• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akutsuのブログ一覧

2023年07月08日 イイね!

シオヤ無線

シオヤ無線秋葉原 ラジオデパートのシオヤ無線さん、8月にお店を閉めるそうです。
前にオヤジさんが「東京オリンピックが終わったら、そろそろかねぇ」なんて言われていたので
今まで頑張って下さってたのですが、流石に代金の計算に苦労しているのを見るとキツそうです。
奥さまは元気で横から「間違ってるよー」とツッコミを入れてました。
お会いできなくなるのは寂しいですが、有り難うございました。

小澤電気の時にもいましたが、在庫を全部引き取るから安くしろというヤツが来たとか。
Posted at 2023/07/10 21:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 由無し事 | 日記
2012年06月17日 イイね!

AUDI R18



普段レースを追いかけている訳ではないので、いままでAUDIのR18をちゃんと見ていなかったのですが、
ル・マン24時間を見ていて大変印象に残ったのがピットシーン。

ピット停止中はヘッドライトが消えるのでライト枠のみが七色に動き、
ライト点灯は光が上部から落ちてくる様に光る。
ピット作業の慌ただしさにマッチした、とても興奮するギミックでした。
さすが海外メーカー、こういうのは上手いなぁという感じです。


スパですがやっと見つけた動画


ライト点灯が判りづらいですが、

時間→
● ○ ● ● ● ●   ○ ● ● ●   ○ ● ●   ○ ●   ○
● ● ○ ● ● ●   ● ○ ● ●   ● ○ ●   ● ○   ○ 
● ● ● ○ ● ●   ● ● ○ ●   ● ● ○   ○ ○   ○
● ● ● ● ○ ●   ● ● ● ○   ○ ○ ○   ○ ○   ○
● ● ● ● ● ○   ○ ○ ○ ○   ○ ○ ○   ○ ○   ○

こんな感じで光る部分が増えていきます。
Posted at 2012/06/18 20:04:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 由無し事 | クルマ
2011年07月02日 イイね!

フィットシャトルのCM

フィットシャトルのCMテレビから聞き覚えのある曲が・・・フィットシャトルのCMでした。
エンゲルベルト・フンパーディングの「クァンド・クァンド・クァンド」とは、また凄い所突いて来たなぁ。なんでこの曲なんだろw

添付の映像は1969年のアメリカのテレビ番組より。
モミ上げがアツくて声が良い、尾崎紀世彦のオリジナルの様な人です。
Posted at 2011/07/03 00:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 由無し事 | 日記
2011年06月11日 イイね!

ガイガーカウンターミーティングに参加

ガイガーカウンターミーティングに参加一般人でも放射線を測定しなくてはならない世の中になってしまいましたが、測定方法の混乱振りに見かねた専門家の方々が開いてくださった
ガイガーカウンターミーティングに参加してきました。
知識向上に加え、なんといっても校正用放射線源を自分の機械で測れるのが最大の目的です。

参加表明の数からそれほど混まないかな?と開始間際に行ったら大混雑。
12時からの会は入れませんでした。参加表明の意味は・・・
主催者も予想外の人だったようで終始混乱気味でした。

ざっと見てみるとお子さんがいると思われる女性が結構いらっしゃいました。テレビや新聞の報道では不安に思うのも当然ですね。
2時間待って14時からの講習会に参加できました。講師は高エネルギー加速器研究機構の野尻教授、突っ込み役に東大の早野教授と大阪大学の菊池教授、作家の野尻氏とSF系に寄った講師陣の様です(SFに詳しく無いので)

まとめると
(1)人体に影響が多いγ線を測るべき。
(2)自分のガイガーカウンターの特性を知っておく。
(3)測定値は増減が大きいので同じ箇所を出来るだけ数多く、長時間測って平均を取る。ちょっとの増減に惑わされない。

(2)については機種によってβ線とγ線両方に反応する物があり、β線が測定されると極端に数値が増え誤った表示がされるので注意が必要だという事でした。
そういう機種ではγ線だけを測る為に2mmくらいのアルミ板を間に入れる必要があります。
またガイガー=ミュラー管(GM管)をセンサーに使っている機種(大多数の物)は特性上、放射線が無くても感知して放射線があると表示されてしまうので、それ以下の放射線は計測出来ない、その分を知っておかないと放射線は測定限界以下なのに数値が高いと勘違するという話でした。

(3)については測る度に±50%位差が出る事もあるそうです。ちゃんと測れる機械が数十万~数千万する物なので、我々が買えるレベルの機械では値段の変わりに時間を掛けて誤差を減らす訳です。

「一番悪いのはガイガーカウンターを買って来たら短時間であちこち測って、値が高いと騒ぐ事」といっていました。テレビでガイガーカウンターを買った人と紹介されている人はこんな感じの人が多い気がします。

目当ての自分の機械でセシウム137の測定やセンサーを鉛の中に入れたりなど大変有意義な一日でした。
測定の結果はこちら

講義の模様はUstreamニコニコ動画に有る様です。

#同じガイガーカウンターをお持ちの方とお話したら、私の記事を見て下さっていたそうで。有難う御座います。
Posted at 2011/06/13 00:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 由無し事 | 日記
2011年04月21日 イイね!

まるで落ち葉が散るような別れです

まるで落ち葉が散るような別れですここ暫く前から神様は酷い事しますね。
言葉が出ません・・・

せめてもう一回、3人集まったところを見たかったです。
Posted at 2011/04/23 21:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 由無し事 | 日記

プロフィール

なるべく自分でちまちまやってます。 でも最近へたれてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

痛いテレビ 
カテゴリ:お勧め
2010/05/22 22:54:20
 
FC3C.jp 
カテゴリ:車
2008/05/04 01:39:28
 
FC3S.jp 
カテゴリ:車
2007/06/18 01:19:55
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年式 アンフィニ3です。 色々な所が変な車で楽しいです。 江洋ラヂエーター TY ...
その他 その他 その他 その他
雑用です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation