
ドラさんの整備手帳を参考にし(全部パクリです・すません。)
初、端子台にトライします~~~

ん~~~
初めて見る代物ですw
次に初?ギボジ作ってみました♪

どうですかね?www
次にメス側
ん?ん?ん?ん?ん?
なんかちがう気がw
逆ですよね?w
みなさん笑ってください^^w
失敗策を披露してみなさんにどんどん笑いをお届けできたらと・・・^^
それぐらいしかできないので・・・、
さて、次に端子台に接続?
なんか形になってきたような・・・・^^
なんとかここまできました^^♪
最後に自分の考えだと電気がつくハズだっ!!!!と思い、緊張しながらも9ボルトの電池に接続し、
ヘンテコナLEDを接続してみました^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
成功です?w
自分は車いじりが初めてで+も-もよくわからなかったのですが、ほんの少しだけ理解できた様な
気がします^^
いゃ~点灯したときは思わず嬉しくて声がでちゃいました^^w
+と-をつけてるので当たり前かた思われると思いますがwww
昨日、夜中にも関わらずドラさんからアドバイスを頂いたおかげです^^
記念に飾りましたw
以上初端子大?でした♪
作業時間 6時間ぐらいw(買い物含む)
ここでみなさんにアドバイスを頂きたいのですが・・・
1 間違っている箇所(作業等)はありますか?
どんどん言ってもらえると助かります^^(ギボシのやり方がちがうなど!)自分はなにが間違っているかもわからないで・・・・・・・・。
2 配線はすべて0.75の太さでやりました。
細いですかね?????????
3 今日は、常時電源とアース?しか作ってないのですが・・・練習のつもりだったので。
イルミ電源、BCM36配線?、ACC電源等の配線を加えれば実際にこの端子台で使えそうですかね??
ちなみにドラさんの端子台とは違って一回り小さいサイズで、エーモンの○端子(小)では接続できなったので(端子台の一つの幅が小さくて)ホームセンターで見つけて、車用ではない普通の○端子
を使っています!!!
長々すいませんでした・・・・・・・。
なにか指摘箇所、危険箇所等あれば助言してください><
初めての作業は時間を忘れてすごく楽しかったです^^
これから毎晩寝不足になりそうですw
ちなみにまだ車は納車されていませんw
Posted at 2012/03/06 18:38:48 | |
トラックバック(0) | クルマ