• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akutsuのブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

阿部さんからのメール

阿部さんからのメールREOMの阿部さんからメールが来ました。
「バラしたら、こんなの見つけちゃいました。」
という短い文面。うぉ、ノーヒントですか(^^;

なんか汚いなぁ、ガスケットも何か変だし。
形状からするとフロント側のサイドハウジングかな?
さらに古いロータリーっぽい。






赤矢印の部分が気になります。こんな所に穴あったかな?
エンジン整備書をパラパラと・・・



あ、穴あるある。ガスケットに穴が開いてないって事はネジの穴じゃない。
とすると水かオイルで、水はこんな所通らないからオイル穴かな。何の穴だろう。
今度はサービスマニュアルをパラパラと・・・


げっ・・・(^^;;;;;
メータリングポンプに行くオイル。塞がってると言うことは組み立て直後からエンジン内部にオイル供給無し!?
それならもうエンジンダメでは・・・

推測を返事して詳しく訪ねた所、車種はファミリアロータリーTSS(4枚ドアのファミリアロータリー)、
中国地方の有名店
OHを受けたが白煙を大量に噴いたり高回転が吹けない等問題続きで、対応に疑問を抱いたオーナーさんがREOMに持ち込んだ物だそうです。
ガスケットが欠品だったので作ったけど不完全な物を組み込まれたのです。

その有名店に電話で状況を告げると
「保証期間は過ぎたので責任は有りません」と言われたそうで。さらに話を続けると電話をガチャ切りされたと阿部さんは怒り心頭。
ここの店とは以前もバトルが有ったそうで相変わらずの酷さだと嘆いていました。
こんなのガスケットを入れるときに気づきそうな物ですけどねぇ・・・ワザと!?なんて疑ってしまいます。

西日本にお住まいのロータリー乗りの方はお気をつけ下さい。
Posted at 2009/04/23 23:59:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 由無し事 | クルマ
2009年04月18日 イイね!

富士に行ってきました

富士に行ってきました富士スピードウェイに行ってきました。
と言ってもFCでなく写真のトゥデイで走ってきました。
実は軽自動車耐久レースにお誘いを受けてのテスト走行なのです。
なんで私のような当時富士を走ったこと無いヤツが誘われたか?
頭数が足らないのでタイムは期待してないから、ひたすら走ればよいとの事です(^^;

で数人で交代しながら乗ったのですが
10周もしないで壊れた!
いやー朝エンジンルームを見た時イヤな予感がしたんですよねぇ。
今回は関わっていないがオーナーを知っているREOMの阿部さんに言った所、
「うん、そうなると思ってた」
と言われました。私の感は当たっていたのね(笑)

車は壊れたし、どーなるこの企画!?
Posted at 2009/04/19 23:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2009年04月12日 イイね!

赤城南面千本桜まつり

赤城南面千本桜まつりSLEIPNIRさんが企画して下さった、赤城お花見オフに参加させて頂きました。
送れて行ったら駐車場入りの渋滞に巻き込まれ、結局1時間も皆様を待たせてしまう結果に・・・ホントに申し訳ないです。
埼玉では既に散り始めていますが、こちらは丁度今が見ごろ。
約2キロの沿道が桜だらけになっておりました。

その後赤城山でFDが全滅したりしましたが、久しぶりのオフ会で大変楽しい一日でした。SLEIPNIRさん有り難うございました。

参加者で話題の筋肉痛にはなりませんでしたが、翌日は仕事中眠かったです(^^;
Posted at 2009/04/14 22:51:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2009年04月04日 イイね!

エンジン続報 3回目

2008年10月13日の続きです。
08年末に関東マツダから「マツダ広島から説明に来る」という連絡を貰ったそうでしたが、結局来ませんでした。

「大丈夫そう」だった中古サイドハウジングを使ったマツダリビルトエンジンですが、3月になってセカンダリタービンに切り替わるとブーストが掛からなくなるトラブルが発生しました。
さんざん調べても補機は正常で「もうエンジンが原因としか考えられない」所まで来てしまい、阿部さんは交換を諦めて分解(^^;



サイドハウジングは中古を使ったので異常摩耗はしていませんでしたが



なぜかプレッシャーレギュレーターの上にコーヒー牛乳が。オイルに冷却水が混じるとこうなります。
抜いたオイルは濁っていなかったのになぜかここだけ。



メインメタルはかなり摩耗しています。しかも変な削れ方です。
2000kmしか走っていないのに・・・




ローターハウジングのプラグホール付近、サイド側にカーボンが残ってます。アペックスシールの当たりが悪く、両サイドがローターハウジングから浮いてしまってるのでカーボンがふき取られずに残ったのです。隙間が開くので圧力は抜けてしまいます。




走行2000kmなのに冷却水路にかなりゴミが溜まってます。中古のサイドハウジングから出てきた? リビルト工場のテストベンチから出てきた? 謎です。


もうRE車と心中する人以外は動く内に売った方が良さそうです('A`)
REOMも新しいマツダ車のお客さんは受付を止めました。
Posted at 2009/04/05 00:44:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 由無し事 | 日記

プロフィール

なるべく自分でちまちまやってます。 でも最近へたれてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

痛いテレビ 
カテゴリ:お勧め
2010/05/22 22:54:20
 
FC3C.jp 
カテゴリ:車
2008/05/04 01:39:28
 
FC3S.jp 
カテゴリ:車
2007/06/18 01:19:55
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成元年式 アンフィニ3です。 色々な所が変な車で楽しいです。 江洋ラヂエーター TY ...
その他 その他 その他 その他
雑用です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation