• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kari96のブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

日光白根山登山

8月1日に代休が取得できたので日光白根山に登山に行ってきました。
登山はGWに陣馬山に登山して以来。朝5:20に自宅出発しGRヤリスで東北道〜日光道〜いろは坂〜金精峠経由で丸沼スキー場のゴンドラに。
いろは坂は降雨。結構滑りながら登坂、なかなか楽しかったです。

8:00に丸沼高原の駐車場に。冬は何度も来たことありますが夏は初めてです。
8:15にゴンドラ搭乗。



15分後にはゴンドラ山頂駅に。

早速登山開始。日光側は雨が降っていたこともあり天候がかなり怪しいですが、とにかく山頂に向けて歩きました。




山頂まで片道2時間とのことですが、想像よりきつく、森林限界地点で大休止。

山頂まであと少し。

苦手なザレ場もあります。

ところどころ高山植物の花が咲いていて疲れが癒されます。

ちょうど10:30に山頂着。しかしガスっていて眺望全くなし(涙)。

途中かなり雨が降りました。
帰りはずっと大雨(涙)


しかし山を下ると晴れました。だいたいいつもこんな感じです。

ゴンドラ駅前は公園になっています。

花壇にコマクサが咲いていました。

下りのゴンドラからの眺望。

怪我なく無事降りてこれました。だけど疲れた〜。
帰りは花咲温泉経由、関越で帰宅。比較的空いていて楽に帰宅できました。
夏休みは大雪山旭岳に登山してきます。
Posted at 2025/08/05 23:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2025年06月09日 イイね!

都内から鶴峠+小菅村方面お気楽ドライブ

先週の6月1日(日)に早朝ドライブで山梨県小菅村の「道の駅こすげ」に行ってきました。先々週、その前の週の2連荘で箱根ターンパイクに行ったのですが、箱根の上部はガスっていて視界が本当に無く(逆走車がいるほど)、消化不良の週末ドライブが続きました。この日も自宅から見える丹沢・奥多摩方面は雲がかかっているものの昼から予定(息子の彼女と丸ビルで初の食事会・・・)があり10:00には家に戻りたいところ。本来なら出かけませんが、ちょっと仕事でストレスもあり朝6:30に構わず自宅出発。行きは中央道調布→八王子→上野原IC→鶴峠経由で道の駅こすげに向かいました。
朝も比較的早かったのと天気予報もいまひとつなので中央道はさほど混雑なく上野原ICに。上野原ICから県道上野原丹波山線に入ります。この道、のっけから高速コーナーが続くそれなりの峠道です。都内から1時間かからず相当山深いところに来れるところが良いところ。途中三頭山などの奥多摩の名峰の登山口を通過し、登りのワインディングがキツくなったピークが鶴峠。この峠道、ジャパン峠プロジェクトの峠道の一つ。あまり知られていない峠道ですが楽しいコーナーも多数あり、昔からたまに来ています。
https://www.tohge-project.jp/





GRヤリスだとコーナーも登りも楽々、本当に速い車です。
鶴峠を一往復した後に道の駅こすげに。家から1時間半でした。近くに美味しい味噌ラーメン屋(梅の木)がありますが、流石に朝早いのでやっていません。道の駅の開店も9:00から。
この道の駅、日帰り温泉があります(奥多摩登山の帰りによく使います)。良い温泉ですが、ドライブと温泉を楽しみに来るなら丹波山村まで足を伸ばした方が良いかな。

この時間帯はバイクの人が多かった。
10:00には帰宅したかったので滞在時間10分程度で帰路に向かいました。




帰りは松姫トンネル、深城ダム、大月IC経由で帰宅しました。帰りの道は整備されていて快適すぎです。小菅村に来る場合、山道を楽しむなら上野原から鶴峠、楽に向かうなら大月から松姫トンネル経由(都内からならどちらも同じくらいの時間です)です。
この日は9:40には自宅着。都内からおすすめの快適な峠ドライブでした。
Posted at 2025/06/09 22:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年05月08日 イイね!

ロンドン・パリ弾丸旅行その4

5日(4/15)
この日はリバプールにビートルズゆかりの地巡りに行ってきました。
私の年代から上の人はビートルズファンが多いと思います。ジョンレノンが撃たれた時は中学1年でしたが、ビートルズ、特にジョンレノンは当時からの大ファン。Strawberry fieldには中学の頃から行って見たい念願の場所です。
朝6:30に起床してPaddington駅からリバプール行きの特急に乗れるEuston駅に。


Euston駅でちょっと迷いましたが8:43発のLiverpool Lime Street駅行きの列車に乗車。


ヨーロッパの鉄道はEurostar含め季節や混雑具合などで時間によっても乗車料金が大きく変動します。往復の値段も乗る列車で全く違います。乗車する鉄道のサイトで調べて時間と予算の妥協点で予約するのがおすすめです。ちなみにEuston -Limestreert間はLondon Northwestern Railway。
乗車する車両は緑の列車。これも時速200kmでLiverpoolまでかっ飛びます。

2等シートはこんな感じ。車窓もいかにも英国の田舎って感じでとても良いです。


到着予定の11:04を5分くらい超過してLiverpool Limestreet駅に到着。




地下鉄に乗ってJames Street駅で降りてアルバートドックへ。Liverpoolの地下鉄はパリのNavigo easyと同様、パスカードをカードのタッチ決済で購入して乗車します。






そこから事前に予約したThe Beatles Storyに。ここはBeatlesの歴史がわかるMuseum。最近では林前外相がここで白のピアノでIMAGINEを弾いた場所です。








日本語で解説するガイド機器をレンタルして中を見学しましたが、実質滞在1時間しか取れずかなり消化不良でした。最低でも2時間、できれば3時間は確保した方が良いです。
Museumを弾丸見学後、12:30からこちらも事前予約済みのMagical Mystery TourというBeatlesゆかりの地を巡る2時間のツアーに参加。


ご覧の通り大人気でバスは満席でしたが、日本人は私のみの完全アウェイ。しかもガイドはNative向けに機関銃のように喋りまくりでついていけません。何を言っているのかはおおよそわかるものの、細かいジョークは全く理解できませんでした。
リンゴスターのゆかりの地


PENNY LANE




George Harrisonが住んでいた家(生家)


とうとう来た、Strawberry field。大感動。






マッカートニーが住んでいた家。National Trustという会社がテナントだそうです。


このツアーはビートルズファンならご存知の The Cavern Clubに無償で入れる特典があったものの、帰りの電車の時間などを考えてLiverpool市内見学に向かうことにしました。

リバプール市内は落ち着いていていい感じです。リバプール市庁舎


街中の建物


リバプール大聖堂


内部




シュコダ ファビア(実車初めて見ました)




帰りのLimestreet駅(名残惜しいです)


ロンドンに戻ってOxford Streetに。銀座、中央通りのようなところ。


セルフリッジズ(三越みたいなところ)で王室御用達のチョコ買いましたが、ちょっと高かった・・・。


6日目(4/16)
帰国の日。ヒースロー空港から9:20発の羽田行きのBA直行便に。


空港に2時間前に着くように出たのですが、セキュリティが厳しく、おまけに地下鉄の乗り継ぎが良くないのと通関に手間取ってギリギリの搭乗。ネットに書いてあるように出発3時間前に空港に入った方が良いです。


帰りは西回りで13時間。機内は英国人95%で満席。英国人にとって日本は魅力的なようです。




帰りの食事はイマイチ。




4/17 朝7:00過ぎに羽田に無事到着。

年齢も年齢ですのでおそらくもう2度と出来ないロンドン・パリ弾丸旅行。できればもう一度回っていないところを行きたい。

補足:ロンドン・パリ旅行の現地決済について
英国はコロナ渦以降カード決済が進んでいて、地下鉄もコンビニも有料トイレもカードのタッチ決済しか使いませんでした(現金は博物館のDonationで使ったのみ)。現金の持ち込みは最低限で問題ありません(私はSMFGマスターカードのタッチ決済用のカードを利用)。ただしカードは数枚もっていった方が良さそうです。(セルフリッジスではタッチ決済がうまくいかずDiners利用)。
パリもほぼタッチ決済可能ですが、ブローカー用にEuroは持っていきましょう(奴らは現金のみ)。
フランスもロンドンも現地では1€=1£の感覚ですが、為替の関係でユーロの方が2割ほど安い。現地でもそのような感覚でした。
英国の食事は正直まずいし高いですが、見るべき観光地が多数あるので食事の不味さは覚悟の上での旅行をお勧めします。
鉄道含む移動手段も為替レートもありWebで事前に直接申し込むことを強くお勧めします。ただでさえ円安の中、Eurostarや英国内の鉄道も代理店経由だと2〜3割、下手をすると倍くらいになります。
Posted at 2025/05/08 23:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月07日 イイね!

ロンドン・パリ弾丸旅行その3

4日目(4/14)

この日はロンドンからパリに弾丸旅行。ロンドン発のEurostar(ヨーロッパ各国を結ぶ国際列車)でドーバー海峡トンネル経由でパリに向かいました。
ロンドン6:01発の始発列車でパリに。パリからは21:10発の最終列車でロンドンに戻るという弾丸度合いが激しいですが、とにかくパリに行ってきました。
ルーブル美術館、凱旋門、シャンゼリゼ通り、エッフェル塔、ノートルダム大聖堂にセーヌ川、その他時間があれば街中散策予定。ただしルーブル美術館は事前のチケットが買えず、当日券を購入するつもり(最低でも2ヶ月前に入場時間まで予約しての申し込みが必要)で向かいました。

朝4:00過ぎに起床してPaddington駅からEurostarの始発駅のSt.Pancras駅に。快適な地下鉄Elizabeth lineで。5:10頃到着。


St.Pancras駅では英国出国とフランス入国手続きを行います。しかも出発30分前に通関しないとEurostarに乗れないとのことでちょっと焦りますが、月曜朝一の始発便で比較的空いているためか手続きはあっという間、余裕でした。




これがEurostar。最高時速300kmでパリまで約2時間21分、新幹線並みにかっ飛びます。


2等席でしたが、朝ごはんも出ます(素晴らしい!!あまり美味しくないけど)。


9:22にパリ北駅(Gare du Nord)着。地下鉄含めたパリの公共交通機関用のICカード「Navigo Easy」を買いに券売機に並ぶと何とタッチ画面はフランス語Only!!。慌ててフランス語翻訳ソフトをダウンロードするも、ネットワーク環境が悪くて翻訳できず。全く意味不明なフランス語ですが、仕方なく適当にボタンを押してカード決済するとICカード(12ユーロ分チャージ)を入手することが出来ました。

早速ルーブル美術館に地下鉄で向かいます。


ルーブル美術館は想像をはるかに超えた巨大な施設。入り口がわからず半周しましたが、40分くらい歩いたのでは。
とにかく人が並んでいます。




当日券を買うために4~500mくらい並んでいる列に並ぶも、何と10:30入場の列。。。当日券購入は諦めて、入場券を売ってくれそうなブローカーを探そうと思った矢先に1人なら入れるよと英語で声をかけられます。自称元教員(嘘つけ!!)のスペイン人と交渉を行い、約3倍の入館料でEarly Passというもので待ち時間無しで入館しました。裏技入館ですが正規に並んだら何時に入れるかわからず、後から考えても適切な判断でした。

入り口にはサモトラケのニケ


モナリザ(大混雑)


人がたかっていると思ったらダビンチの絵


ナポレオンの戴冠の絵


ドラクロア


ルーブル美術館のチラシにも乗っていて有名らしいけど私にとってはサル顔の像


ルイ15世の王冠(人がたかってました)


ミロのビーナス


それ以外にも色々見ましたが、人が多すぎ+広すぎてゆっくり鑑賞できず。じっくり見たかった・・・。
見たかった絵がいくつかあったのですがこれもどこだかわからず、ミロのビーナスが見れたので滞在時間3時間で撤収しました。
この美術館、まともに見たら数日かかると思います。次回来たときのために取っときます。

ルーブル美術館見学後、地下鉄で凱旋門に。


凱旋門も非常に混んでいました。

凱旋門からシャンゼリゼ通りに。シャンゼリゼ通りは表参道を3倍くらいにした感じ。
流石に品は良い街です。


妻むけのお土産を買ったりした後にエッフェル塔に。
途中地下鉄を間違えて乗ったりと微妙に時間が掛かりました。

途中セーヌ川の遊覧船は大混雑(平日なのに信じられません)


エッフェル塔も大混雑。何故か家族連れにやたらと写真撮影を頼まれました(日本人だから?)。


エッフェル塔からノートルダム大聖堂に
こちらも大混雑。


さらにコンコルド広場に向かいますが、ここで弾丸ツアーギブアップ。1時間くらいベンチで座り込んでしまいました。


他にいくつか回りたかったのですが、足が動かなくなったのでロンドン行きのEurostar発駅のパリ北駅に早々と向かいました。






時間があるので治安が悪くて有名なパリ北駅周辺を散歩しようとしたら駅前広場に怪しい人がたむろってます。


危なそうなのでやめて駅ナカで時間を潰しました。

パリ21:10発ロンドン行きのEurostarですが、線路上に障害物があったとのことで何時発になるかわからないとアナウンスで騒いでいましたが結局45分遅れで出発。
パスタの食事が出ました。食事にありつけて大感謝ですが、はっきり言ってまずかった。


ホテル着。23:30でした(パリとロンドンの時差は1時間)。この日のiPhoneの万歩計は2万8千歩・・・。


翌朝は6:30に起床してリバプールに。
Posted at 2025/05/07 22:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

ロンドン・パリ弾丸旅行その2

3日目(4/13)
この日は朝からロンドン塔(世界遺産の昔の古城)とタワーブリッジ見学、ロンドンブリッジ経由でテート・モダンで近現代美術鑑賞後Natural History museumで 化石見学のスケジュール。
最新の地下鉄はセキュリティ監視していることをアピールしているためか車内が綺麗です。




ロンドン塔到着、流石に雰囲気がありますが、ここも入場料がお高く(30ポンド=6000円・・・)外観見学のみ。


ロンドン塔の横にあるタワーブリッジ。いまだに可動橋として活躍しているそうです。


そこからテートモダンに向けてテムズ川沿いを歩きます。

巡洋艦ベルファスト


ロンドンブリッジ(ロンドン橋落っこちた、落っこちたの童謡の橋)


街中にはリスが普通にいます。


地下鉄Waterloo駅からテートモダンに向かったのですが、途中道に迷い込んだ雰囲気の良い通り
(42 ルーペル・ストリート)


すでに歩きすぎでヘロヘロですが開館5分前にテート・モダンに到着。ここも無料、事前申請不要の美術館。


色々な絵画が展示されています。
ピカソにダリも展示。




アンディーウォーフォール


難解な現代アートも多数。


このレコードジャケットの組み合わせは笑ってしまいました。


日本人の展示も


義足のアーティスト片山真理さんのアートも展示。


結構楽しい美術館でした。

ここからNatural History museumへ。ここも無料です。


途中の広場で昼食でロールパンもどき(これも不味かった)とジュースを飲んで見学開始。
めちゃ混んでますが、恐竜の模型が展示されていて、正直子供の遊び場でした。。。


リョコウバトの剥製が見れたのでとってもよかったです(?)


見学後Paddington駅に戻り、駅ナカを散歩すると日本食の弁当屋を発見!!


カレー弁当を購入しホテルに一旦帰ったのですがまだ16:00。知人にフォトジェニックな場所とお勧めされたスミスフィールドマーケットに根性で向かいます。

スミスフィールドマーケットは日曜日なので休み。人気があまりありません。
一周する途中、如何にもガラが悪いチンピラ3人に「Stop!!」と呼び止められました(当然止まりませんが)。


人がいないと結構危ないですね。

結局この日も歩きまくって2万2千歩
ホテルに戻って夕食のカレーを食べました(これは普通に美味しかった)。


この日はこれで終了。
Posted at 2025/05/06 22:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日光白根山登山 http://cvw.jp/b/1448885/48584238/
何シテル?   08/05 23:57
釣りとスキーとドライブにフル活用。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
8年半乗ったAudi A4アバントから乗り換えました。マイナーチェンジ後を買いたかったの ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マニュアル車に乗りたい病が発症し、3年弱落ちで2500kmしか走行していないGRヤリスR ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
大学の入学祝いで勘違いをした親から車を買ってもらう。大学4年間で13万キロ走行。北海道一 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
大卒後即購入。ZCエンジン搭載のFFコーナリングマシン。燃費も良く、仕事でもガンガン利用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation