• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月15日

見てみたいな (´▽`*)アハハ

見てみたいな (´▽`*)アハハ














時代と共に変化する技術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















過給機の革新的な技術と言えば……・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















ツインスクロール、ボールベアリング、斜流、VGS があるネ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















中でもツインスクロールやボールベアリング、VGSは現在進行形だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















しかしケチ川島さん家では斜流型過給機は今は昔に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















開発したのはIHI何だが爆発的な浸透はしなかったなぁ~














ガソリン車両では日産向けSR RHF5Bの斜流・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















小型ディーゼル車両ではいすゞ向けの4JX1 RHF5B・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















中型ディーゼル向けではUD向けのFE6 RHE6  日野向けのJ08 RHE6  いすゞ向けの6HE1 RHE6















大型ディーゼルでは日野向けの P11C RHE7 K13C RHE8・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・














































画像にあるRHE7やRHE8などは実際1.3くらいから急激に効率が下がってしまう















ロングセラーにはならなかったネ \(+_<)/















SRやRB25、1JにRHE6は相性良かったが重すぎだった  (´▽`*)アハハ















斜流のメリットは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・















斜流だと排気が斜めに当たる為、排気がスムーズで、ラジアル型より大きな面積で排気エネルギーを受け止められる















また慣性モーメントが少ないので排気量の少ない回転数でも有効に回す事が出来、過給出来るが















実際ラジアルとの効率的比較は約10%と言われてますがネ (笑)















使う過給圧とエンジンの圧縮比が肝になるネ ヽ(*´∀`)ノ













ラジアル翼車


真横から排気ガスを受ける(ラジアル)場合は羽根部分に当たった排気ガスの圧力が慣性モーメント及び抵抗に打ち勝たないと回転を始めないがあるが、一定の回転域を超えると斜流よりもガスを飲むのだ














斜流のデメリット



斜流のデメリットはある一定の圧力以上になると極端に効率が下がっちゃうんですョ\(+_<)/















過給機はまさに、サージングとの戦いなので、サージングを起こさない羽根形状にするかが至上命題なのです。















勿論コンプレッサーとの兼ね合いもあるのでおいそれとは行かないのが世の常\(+_<)/















しかし、EFRさん家が斜流をリリースした様だ















ロープレッシャーなら大丈夫だと思うが…………















ただ、近年はインペラーやコンプレッサー形状が高圧縮や高周速対応型に対応しているため今更何故に斜流を使うの?と思うんだが (´▽`*)アハハ















EFR(ボルグワーナー)的に思想があるんだろうね (´▽`*)アハハ















1コ注文してるので楽しみだ (´▽`*)アハハ (´▽`*)アハハ















さて、ココカラはイケチャッテル・・・・インペラ 新型だ































コイツは新型のKX型 V型 M型のインペラを使用したモノ (´▽`*)アハハ































コイツはRBツインで使用するため試行錯誤してデキチャッタ新型 































かなりイケチャッテル仕様になりますた (RSミタイニ シュコシュコ言わないョ (´▽`*)アハハ )















そして下の立ちはボールのRSよりも早いっすけど ( ゚Д゚)ナニカ?















上もRSよりマンセ~だ  ヒーハー  \(☆o☆)/















よりハイパワーが欲しい ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ ならば05Hや05L軸を使うとヤバイ事になっちゃうョ































そしてスペシャルなチタン軸の選択も可能だ (´▽`*)アハハ 諭吉さんはかかりますがネ 















































コイツはRHF5HB F55用のインペラさん































コイツはRHC7 古いけど いい仕事しますョ  (右の2つはRHE7 RX6 TCW77)































勿論、水冷マンセ~っすョ (´▽`*)アハハ
















 















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/15 20:07:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

3分投資診断 やってみました^_^
京都 にぼっさんさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年5月15日 21:01
RX6も水冷化出来るんですか?センターハウジング何かの流用ですか?今度是非教えて下さい。メッセージでもかまいません。宜しくお願いします。相変わらず忙しそうですね。
コメントへの返答
2014年5月16日 7:57
神崎くん

おはようざいます

RX6は水冷に出来ないョ (°д°)

コイツはC7で取り合いを替えて2Lクラスでも回る様にイジリンコしました

しかし諭吉さんは沢山かかりました (´▽`*)アハハ

RX6に関してはん何も部品供給がないので壊れたら最後だぬ ・゜・(ノД`)・゜・
2014年5月16日 8:20
了解です。ありがとうございます。岩橋さんの言ってる羽根すごい気になってます。
コメントへの返答
2014年5月16日 9:02
ただ中の消耗品が出ないからおっかな吃驚だけどね (´▽`*)アハハ

76のビレットで立端伸ばしてるのかな?

軽くなってる分は慣性で 

あとは自己責任で ミタイナ
2014年5月16日 10:29
SRやRB25、1JにRHE6は相性良かったが重すぎだった  (´▽`*)アハハ


やったのはオイラだね
セッティングもオイラだね
ダイノのデーターもオイラだね

他で何例くらい装着したのだろうか
他の例も見てみたいぞ

コメントへの返答
2014年5月16日 10:56
E6は5例~6例位だったかな?  ヽ(*´∀`)ノ

関東では神奈川の大御所様のところなど

関西ではこれまた大御所様のところなど

584インペラ使ったE6 SR

553インペラ使ったE6 SR

543インペラ使ったE6 SR

539インペラ使ったE6 SR

E7 E8は6例くらいだったかと・・・・・・

E7は2.6Lで周回で使って良かったです


玉露さんのところは下記ですね

534インペラ使ったE6 SR

同じく RB25 1J 

排気は2種類だったですかね?

あとはRB26改2.8のE8

パソコンハードブローで幾つかはなくなりましたがもらって送りますョ

ただ、重くて値段も高額なので売れないです ハイ (´▽`*)アハハ

E7 E8 も値段が高騰っす

EFRも高いですネ 


プロフィール

「エテコ坊主ページ徘徊ちぅ 」
何シテル?   11/06 14:05
カーブーに消されちゃいました バカタンとイタリアンツアーかなヽ(*´∀`)ノ カーブーもエテコ並?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

1泊2日のお別れ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 15:02:08
盆栽1号☆内装、ほぼ、完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 12:47:30
ぐぬぬぬぬ・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/29 15:56:34

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S30Z 2.8改 3.2
いすゞ ギガ いすゞ ギガ
いすゞ ギガに乗っています。
トヨタ 86 トヨタ 86
イジリンコ
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
イジリンコ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation