• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kari96のブログ一覧

2025年08月21日 イイね!

北海道 道央旅行その2

道央旅行3日目(15日)
この日は道東ドライブ。行ったことがない層雲峡経由でサロマ湖に向かい、紋別経由で旭岳温泉に戻るというドライブコース。道東の直線道路を走りたいのと紋別でアザラシを見る予定。
ホテル出発後、東川村〜愛別町経由で旭川紋別自動車道(無料)を使い、上川町で降りて国道39号線で層雲峡に向かいます。目的の銀河の滝と流星の滝を見学。





石北峠を通過し道東の直線道路を楽しみながら北見の留辺蘂(るべしべ)の道の駅に到着。



ここでお土産を購入してサロマ湖に向かいます。

さすが道東。途中の道は皆さんかっ飛んでいて、流れに乗っていたらあっという間にサロマ湖の道の駅に到着。


昼時だったのでホタテ焼きなど頼もうとしましたが、ここも超暑くてホタテ焼きを食べる気にならず断念。

そして大学時代の北海道一周ドライブ以来、37年ぶりにサロマ湖到着!!




さすがに広いですが、道東なのに超暑く、公園をサッと見学して速攻で紋別に向けて移動。

オホーツク紋別の道の駅に到着。途中スコールのような大雨が降りました(ここは本当に道東?)


有名なカニの爪のオブジェ


借りた車。ヤリスクロスのレンタカー、あちこちでやたらと見ました。
安全装備にアダプティブクルーズなど至れり尽くせりのレンタカー。想像以上に良かったです。


初代ガリンコ号が港に置いてありました。

紋別ではアザラシランドや氷海展望塔に行くつもりだったものの降雨で非常に蒸し暑く、面倒になってこのままホテルに帰りました。

道央旅行最終日(8/16)
旭岳麓の散策路が涼しかったので写真撮影兼ねて再度ロープウェイに乗って散策路に向かいました。




ロープウェイ横の池を見るとオタマジャクシ?




エラがあるのでエゾサンショウウオの幼体でした。周りの池にもよく見ると普通にいます。周辺にはサンショウウオが結構いるようです。

この日は登山した日より晴れていて、目の前には素晴らしい光景が。








この後山を降りてホテルをチェックアウト。その後富良野に向かいます。行き先は新富良野プリンスホテルのニングルテラス(妻の希望。私は全く興味なし)。


プリンスホテルで昼食をとってから六花亭の店に向かいました。目の前には十勝岳が見えて噴煙を吐いています。




かき氷(これは美味しかった)を食べてから美瑛に。






美瑛駅の正面に十勝岳が見えます。


ケンとメリーの木など、観光地として有名な場所を巡りますが、日本人よりインバウンドの方が多かった・・・。




この後旭川空港に向かって帰京。旭岳は眺めもよく大変リフレッシュしましたが、暑さにやられた道央・道東旅行でした。
Posted at 2025/08/21 21:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月20日 イイね!

北海道 道央旅行その1

8月13日〜16日まで妻と道央に旅行に行ってきました。大雪山旭岳登山、富良野観光と避暑が目的です。
旅行初日の13日、羽田から旭川空港行きの始発便でフライト。

空港到着後レンタカー(ヤリスクロス)を借りて旭山動物園に。旭山動物園は2回目。


しかし旭川も暑く(最高気温32度)、そのせいかどの動物も全くやる気がありません。大半の動物は日陰でじっとしていて動きなく、見ていても今一つ(特にテナガザルの動きが楽しみだったのですが、テナガザルは屋外に出てきませんでした)。



動物園を一周したのですが、我々も暑さにやられて昼食後旭山動物園見学を切り上げ美瑛方面に移動。
観光スポットをいくつか廻った後に四季彩の丘というところに向かい、カートを借りて綺麗な花壇を散策(めちゃ混んでました)。


いくつか美瑛の名所を回りましたが、最終日に美瑛と富良野観光をするために控え目に回って宿泊先のホテルに向かいました。


ホテルは旭岳温泉にあるホテルディアバレー。登山に使うロープウェイ駅の近くにあるホテルです。この日はこれで終了。

翌14日。この日は大雪山旭岳に登山しました。朝食後の8:00にロープウェイ駅に向かいます。


15分ごとに発着するロープウェイに乗り、10分強で標高1600mの姿見駅に到着。ここは流石に涼しいです。


姿見駅周辺は散策スポットになっています。高山植物の綺麗な花(エゾオヤマリンドウ)が咲いています。


旭岳はなかなか迫力があります。


周辺の観光スポットを一周してから旭岳登山道に。岩場で足元もザレていて登るのに結構疲れます(事前に高尾山+日光白根山に登ったのに・・・)。






写真には撮りませんでしたが、登山道はかなり人がいました。インバウンドの方が2〜3割でかなり多かった。
迫力満点の爆裂火口


足元は岩場+ザレていて登るのにかなり疲れましたがまもなく山頂!!


無事山頂に着きました。2291m。登山ガイド通り姿見駅からちょうど2時間半で登頂。この山、北海道最高峰です。




山頂で軽食を食べて、そのまま下山しました。

下山後、ホテルに戻って温泉に入って休憩後、東川町までドライブしてきました。
この日はこれで終了(次回に続く)。
Posted at 2025/08/21 00:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2025年08月05日 イイね!

日光白根山登山

8月1日に代休が取得できたので日光白根山に登山に行ってきました。
登山はGWに陣馬山に登山して以来。朝5:20に自宅出発しGRヤリスで東北道〜日光道〜いろは坂〜金精峠経由で丸沼スキー場のゴンドラに。
いろは坂は降雨。結構滑りながら登坂、なかなか楽しかったです。

8:00に丸沼高原の駐車場に。冬は何度も来たことありますが夏は初めてです。
8:15にゴンドラ搭乗。



15分後にはゴンドラ山頂駅に。

早速登山開始。日光側は雨が降っていたこともあり天候がかなり怪しいですが、とにかく山頂に向けて歩きました。




山頂まで片道2時間とのことですが、想像よりきつく、森林限界地点で大休止。

山頂まであと少し。

苦手なザレ場もあります。

ところどころ高山植物の花が咲いていて疲れが癒されます。

ちょうど10:30に山頂着。しかしガスっていて眺望全くなし(涙)。

途中かなり雨が降りました。
帰りはずっと大雨(涙)


しかし山を下ると晴れました。だいたいいつもこんな感じです。

ゴンドラ駅前は公園になっています。

花壇にコマクサが咲いていました。

下りのゴンドラからの眺望。

怪我なく無事降りてこれました。だけど疲れた〜。
帰りは花咲温泉経由、関越で帰宅。比較的空いていて楽に帰宅できました。
夏休みは大雪山旭岳に登山してきます。
Posted at 2025/08/05 23:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2025年06月09日 イイね!

都内から鶴峠+小菅村方面お気楽ドライブ

先週の6月1日(日)に早朝ドライブで山梨県小菅村の「道の駅こすげ」に行ってきました。先々週、その前の週の2連荘で箱根ターンパイクに行ったのですが、箱根の上部はガスっていて視界が本当に無く(逆走車がいるほど)、消化不良の週末ドライブが続きました。この日も自宅から見える丹沢・奥多摩方面は雲がかかっているものの昼から予定(息子の彼女と丸ビルで初の食事会・・・)があり10:00には家に戻りたいところ。本来なら出かけませんが、ちょっと仕事でストレスもあり朝6:30に構わず自宅出発。行きは中央道調布→八王子→上野原IC→鶴峠経由で道の駅こすげに向かいました。
朝も比較的早かったのと天気予報もいまひとつなので中央道はさほど混雑なく上野原ICに。上野原ICから県道上野原丹波山線に入ります。この道、のっけから高速コーナーが続くそれなりの峠道です。都内から1時間かからず相当山深いところに来れるところが良いところ。途中三頭山などの奥多摩の名峰の登山口を通過し、登りのワインディングがキツくなったピークが鶴峠。この峠道、ジャパン峠プロジェクトの峠道の一つ。あまり知られていない峠道ですが楽しいコーナーも多数あり、昔からたまに来ています。
https://www.tohge-project.jp/





GRヤリスだとコーナーも登りも楽々、本当に速い車です。
鶴峠を一往復した後に道の駅こすげに。家から1時間半でした。近くに美味しい味噌ラーメン屋(梅の木)がありますが、流石に朝早いのでやっていません。道の駅の開店も9:00から。
この道の駅、日帰り温泉があります(奥多摩登山の帰りによく使います)。良い温泉ですが、ドライブと温泉を楽しみに来るなら丹波山村まで足を伸ばした方が良いかな。

この時間帯はバイクの人が多かった。
10:00には帰宅したかったので滞在時間10分程度で帰路に向かいました。




帰りは松姫トンネル、深城ダム、大月IC経由で帰宅しました。帰りの道は整備されていて快適すぎです。小菅村に来る場合、山道を楽しむなら上野原から鶴峠、楽に向かうなら大月から松姫トンネル経由(都内からならどちらも同じくらいの時間です)です。
この日は9:40には自宅着。都内からおすすめの快適な峠ドライブでした。
Posted at 2025/06/09 22:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月08日 イイね!

ロンドン・パリ弾丸旅行その4

5日(4/15)
この日はリバプールにビートルズゆかりの地巡りに行ってきました。
私の年代から上の人はビートルズファンが多いと思います。ジョンレノンが撃たれた時は中学1年でしたが、ビートルズ、特にジョンレノンは当時からの大ファン。Strawberry fieldには中学の頃から行って見たい念願の場所です。
朝6:30に起床してPaddington駅からリバプール行きの特急に乗れるEuston駅に。


Euston駅でちょっと迷いましたが8:43発のLiverpool Lime Street駅行きの列車に乗車。


ヨーロッパの鉄道はEurostar含め季節や混雑具合などで時間によっても乗車料金が大きく変動します。往復の値段も乗る列車で全く違います。乗車する鉄道のサイトで調べて時間と予算の妥協点で予約するのがおすすめです。ちなみにEuston -Limestreert間はLondon Northwestern Railway。
乗車する車両は緑の列車。これも時速200kmでLiverpoolまでかっ飛びます。

2等シートはこんな感じ。車窓もいかにも英国の田舎って感じでとても良いです。


到着予定の11:04を5分くらい超過してLiverpool Limestreet駅に到着。




地下鉄に乗ってJames Street駅で降りてアルバートドックへ。Liverpoolの地下鉄はパリのNavigo easyと同様、パスカードをカードのタッチ決済で購入して乗車します。






そこから事前に予約したThe Beatles Storyに。ここはBeatlesの歴史がわかるMuseum。最近では林前外相がここで白のピアノでIMAGINEを弾いた場所です。








日本語で解説するガイド機器をレンタルして中を見学しましたが、実質滞在1時間しか取れずかなり消化不良でした。最低でも2時間、できれば3時間は確保した方が良いです。
Museumを弾丸見学後、12:30からこちらも事前予約済みのMagical Mystery TourというBeatlesゆかりの地を巡る2時間のツアーに参加。


ご覧の通り大人気でバスは満席でしたが、日本人は私のみの完全アウェイ。しかもガイドはNative向けに機関銃のように喋りまくりでついていけません。何を言っているのかはおおよそわかるものの、細かいジョークは全く理解できませんでした。
リンゴスターのゆかりの地


PENNY LANE




George Harrisonが住んでいた家(生家)


とうとう来た、Strawberry field。大感動。






マッカートニーが住んでいた家。National Trustという会社がテナントだそうです。


このツアーはビートルズファンならご存知の The Cavern Clubに無償で入れる特典があったものの、帰りの電車の時間などを考えてLiverpool市内見学に向かうことにしました。

リバプール市内は落ち着いていていい感じです。リバプール市庁舎


街中の建物


リバプール大聖堂


内部




シュコダ ファビア(実車初めて見ました)




帰りのLimestreet駅(名残惜しいです)


ロンドンに戻ってOxford Streetに。銀座、中央通りのようなところ。


セルフリッジズ(三越みたいなところ)で王室御用達のチョコ買いましたが、ちょっと高かった・・・。


6日目(4/16)
帰国の日。ヒースロー空港から9:20発の羽田行きのBA直行便に。


空港に2時間前に着くように出たのですが、セキュリティが厳しく、おまけに地下鉄の乗り継ぎが良くないのと通関に手間取ってギリギリの搭乗。ネットに書いてあるように出発3時間前に空港に入った方が良いです。


帰りは西回りで13時間。機内は英国人95%で満席。英国人にとって日本は魅力的なようです。




帰りの食事はイマイチ。




4/17 朝7:00過ぎに羽田に無事到着。

年齢も年齢ですのでおそらくもう2度と出来ないロンドン・パリ弾丸旅行。できればもう一度回っていないところを行きたい。

補足:ロンドン・パリ旅行の現地決済について
英国はコロナ渦以降カード決済が進んでいて、地下鉄もコンビニも有料トイレもカードのタッチ決済しか使いませんでした(現金は博物館のDonationで使ったのみ)。現金の持ち込みは最低限で問題ありません(私はSMFGマスターカードのタッチ決済用のカードを利用)。ただしカードは数枚もっていった方が良さそうです。(セルフリッジスではタッチ決済がうまくいかずDiners利用)。
パリもほぼタッチ決済可能ですが、ブローカー用にEuroは持っていきましょう(奴らは現金のみ)。
フランスもロンドンも現地では1€=1£の感覚ですが、為替の関係でユーロの方が2割ほど安い。現地でもそのような感覚でした。
英国の食事は正直まずいし高いですが、見るべき観光地が多数あるので食事の不味さは覚悟の上での旅行をお勧めします。
鉄道含む移動手段も為替レートもありWebで事前に直接申し込むことを強くお勧めします。ただでさえ円安の中、Eurostarや英国内の鉄道も代理店経由だと2〜3割、下手をすると倍くらいになります。
Posted at 2025/05/08 23:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道 道央旅行その2 http://cvw.jp/b/1448885/48612806/
何シテル?   08/21 21:02
釣りとスキーとドライブにフル活用。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
171819 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
8年半乗ったAudi A4アバントから乗り換えました。マイナーチェンジ後を買いたかったの ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マニュアル車に乗りたい病が発症し、3年弱落ちで2500kmしか走行していないGRヤリスR ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
大学の入学祝いで勘違いをした親から車を買ってもらう。大学4年間で13万キロ走行。北海道一 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
大卒後即購入。ZCエンジン搭載のFFコーナリングマシン。燃費も良く、仕事でもガンガン利用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation