土))に合わせて

菖蒲パーキングエリア(PA)に商業施設をオープンするそうです。

菖蒲PAは、内回り・外回りの両方からご利用いただける集約一体型のPAで

都心から放射状に伸びる高速道路をつなぐ圏央道のほぼ中央に位置しているそうです。


フードコートには、GANJA RAMEN (高速道路初出店)が出店するそうです。

『ラーメンWalker埼玉』で第1位にも選ばれた川越の人気店「頑者」。

創業時のラーメンを再現するライトな醤油とんこつの「ガンジャラーメン」と

濃厚魚介系スープの2種類のラーメンをベースに提供されるそうです。

高速道路の出来栄えと、ラーメンの味を求めてドライブに出かけませんか!
2015年10月25日 イイね!

圏央道桶川北本IC~白岡菖蒲IC間が平成27年10月31日(日)に開通

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)は、首都圏の道路交通の円滑化

沿線都市間の連絡強化等を目的とした、都心から半径およそ40~60kmの

位置に計画されている総延長約300kmの環状の自動車専用道路です。

現在までに約230kmが開通しています。

今回開通区間の概要

路線名:国道468号首都圏中央連絡自動車道(圏央道)

○開通区間:桶川北本IC(埼玉県桶川市川田谷)~白岡菖蒲IC(埼玉県久喜市菖蒲町上大崎)

○開通日:平成27年10月31日(土)

○延長:10.8km

○車線数:4車線

○開通IC:桶川加納IC

○アクセス道路:(主)川越栗橋線

○開通PA:菖蒲PA

Posted at 2015/10/25 05:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイきんぐ西村瑞樹 監修「バカまぶし」と味源がコラボした『バカぽてと』 http://cvw.jp/b/144803/48354541/
何シテル?   04/06 06:08
フォレスターに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 121314151617
181920 212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

Kのコココレいいじゃん 
カテゴリ:遊ぶ・食べる・買う・見る
2008/05/03 17:38:38
 
BP5Bの憩いの部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/10 23:08:52
 

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation