• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん、アルファード30のブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

ご報告っ!!!(^3^)/

ご報告っ!!!(^3^)/みなさんお久しぶりですっ!!!
突然消息不明になってしまっていて申し訳ありませんでした(>_<)

ここ2ヶ月ぐらいで、
身内の不幸や自分の体調不良、そして携帯電話を職場のトイレに水没…。
そのせいでみんからにログインできなくなってしまい、車弄りも中途半端になってしまっていました(>_<)

こんな自分にも関わらず、心配して下さったみなさん本当に申し訳ありませんでした(>_<)そしてなによりありがとうございます(^3^)/

今、kotodapapaさんのメッセみて泣きそうになりました(>_<)ありがとうございます(^3^)/



これからじっくりと二ヶ月分(笑)みんともさんたちのブログや整備手帳見させてもらいたいと思います♪

こんな自分ですがまた宜しくお願い致します(⌒0⌒)/~~

復活っ(^3^)/!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted at 2012/08/11 09:54:36 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月04日 イイね!

戦車っっ!

戦車っっ!今日は夜勤明けで天気が良かったので洗車しましたっw( ̄ー ̄)


いゃ~洗車って難しいですよね~~~(((・・;)
毎度思います…。

でも綺麗になった後は最高♪

そんで今日は、久しぶりに一日中イルミ作業ができます( ̄ー ̄)ニャニャ/

さぁ、休憩したらやろう(^3^)/
Posted at 2012/06/04 13:04:37 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月25日 イイね!

打ち換えシリーズ終了^^

打ち換えシリーズ終了^^今回、打ち換え実行するにあたってヒデゴン、カズ@FCさんの整備手帳を重宝させて頂きました♪カズ@FCさんには直接メッセのやりとりやら本当にお世話になりました♪
この場をお借りしてお礼申し上げます^^


整備手帳もあげたのですが、今回の工程はほんとに余裕がなくシャメをとる余裕がありませんでした・・・・・・・整備手帳ざっくりで申し訳ございませんでした・・・・。。。。


簡単にですがブログにてここまでの道のりを振り返っていきたいと思います^^



まずは初打ち換えチャレンジの

リアエアコンパネル!!!!



まずは脱着して初めて基盤を目のあたりにしたときほんとに衝撃をうけました・・・・・

こんなにちっちゃいのかと・・・・
絶対に不可能だと思いました・・・・・。
一回元に戻そうともしました。

だけど、やるしかないってことで初チップLEDの打ち換え。。。。

イルミを入れないと光らない部分とかあるのを把握してなくて、不点灯だと思い何度も打ち換えをしました。
もうあきらめたそのときイルミをつけたら点灯wwwwwwwwwwww

思わず声出しました^^

てんてこ舞いな感じでなんと初打ち換えクリア^^


次に施行したのは・・・・

プッシュスタート?です



まずはここでは脱着のときに変に分解して焦りました・・・・・・・。

もしこれから打ち換えをする人がいましたら、脱着のときも気をつけてください!!!!!
いきなり部品が飛び出できたりします!!!!

んでここもなんとクリア^^

次はここ♪





今となってはドア開閉のとこも白で良かったなと思いましたが、ここは脱着から打ち換えまで比較的スムーズにいきました^^

次は
アイドリングストップボタンのとこ!!

次は


ここはですね~~~~~
今回の脱着で一番時間がかかりました!!

脱着はヒデゴンの整備手帳に^^

とにかくドライバーが入るスペースがなく手を無理やり押し込んでちっこいドライバーでなんとか脱着!!

1時間ぐらいかかったかも・・
手は擦り傷だらけです。。。。


打ち換えはうまくいきました^^

次に





この辺は脱着も打ち換えもスムーズにいったかと^^

ここでもそうですが脱着の際は、ほんと部品が飛び出でくるので注意してください!!!
なんども分解してしまい、睨めっこしてました。。



んでとうとう最後に大物!!!!!!!!!!!!!!!!!

フロントエアコンパネル




ここまでくれば打ち換えは少しうまくなってきて、自分なりのやり方がみえてきました^^
ただ、打ち換える場所がめちゃめちゃ多い!!!

携帯で撮っておいて純正のときのボタンの位置を確認しながら実施!!!

ディスプレイのとこが少し複雑でしたが、これもヒデゴンさんとカズ@FCさんの整備手帳を何度も見直しチャレンジ^^

やっているうちにあの「裏技」の意味がわかりましたw
左右・・・・・のとこですw


フロントエアコンパネルは3箇所ぐらい最初不点灯だったりしました、結果全部うまくいきました^^

ただ、ACCオンのときは丁度いい光を放っているんですが、スモールを入れると減光されてしまい、ブルーのディスプレイが少し暗くなってしまいます。。。。。。


なにか良い方法ありますかね?????

まぁそれはさておき、今回の打ち換えなんとか・・・・・・・・・・


















成功しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

もう絶対にやりたくないですw

今回の被害状況・・・

・全体的に基盤が溶けた・・・笑
・アイストのとこを脱着するときにビス2本あるのですが、一本「カタンコロコロン」と三途の川行き・・・
・爪を何本か折った
・センタートレイランプ(白カバー)も三途の川行き・・・・・
・はさみやら工具が溶けた・・・・・・・作業に集中しすぎて半田で・・・

ってな感じですかね笑

さぁ~~~
そろそろイルミ菌増殖しますか~~~~~~笑
かずまりんさん教えてくださいねw
Posted at 2012/05/25 21:49:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月25日 イイね!

ハンバーガー部

ハンバーガー部弄りネタばっかだとはまととろさんに怒られそうなのでたまには食べ物ネタです笑

私はハンバーガー部に所属しており、大のハンバーガー好きです♪
これまで行った場所は20箇所ぐらいです♪

活動の流れは基本的には、 hamburger、スイーツ、hamburger、スイーツ。

1day2burger2スイーツを一日で食べますw

今日もおいしかったです


以上w


埼玉県 与野



 埼玉県 吹上

Posted at 2012/05/25 00:33:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

「動画  F1風バックフォグランプ&リフレクター コラボ」

「動画  F1風バックフォグランプ&リフレクター コラボ」http://www.youtube.com/watch?v=bSjW46b5GDU


リフレクター 
  ACC 赤30%
  ブレーキ 赤100%
  バック  白点灯

F1風バックフォグランプ
  ACC  点灯
  ブレーキ 点滅


バック時の白点灯は果たしているのか?っって感じですが・・・w

自分の今もてる限りの知識と技術を存分に使った大満足の作品です♪

「全部パクリだろっ(;一_一)」・・・・とか言わないでくださいねw

 
動画下記にも添付しました!


あっ!後、
センタートレイランプ?と助手席の前に赤LEDつけました♪

ほんとは側面発光をつけたかったのですが・・・・・・・・

ワリンレッドのスエードとナイスなコラボしてます^^



Posted at 2012/05/20 22:24:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かんちゃん、です。よろしくお願いします。 ライダー ブラックラインが納車されました♪ 後日写真、自己紹介等更新します^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これで来年・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 11:38:49
ラーメン食べたい!!=^ェ^= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/07 16:04:09
「ダウンサス取り付け&アライメント調整 (ショップの巻w)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 06:36:00

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
もうすぐ、セレナC26 ライダー ブラックラインが届きます♪ みなさんのマイカーを参考に ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation