• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼き破壊神のブログ一覧

2007年03月16日 イイね!

18日のサバゲーで使用するメイン銃は・・・

18日のサバゲーで使用するメイン銃は・・・▽・w・▽こんばんわんこ

あと2日ですよ。
っていうか、正式に言えば、1日とちょこっとなんですがね・・・ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
ってなことで、18日が非常に楽しみになってきましたよ。
ワク((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))ワク


そんななかで、今回の使用するメインとする銃は・・・
これですよ。

G36Cなんですが・・・
これをちょっとカスタムをして、スナイパー仕様にしましたよ。
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

一応、マガジンをG36からM16のマガジンが使用できるっように変更をしましたし・・・
この前、購入したものも装着していますからね。
これで、3.5倍のスコープですが、なんとかスナイプできる範囲だと思いますよ。
ついで、そこにバイポットを装着し、移動が簡単に出来るようにフォアグリップも装着。

ちょっとゴテゴテとしているんですが、使用すると最低限はココだけは必要になるのかな?

ってなことで、今回はこれで決まりかな?

まぁ~この銃も一応のため持っていきますがね♪
Posted at 2007/03/16 23:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 銃関連 | 日記
2007年03月16日 イイね!

フォトギャラリーをアップしましたよ♪【東京オートサロン(2007-1-13)車編 Vo.7】

フォトギャラリーをアップしましたよ♪【東京オートサロン(2007-1-13)車編 Vo.7】▽・w・▽こんばんわんこ

今日も東京オートサロンの写真を上げましたよ。
う~む。車編ですがね・・・

あと車が28枚ほどあるのかな?
この調子で少しずつあげていきますわ♪


ってなことで、見てくださいな♪


東京オートサロン(2007-1-13)車編 Vo.7
Posted at 2007/03/16 22:15:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォトギャラリー関連 | 日記
2007年03月16日 イイね!

ただいマン!とぉ!! ε=(ノ‥)ノ 【2007/03/16】

ただいマン!とぉ!! ε=(ノ‥)ノ 【2007/03/16】▽・w・▽こんばんわんこ

やっと家に帰ってきましたよ。
まぁ~今日の仕事に関しては、もう触れたくありませんでしたよ。
最悪ですわ♪

ってなことで、今日はちょっと早めに退出して、フォートレスへいってきましたよ。
特になにを買った買ってはないんだけど・・・
そこからはラーメン屋でラーメンを食べて、帰ったぐらいですよ。

ってなことで、これからちょっと休憩をして、コメント返しからさせていただきますわ♪
Posted at 2007/03/16 21:20:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | オネェ~タマ関連 | 日記
2007年03月16日 イイね!

F1も開幕ですなぁ~!

F1も開幕ですなぁ~!こんちゃっす♪

さぁ~これから仕事をしますわ♪
ってなことで、今日の朝にF1の初日の午前中フリー走行が終わりましたね。
そんでもって、あと15分ぐらいで午後のフリー走行も・・・・
すごいですね。中嶋一貴は・・・・・
初の公式で6位に入れたなんて・・・
まぁ~これから他車もセッティングを出してきますからね。
どうなるかが分かりませんが・・・
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!


Yahooより添付
3月16日(金)
曇り時々晴れ/ウェット→ドライコンディション
 
 ブリヂストンタイヤのワンメイク化、ミハエル・シューマッハの引退、チャンピオン候補ドライバーのチーム移籍など昨シーズンから大きく様変わりしたF1は、オーストラリア・メルボルンのアルバートパーク・サーキット(1周5.303Km)で開幕。最初のセッション、フリー走行1は、気温21℃、路面温度24℃のウェットコンディションでスタートした。
 
 昨年からのレギュレーション変更で、今季は全チーム2台まで金曜日のフリー走行で走らせることができる。また、セッションの時間は1時間から1時間半に延長され、金曜日については2レースで1エンジン使用のレギュレーションが適用されないこととなった。昨年まではサードドライバー(現テストドライバー)ばかりの走行が目立った金曜日だが、今季はその趣きが変わり、ほとんどのチームがレギュラードライバーを出走させた。
 
 セッション半ばまでは、マクラーレン・メルセデスの王者フェルナンド・アロンソ、Hondaのジェンソン・バトン、BMWザウバーでサードドライバーを務めるセバスチャン・ベッテルらがトップタイムを更新していく。フェラーリ勢は残り時間40分を過ぎるまでまったく動きがなかったが、キミ・ライッコネンからコースインすると、K.ライッコネン、フェリペ・マッサの順でワン・ツーのタイムを叩き出す。
 
 残り時間30分を切り、BMWザウバーのレギュラードライバー、ニック・ハイドフェルドが全セクターでファステストを更新し、1'38.165でトップタイムをマーク。後方ではSUPER AGURI F1チームのアンソニー・デビッドソン、佐藤琢磨がそれぞれ4番手につける場面もあった。セッション終了まで残り10分を過ぎると、レッドブルのマーク・ウェーバーが1'32.194と大幅にトップタイムを塗り替え、徐々に路面が乾いていく中、激しいトップ争いが演じられていく。
 
 HondaのJ.バトンが1'31.162までタイムを縮めトップに立つが、すかさずBMWザウバーのS.ベッテルが1'30.857でトップタイムを更新。また、ウィリアムズのテストドライバー中嶋一貴は1'31.401で3番手につける。フェラーリのF.マッサが1'30.707でトップを奪い返すが、マクラーレンのF.アロンソはセッション終了直前に1'29.214と唯一人1分29秒台を記録し、フリー走行1を制した。
 
 フェラーリのK.ライッコネンは終了間際に出走し、セクター2でファステストをマークしていたが、その周のタイム計測は行なわず、結局このセッション19番手でピットに戻った。
 
 トップのF.アロンソ、2番手F.マッサ、3番手S.ベッテルに、マクラーレンの新人ルイス・ハミルトンが1'30.878の4番手タイムで続いた。5番手にはHondaのJ.バトンがつけ、中嶋一貴は最終的に6番手と初のF1公式セッションで存在をアピールした。
Posted at 2007/03/16 12:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2007年03月16日 イイね!

中3-10広(15日) 嶋と新人中東が3安打

中3-10広(15日) 嶋と新人中東が3安打こんちゃっす♪

やっと昼休みになりましたよ。ヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。ワーイ!!

そんなことで、昨日の中日ドラゴンズの結果を・・・
昨日は負けてしまいましたね。見事に打たれてしまいましたし・・・
もう、全体的に悪い結果でしたね。。。。(;_q))クスン
もうそろそろ開幕するんですが、大丈夫なのかな?って思ってきましたよ・・・q(T▽Tq)(pT▽T)p


 広島は嶋がソロを含む3安打2打点、栗原が2安打1打点と調子が上向く気配を見せた。捕手で先発の新人中東は本塁打を含む3安打1打点と開幕1軍へアピール。中日は平井が4回7失点、中田が2回3失点でともに内容が悪かった。

 ◇オープン戦

 中日-広島(13時、豊田、3859人)

広 島 042 121 000-10
中 日 000 030 000-3

▽勝 青木高2試合1勝
▽敗 平井3試合1敗
▽本塁打 緒方1号(2)(平井)中東1号(1)(平井)嶋1号(1)(中田)
Posted at 2007/03/16 12:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中日関連 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/144848/47985472/
何シテル?   09/23 12:11
愛知県のMasaこと蒼き破壊神ですよ。 以後、☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪ まぁ~愛車、破壊神号は前もって言っておきます。 ノーマル車です。 あと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一条工務店 
カテゴリ:建築会社
2008/07/08 10:03:33
 
??? 
カテゴリ:仕事関連
2008/04/18 12:51:23
 
ART FACTORY GRAPHIX  
カテゴリ:ステッカー関連
2006/12/25 16:25:45
 

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 破壊神号 (ホンダ インテグラタイプR)
免許を取ってから、Rに乗りたくてやっと念願がかなった車です。 一言、言っておきます。 至 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
中古車(1オーナー)ですが、 予定通り、納車いたしました。 2万キロしか載っていなく、 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
前の車ですよ。 まぁ~一時期話題になった、手抜き車ですよ。 月に1回は壊れておりました・ ...
スズキ ワゴンR クロポン (スズキ ワゴンR)
おいらのセカンドカーなのかな? 一応、嫁さんの車ですよ。 先日、購入しましたわ♪ あだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation