• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん、アルファード30のブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

ワイルドだぜぇ~~~(スギチャン風)

ワイルドだぜぇ~~~(スギチャン風)注文してた代物が届きました(⌒0⌒)/~~





スカッフプレートはつけたいと思っておりまだ納車されてませんが届きました(笑)
果たして自分につけれるだろうか…………

つける際はまたみなさんをお頼りにしてしまうかと思いますがその際はよろしくお願いいたします(>_<)
Posted at 2012/03/20 20:57:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

暇だったので^^

暇だったので^^

暇だったので初めてスイッチを使ってLED点灯させてみましたwかなりしょぼいですがw。

配線作業はスイッチ本体の赤線を+(仮想常時電源)に接続、黒線は-に接続。
黄色線はLEDの+線(赤)、最後にLEDの黒線は-に!!!

自分の考えではこの時点ではスイッチをオフにしているのでLEDは点灯せず、
スイッチをいれると点灯するはずと!!!!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



スイッチオン!!!!!





おぉぉぉぉぉ光ったw



なんとか成功ですw


考察~~~~~~~

スイッチオフ時でも常時電源は接続しているため、電池~スイッチ本体までは電流が流れており、スイッチオンすることによってLEDとところも電流は流れる!!!

ってことはこのスイッチ本体の中身?はリレーの様な役割をしているんですかね?

ただスイッチで電流をそれ以上行かないように遮断しているだけなんですかねw
伝えたいこと伝わりづらくてすいません泣



PS
ただいまリレーのしくみについて勉強していますが理解が難しいです。w







Posted at 2012/03/18 18:53:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月10日 イイね!

端子台設置作業…模擬想定

端子台設置作業…模擬想定自作配線図なんですけどこれで合ってますかね?(;o;)
先輩方の参考に書いてみたいのですが…

まずは常時電源、ACCはヒューズボックスから取ります。

アースはボディーアース。

イルミはパネル裏(センタートレイランプ?)から取り、間に5Aヒューズをかませます。

最後にBCM63なんですが、出力変換ユニットの赤線は常時電源のヒューズ下に配線コネクターで接続。

青線は端子台の上から出ている線(入力側)に接続。


さいごに出力変換ユニットの黒線なんですが、このすべての作業の前にBCM63(緑色)とBCM49(茶)を整流ダイオードで接続。配線コネクターで。

各、接続は緑線に整流ダイオードの灰色部分。茶色線に整流ダイオードの白線。これでルームランプとラゲッジランプが連動する。


この作業が終わっている想定で、出力変換ユニットの黒線は整流ダイオードの灰色線部分にコネクターで接続!!!!

終了。


このやり方でどうでしょうか?
BCMの所が不安です…
出力変換ユニットから出ている黒線は上記のやり方ではなく直接BCM63(緑線)に繋いだ方がいいのでしょうか?

それ以外でもアドバイス、間違っている点がおれば教えてください(;o;)


先輩方のすべて参考にさせていただいてます!この場をお礼を申します。
ありがとうございます♪


Posted at 2012/03/10 16:59:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月06日 イイね!

初、端子台?w

初、端子台?wドラさんの整備手帳を参考にし(全部パクリです・すません。)
初、端子台にトライします~~~


ん~~~
初めて見る代物ですw

次に初?ギボジ作ってみました♪
 どうですかね?www



次にメス側


ん?ん?ん?ん?ん?
なんかちがう気がw

逆ですよね?w
みなさん笑ってください^^w
失敗策を披露してみなさんにどんどん笑いをお届けできたらと・・・^^
それぐらいしかできないので・・・、


さて、次に端子台に接続?



なんか形になってきたような・・・・^^





なんとかここまできました^^♪

最後に自分の考えだと電気がつくハズだっ!!!!と思い、緊張しながらも9ボルトの電池に接続し、
ヘンテコナLEDを接続してみました^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・





成功です?w

自分は車いじりが初めてで+も-もよくわからなかったのですが、ほんの少しだけ理解できた様な
気がします^^

いゃ~点灯したときは思わず嬉しくて声がでちゃいました^^w

+と-をつけてるので当たり前かた思われると思いますがwww

昨日、夜中にも関わらずドラさんからアドバイスを頂いたおかげです^^

記念に飾りましたw



以上初端子大?でした♪

作業時間  6時間ぐらいw(買い物含む)


ここでみなさんにアドバイスを頂きたいのですが・・・

1 間違っている箇所(作業等)はありますか?
  どんどん言ってもらえると助かります^^(ギボシのやり方がちがうなど!)自分はなにが間違っているかもわからないで・・・・・・・・。

2  配線はすべて0.75の太さでやりました。
    細いですかね?????????

3  今日は、常時電源とアース?しか作ってないのですが・・・練習のつもりだったので。 
    イルミ電源、BCM36配線?、ACC電源等の配線を加えれば実際にこの端子台で使えそうですかね??
    ちなみにドラさんの端子台とは違って一回り小さいサイズで、エーモンの○端子(小)では接続できなったので(端子台の一つの幅が小さくて)ホームセンターで見つけて、車用ではない普通の○端子
を使っています!!! 



  長々すいませんでした・・・・・・・。
  なにか指摘箇所、危険箇所等あれば助言してください><


 初めての作業は時間を忘れてすごく楽しかったです^^
 これから毎晩寝不足になりそうですw

 ちなみにまだ車は納車されていませんw
Posted at 2012/03/06 18:38:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年03月06日 イイね!

初ブログ~です♪

初ブログ書かせていただきます♪

って言ってもまだお友達が四人ぐらいしかいません(((^^;)

みなさんこの場をお借りして友達承認ありがとうございます♪

もうすぐセレナが納車されます♪それにあたって、日々弄りの勉強してるのですが、
毎日頭が悩まされています(((^^;)

難しい………………………………


いろいろと宜しくお願いします(>_<)


Posted at 2012/03/06 01:47:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

かんちゃん、です。よろしくお願いします。 ライダー ブラックラインが納車されました♪ 後日写真、自己紹介等更新します^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これで来年・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/05 11:38:49
ラーメン食べたい!!=^ェ^= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/07 16:04:09
「ダウンサス取り付け&アライメント調整 (ショップの巻w)」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 06:36:00

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
もうすぐ、セレナC26 ライダー ブラックラインが届きます♪ みなさんのマイカーを参考に ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation