• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルバ~亀亀のブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

テ~ゆーかぁ、、、

どーも、、、です

今日はいつもなら朝からテ~ニスなんですが
テ~くび を痛めていることもあっテ~、、、
テ~ニスは今週はお休みしましテ~、、、

気分転換に
湘南テ~・サイト というところに行ってきました

朝食の食べられるお店が開くのが
8時なんですが
アバルトのエンジン、テ~ボが付いているので
駐車場に早く着いテ~しまっテ~
しばらくテ~車して開店を待っテ~いました



開店後、
数店あるレストランのメニューを見たのですが
結局、スタバに決まり、、、朝ごはん



店内の本が自由に読めるので
テ~ファニーで朝食を を置いて朝食を、、、

・・・読まずに元に戻しまして、、、


やっぱり、雑誌になってしまいました、、、
なんか興味沸くタイトル、
「頑張っテ~、買いました!」 




FIAT 500X 登場!

価格未テ~ なんですね、、、



そしてFIATと同じイタリアの時計 パネライ、、、

機械式の時計ってすきなんですよね~



車関係の本などがある
ビニールハウスっぽい建物2棟へ




まず奥の棟へ、、、
モーリス・ミニ がありました

ここの棟の担当者は1968年製と説明してくれました
オリジナルではなく ごちゃ混ぜ と言ってましたが
とってもかっこ良かったです!



リアビュ~

車の中に本が入っテ~



手前の棟には
フォードのエクスプローラーとマスタング、、、

エクスプローラーって1990年から初登場したようで
まだそんなに歴史のある車種ではないのですねぇ


余談ですけど、、、
エクスプローラーっていうネーミング、
自分の中ではどちらかというと
車ではなくて時計のイメージなんですね

先ほどのミニが作られた1968年から
約10年後に製造されたエクスプローラー(Ⅱ)
派手さがまったくなくて一番好きな時計です


テ~・サイト内、あちこち見たりしてたら・・・
お昼近くになってしまい ランチ、、、
お店の名前は
テ~ブル・オギノ といいたいところですが
タ~ブル・オギノ と読むそうです よ



テ~番のメニュー です

ごちゃ混ぜ に見えますよね、、、
食べテ~みると、、、
う~ん??? ハテ~???


帰りに トイレへ寄りましテ~



お便器ですか?

テ~テ~ 製 でした


初めて来たので見るモノ新鮮で
4時間以上も居ましたが
とても気分転換になりました、、、

今度行くなら天気のいい日にチャリで
ぷら~っとお茶しに行くのもいいかな、、、なんテ~
Posted at 2015/08/29 22:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月25日 イイね!

サ・ビ~とるっす、、、


今朝は仕事の都合で
早めに イエ出たで~、、、(^^♪

イエスタディー に
MarkTさんが投稿したアッパーマウントの錆び
イエローサブマリンの中で読みまして、、、
(潜水艦ではなく電車です、、、笑)

アッパーマウントのサビが気になって、、、

会社が終わって駅で 涙の乗車券 を買いまして、、、
急いで家に ゲットバック してきました

私も確認してみました、、、

左側~カバー付き状態

一応、ちゃんと付いていますが、、、ねぇ


左側~カバー外した状態

赤サビは見当たらず、、、
写真では見えにくいですが
凹の底面に水が乾いたような跡あり


右側~カバー付き状態

一応、こちらもちゃんと付いていますが、、、ねぇ


右側~カバー外した状態

これは  白サビ でしょうかねぇ、、、
板金部品が亜鉛メッキだとすれば
水と亜鉛が反応して酸化したモノでしょうか、、、
金属が錆びているわけではないと思うのですが
見た目は良くないので
今後対応策を検討したいと思います

赤サビではないので
レット・イット・ビーって気分でもありますが、、、

いろいろな サムシング があるもんですねー

ヘイ・ジュード(重度)のサビにならないよう

Dラーに ヘルプ ですかね~、、、
Posted at 2015/08/25 23:48:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

い~ねぇ、、、

どーも、、、

昨日の話になりますが、、、
一年点検が終わりまして
 Dラーにアバルトを取りに行ってきました

結局、心配してたシートのレバーの亀裂もなく
その他、特に異常もなく、、、でした


Dラーに行ったので、、、
展示車の写真でも 、、、と
イタリア風に
 「はい、もっつぁれっら、、ち~ず」、、、

白、水色も い~ねぇ! って思いました


今回の点検で
交換したのはEオイルとフィルターのみ です

イージーケアに加入しているので
お金は払いませんでしたが
 敬意だけは払ってきました、、、

ここのお店で車買ってないけど
今後も面倒みてもらおうかと思っていますので、、、



なかなかのポンコツ代車をお返しして
自分の車に乗ったら
いや~ アバルトは
しっかりしてて運転しやすくて
 い~ねぇ! って改めて思いました!
性能やら走りやらに殆ど興味のないポンコツな私でも
ポンコツ代車よりいいっていうのは分かりましたね
 


そして今日は、、、
朝食と買い物を兼ねて
朝早めにショッピングモールへ

休みの日くらい
スニーカーでも履いていこうかなと思い
ねずみ色のアバルトちっくな
古くなってもニュー・バランスを履いていきました

アバルト:1400cc/イタリア製
Nバランス:M1500/イギリス製
  と共通点ないですね、、、笑

履きやすくて い~ねぇ! って思うんですが
アバルトのペダルはアルミなので
ちょっと滑りますね、、、



サンデ~ドライバ~ 無事着きまして、、、

背景、ピントといまいちですが い~ねぇ、、、



DОNQ(ドンク)というパン屋で朝ごはん、、、

厚切りトーストのセット(400円)

Why! Japanese! People!? 、、、(笑
↑と叫ぶ 厚切り は い~ねぇ って
あまり思わないんですけど(笑
トーストの方は美味しいくて値段も安くて
い~ねぇ ってお気に入りなんですよ~ねー

店内で こんなイベントやってまして
オリジナルのデコ ドーナツ、、
面白そうだから 申し込もうとしたんですが、、、

よく見ると対象年齢 4歳~12歳 ということで、、
惜しくも対象年齢よりも少し上で
参加はできませんでした(笑
精神年齢なら いけそうです(笑

ということで
 買い物済ませて無事帰宅、、、


午後から曇ってきまして
 早めに散歩に行きました、、、

今日は田んぼコースに行ったんですが
一面は いっ、稲だらけ、、、い~ねぇ(笑



ちょっと休憩中のマックスと稲の2ショット、、、


ん~、、、

 実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな・・・

明日からも
謙虚な気持ちを忘れないようにしたいものです。。。

なんてね、、、
Posted at 2015/08/23 22:26:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月21日 イイね!

花の金曜日、、、

ども、、、

今日は 一週間ぶりの 花金 だったので、、、

会社を早めに ドロン しまして
 1年点検のため
 Dラーに車を預けに行きました、、、

1年で4000km台、ということもあってか
 走行時においては特に不具合もなく、、、
 みなカラで時々目にする 異音 とかも
 気にならず、、、気がつかず。。。

で、走行には関係ない
 シートの背もたれ解除レバーの亀裂について
 確認をお願いしておきました、、、

私の(ツーリズモ)シート解除レバー、
 レバーを引くとき引っかかり気味なんですよね
 一度破損して交換してもらったんですが
 引っ掛かりは変わらず なのです

以前Dラーで教えてもらったように
 シートをリア側に片手で
 押し気味にして
 もう片手でレバー解除すれば
 引っ掛かりにくい とボケ防止にもなりそうな
 コツを教えてもらったものの、、、

つい、1アクションで
 グイッと引っ張ってしまうので
 また破損しそうな気が、、、

そんなわけで、、、
 明日取りにいくのでどうなっているか???

Dラーでは、、、
 みんカラでよく目にする
 Dラー内の写真やら預けた車の写真も
 撮ることもなく、、、

なかなかのポンコツな国産の代車を借りまして

雨降ってないのに
 曲がるたびにワイパー間違えて動かしながら、、、
 回転寿司店へ 行きました

実は回転寿司って
 生まれてはじめてなんですっ!

な~んて言ってみたかったですけどねー



・・・ということで せっかくなので写真でも、、、

ドライビングアカデミー2015
鈴鹿サーキット 風に、、、
 流れるような 車、、、えび
 (車エビではないけどね)

いつもより多く回っております、、、皿が (笑
(エビいち染之助・染太郎)



アバルト 3Dロゴ入り
 ホイールセンターキャップ 風な・・・108円/ヶ


※ 最近、デザインのパクり は
  指摘されてしまいますので
  逆向きにしてみました、、、(笑
Posted at 2015/08/22 00:12:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

オレ、オレ、、、

どーも、、、

カレンダー通りのお休みが終わりました、、、

今日は朝早くから
 知人のお墓参りや
 奥さんの実家などに行くため
 埼玉の方に行ってきました、、、

昨日までは
アバルトで行くつもりでいたんですけどね、、
 Uターンラッシュの渋滞にハマって
 疲れるのも嫌だったので
 結局 電車で行ったんですけどね、、、

なかなかのハードスケジュールでしたが
 午後3時には自宅に戻ることが出来ました
 
夕方の散歩まで時間が少しできたので、、、


オレ ンチ に戻って
 オレ ンジ に換えました、、、

 レトロフィット・サイドマーカー


これを付けるためには
 当然、付いてる標準品を外すわけですが、、、
 みんカラの先輩たちのやり方も参考にしつつ
 Dラーで聞いた話も合わせて検討して、、、
 って、大して検討してないんですよねー

石橋を叩いて叩いて
 渡らないタイプの私なので、、、(笑

安全第一でタイヤハウスのインナーカバーを
 ずらして内側から手を入れて外すことにしました

インナーカバーを外すため
 取りついているネジとナットを各1ヶ外すため
 ジャッキアップするのですが
 最近購入したフロアジャッキで
 ジャッキアップポイント辺りを
 上げていったところサイドスカートの外側と
 微妙に干渉するかしないかって感じでした
  (そのままでも多分いけちゃいそうですが)

赤丸部が微妙に
 干渉するか しないか ってところ、、、

安全第一なので手持ちのt=5mmのゴムシートを
 カットしてスペーサを作りました


ジャッキのアダプタ部に貼り付けまして、、、


アップ、アップしていきました、、、


安全第一なので
 ウマも、、、


インナーカバーめくると、、、
 内側はこのように、、、

左のマーカーなので
 写真下側がリア方向ですね

写真上側(フロント)の引っ掛け部は
 スナップフィットの爪なので
 撓みで簡単に外れてきますが
 写真下側の引っ掛け爪は撓まないので
 なかなか外れませんでした、、、(〇部)

私の場合、
 内側から手を入れてフロント側の爪を外して
 内側からフロント側に押しながら
 養生テープの貼ってある部分(○部)に
 レバーを突っ込んだら外れました。
 (外れた後の写真ですが、、、)



オレンジのサイドマーカー
 (+クリアバルブ)に交換しました

ハーネス根元のコネクタ部を押さえて
マーカー本体を左に90°回転させれば簡単に外れます

仕事が遅いのに飽きたのか
 マックスは寝てしまいました(笑

最後に固定側の爪をボディの穴に
 差し込み気味に傾けて
 板バネ側を押しこんで取り付け完了です


取り付け後、、、



私、車は基本的にDラー任せなんですよね

これくらいたまには自分でやるかな~
 なんて やりはじめたものの、、、
 ちょっとドキドキしながら、、、

 でも楽しめました、、、かも
Posted at 2015/08/16 22:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@sonic595ver.2 さん、お大事にしてくださーい!!」
何シテル?   04/05 12:30
マイペ~スでやってます よろしくお願いしま~す
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
カッコよすぎです
ベスパ GTS150Super ベスパ GTS150Super
そんなわけで、、、 スーパーへ買い物に行くため べス~パ~のGTS150ス~パ~にしま ...
イギリスその他 その他 シルバ~ちゃりちゃり (イギリスその他 その他)
BROMPTON 2017 ニッケルブラックエディション ちっちゃいアバルトにも積める ...
ピアジオ ベスパ PX125 Euro3 ピアジオ ベスパ PX125 Euro3
バネ指により クラッチ操作が辛くなってきたので お別れすることになりました。。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation