• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月09日

都内から鶴峠+小菅村方面お気楽ドライブ

先週の6月1日(日)に早朝ドライブで山梨県小菅村の「道の駅こすげ」に行ってきました。先々週、その前の週の2連荘で箱根ターンパイクに行ったのですが、箱根の上部はガスっていて視界が本当に無く(逆走車がいるほど)、消化不良の週末ドライブが続きました。この日も自宅から見える丹沢・奥多摩方面は雲がかかっているものの昼から予定(息子の彼女と丸ビルで初の食事会・・・)があり10:00には家に戻りたいところ。本来なら出かけませんが、ちょっと仕事でストレスもあり朝6:30に構わず自宅出発。行きは中央道調布→八王子→上野原IC→鶴峠経由で道の駅こすげに向かいました。
朝も比較的早かったのと天気予報もいまひとつなので中央道はさほど混雑なく上野原ICに。上野原ICから県道上野原丹波山線に入ります。この道、のっけから高速コーナーが続くそれなりの峠道です。都内から1時間かからず相当山深いところに来れるところが良いところ。途中三頭山などの奥多摩の名峰の登山口を通過し、登りのワインディングがキツくなったピークが鶴峠。この峠道、ジャパン峠プロジェクトの峠道の一つ。あまり知られていない峠道ですが楽しいコーナーも多数あり、昔からたまに来ています。
https://www.tohge-project.jp/





GRヤリスだとコーナーも登りも楽々、本当に速い車です。
鶴峠を一往復した後に道の駅こすげに。家から1時間半でした。近くに美味しい味噌ラーメン屋(梅の木)がありますが、流石に朝早いのでやっていません。道の駅の開店も9:00から。
この道の駅、日帰り温泉があります(奥多摩登山の帰りによく使います)。良い温泉ですが、ドライブと温泉を楽しみに来るなら丹波山村まで足を伸ばした方が良いかな。

この時間帯はバイクの人が多かった。
10:00には帰宅したかったので滞在時間10分程度で帰路に向かいました。




帰りは松姫トンネル、深城ダム、大月IC経由で帰宅しました。帰りの道は整備されていて快適すぎです。小菅村に来る場合、山道を楽しむなら上野原から鶴峠、楽に向かうなら大月から松姫トンネル経由(都内からならどちらも同じくらいの時間です)です。
この日は9:40には自宅着。都内からおすすめの快適な峠ドライブでした。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2025/06/09 22:44:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

奥多摩ショートドライブ
トモクルさん

奥多摩・小菅村(山梨)ドライブ
サミーLCさん

山中湖・奥多摩ドライブ
Touch.さん

朝活って…
skebass555さん

奥多摩 紅葉神戸岩
あきmotoさん

奥多摩 紅葉神戸岩
あきmotoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日光白根山登山 http://cvw.jp/b/1448885/48584238/
何シテル?   08/05 23:57
釣りとスキーとドライブにフル活用。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
8年半乗ったAudi A4アバントから乗り換えました。マイナーチェンジ後を買いたかったの ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マニュアル車に乗りたい病が発症し、3年弱落ちで2500kmしか走行していないGRヤリスR ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
大学の入学祝いで勘違いをした親から車を買ってもらう。大学4年間で13万キロ走行。北海道一 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
大卒後即購入。ZCエンジン搭載のFFコーナリングマシン。燃費も良く、仕事でもガンガン利用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation