• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kari96のブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

ロンドン・パリ弾丸旅行その1

11日から19日まで休暇を取得してロンドン・パリに一人で旅行してきました。
(まとまった休暇はおそらく60歳直後と65歳以降まで取れないので)
British airways(BA)の直行便でロンドンに(搭乗予定の飛行機がキャンセルとなって慌てましたが、前の便に空きがあり滑り込みで搭乗。British Airwaysは羽田から1日2便出ています)。
羽田空港




エコノミーで14時間半の一人旅は厳しいのでプレエコで。BAの食事は悪くありませんでした。






無事ロンドンヒースロー空港Terminal 5に。


ヒースローから宿泊先のPaddington駅には地下鉄Elizabeth lineで直行できますが、Heathow Expressという早いけど倍くらいかかる鉄道が走ってます。Terminal5駅からTerminal2&3駅に向かってElizabeth lineに乗り換えてPaddington駅へ。






ホテルチェックイン後St.Pancras駅に(パリに向かうEurostarのロンドン始発駅)。




Paddington駅に戻ってきて駅ナカのバーでハンバーガーとポテトとコーラを頼むもこれで20ポンド=4000円!!




ロンドンの物価高は想定通りですが仕方ないです・・・。
ロンドン到着日はこれで終了。

2日目
地下鉄Circle線(昔は名前通り山手線のようにロンドン中心部をグルグル回ってましたが、今は大江戸線のようになっている)でWestminster駅に降りて

Elizabeth Tower(ビックベン)とWestminster寺院とバッキンガム宮殿を散策。いずれも外観のみ(内部の見学料が高くて・・・)








その後大英博物館に向かいました。


入館無料ですが、入館には事前申請が必要で、たまたま当日16:30からの枠があったのでWebで事前申請し、メールで来た入館証を見せて入館(10:30頃)しましたが時間は問われず入れました。

ロゼッタストーン


ミイラ多数








日本の美術品、浮世絵、埴輪なども多数置いてあります。






ロンドン・パリの美術館の展示物は事前に何を見るか決めて入った方が良いです。

Nirvanaのアルバムがお金のコレクションにあったのが笑いました。
(ガイドのコメントはなかなか意味深)


昼ごはんは博物館内で売っていたロールサンドみたいなもの。
(正直まずかった)


Souvenir Shopでは馬の頭も売ってます(これで30万円以上。Luxury giftsだって。)


その後地下鉄ですぐなのでAbbey Roadに。最寄りの駅で。


途中UKのGRヤリスと遭遇。


Abbey Roadの横断歩道は私含めBeatlesファンが多数。


こんなチラシも貰っちゃいました。近くのBeatlesグッズの店のチラシです。


汚れたロンドン地下鉄に乗って(変な人はたまに見かけましたが安全です)




National Galleryに到着。ここは素晴らしかった。


ゴッホ ヒマワリ 蝶と長い草(ヒマワリの前には人がたかってました)




ルノワール 雨傘がありました(結構感動)




モネの絵も多数展示




フェルメールやルーベンスも




たまに美術館に行きますが、名画が普通に展示してありかなり感動しました。また時間をかけてゆっくり行きたい。

National Gallery前のトラファルガー広場


この日は徒歩2万歩。歩きまくりました。
夜ご飯はパンにコーラ(涙)

この日はこれで終了。
Posted at 2025/04/23 00:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年04月21日 イイね!

四国中国旅行5日6日目

8日(火)この日は津和野から一気に福井に。
ホテルを8:00前に出発し中国自動車道の六日町ICに向かいます。中国自動車道〜吉川JCTで真鶴若狭自動車道〜敦賀JCTで北陸区自動車道に。
北陸自動車道は36年ぶり。当時はスパイクタイヤがまだ装備可能でした。実家が金沢の友人とスパイクタイヤ付きのカリーナSTで都内まで一緒に帰った際に通って以来(スパイクタイヤは100kmを超えるとハンドルがぶれまくって怖かった)。
丸岡城に15:30頃到着。城内を見学しますが、台湾の方が多かった。




その後東尋坊見学。初めて来ました。




福井駅前のホテルに18:30頃到着してこの日は終了。


翌9日(水)この日は永平寺〜一乗谷古戦場見学〜白川郷見学〜白骨温泉経由で甲府でほうとうを食べて帰宅のスケジュール。
永平寺には9:00前に着きました。初めて訪問したので参道がどこでどこに車を止めれば良いか分からず、呼び込みのおばさんがいる駐車場に入れました。
その呼び込みのおばさんに参拝路などを細かく聞いて見学に向かいましたが、永平寺は予想外に良かった。










永平寺から一乗谷古戦場に。ここは昔から来たかったところであちこち写真を撮りまくり。











一乗谷から白川郷に。北陸道から小谷部砺波JCT経由で白川郷に。
白川郷・五箇山は世界遺産登録前の33年前に来たことがあります。当時は観光地化されておらず静かで神秘的な場所でしたが、今や巨大な観光地。合掌造りの家で観光客向けにアイスクリームを売っています。



ちょっと引いてしまい見学せずに白骨温泉に向かいました。
白骨温泉到着は15:00頃。観光案内所で日帰り温泉をしている宿をお聞きして温泉に入ってきました。




その後、松本ICから中央道に入り途中石和温泉でほうとうを食べで帰京。
6日間の城めぐり+歴史+自然探索の弾丸ドライブの走行距離は計3099.2km、燃費は13.5km/l



GRヤリスは多少の風切音、ロードノイズは仕方ないものの、サスペンションは固いながらも長距離ドライブに関して全く苦痛なくこなせました。鬼のようなボディ剛性と、それを支える足回りに安心感があるのとエンジンパワーもあるため想像以上に疲労感はありませんでした。意外とロングドライブ向きの車と思います。
(こんな使い方している人ほとんどいないと思いますが)
合わせてシートの作りも良いのも影響していると思います。
内装は好みが分かれますが、余計なものがないのでシンプルで気に入っています。
またこの車でロングドライブに行こうと思います。
Posted at 2025/04/21 00:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

四国中国旅行4日目

7日(月)この日は錦帯橋ー秋吉台ー秋芳洞ー萩ー津和野に
朝5:30に起床し7:00に広島のホテル発。錦帯橋には8:00前に着きましたが既に観光客が何名もいます(平日なのに・・・)。






この後秋吉台に。秋吉台は子供の頃から一度着てみたかった場所。国内に何箇所かありますが、これだけ大規模なカルスト地形は他にありません。


秋芳洞の百枚皿も一度見てみたかった場所で念願叶いました。






昼前に萩に着きました。萩では定番の観光地、松蔭神社とその中にある松下村塾




高杉晋作生家


木戸孝允生家(ここのおじさんの話は面白かった)


菊屋横丁




萩城を弾丸見学。


萩の反射炉


阿武火山群(萩市の周りは小規模な火山群があります。あまり知られていないですが)の地形を見学。この火山地形も興味深かった。





そのまま津和野に向かいました。

津和野も初めてですが、1時間かからずに市内の真ん中を一周できるほどの街。こじんまりした街でした。事前学習もせずに来たので街を一周して見学終了。




宿で酒を飲んでこの日も終了。
Posted at 2025/04/20 23:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月09日 イイね!

四国中国旅行3日目

6日(日)この日は桂浜ー高知城ー広島平和記念館というスケジュール。
劇症の花粉症で睡眠時間2〜3時間で5:30に起床。しかし明け方に雨が降って前日よりもマシな状態に。

朝食後即高知に。ナビの予測通り出発後2時間半で桂浜着。途中海からの強めの南風のためか花粉症が一気に落ち着きます。

坂本龍馬像(横に足場が組まれていて、200円払うと顔の横まで上がれます。期間限定)見学。






高知市内が一望できる五台山展望台にも立ち寄りました。途中のワインディングはなかなか楽しい道でした。




高知城も桜が綺麗で、人も多かった。今回の城巡りでは一番良かったかも。




見学終了後しまなみ街道経由で広島に。途中呉に立ち寄り潜水艦見学をしてきました(無料で艦内見学できます。おすすめ)。




広島市内に移動し平和記念資料館と原爆ドームを見学してきました。






広島は過去何度も出張で来ていますが、平和記念資料館と原爆ドームをちゃんと見学したのは今回が初めて。いずれもインバウンドの方が8〜9割でした。長崎原爆資料館に2度ほど行っているためか落ち着いて見学できましたが、海外のおばさんが涙を拭っていました。是非母国で核兵器廃絶を伝えていただければと思います。

平和記念資料館見学後、広島駅前のビルにあるお好み焼き屋に行って夕食をとりましたが、花粉症もありホテルに戻って速攻で寝ました。
Posted at 2025/04/09 23:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月09日 イイね!

四国中国旅行2日目

5日(土)
この日は松山〜大洲城見学〜宇和島城見学〜四万十川の沈下橋見学〜足摺岬というスケジュール。朝5:30に起床して6:00からOpenの道後温泉(中はリニューアルされていて大きく変わりました)に入ってきました。
昔は早朝から路面電車が走っていて6:00のOpenに間に合ったのですが、コロナ渦と乗客の減少によって路面電車の本数が削減されていて朝一に向かうには車を使うしかありません。6:00ちょっと過ぎに道後温泉到着。


かなり混雑した朝風呂で温まってから大洲城に向かいました。

大洲城は木造の再建城。城内で宿泊できるのでアウトバウンドの方には人気です(一泊一人66万)。城内の1Fが寝室とのことで。この日も宿泊者がいらっしゃったそうです。一人66万って?と思いますが、五つ星ホテルのスイートと同じくらいですかね?泊ったことないですが。法螺貝のお出迎えなど至れり尽せりで評判は良いそうです。

大洲城見学後、宇和島に。

宇和島は学生時代の友人の地元でどのような街並みか興味がありましたが、南国風情が漂う落ち着いた良い街でした。昔はかなり栄えていたようで、アーケード街もありました。

桜が満開の宇和島城登山&見学後、一度行ってみたかった四万十川の沈下橋見学に。その前に四万十とおわという道の駅で昼食。しかし四万十川流域はヒノキの花粉が蔓延していて昼食とった後に劇症の花粉症になってしまいました(涙)。



有名な沈下橋は回ったものの、劇症の花粉症なので良い思い出にならず。。。



途中薬局で鼻洗浄用のセットを買ったりしながらも旧足摺スカイラインを軽く攻めながら足摺岬に。

足摺岬のホテルは食事はピカイチだったのですが、花粉症は落ち着かずほとんど寝れずに終了。
Posted at 2025/04/09 08:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日光白根山登山 http://cvw.jp/b/1448885/48584238/
何シテル?   08/05 23:57
釣りとスキーとドライブにフル活用。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
8年半乗ったAudi A4アバントから乗り換えました。マイナーチェンジ後を買いたかったの ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マニュアル車に乗りたい病が発症し、3年弱落ちで2500kmしか走行していないGRヤリスR ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
大学の入学祝いで勘違いをした親から車を買ってもらう。大学4年間で13万キロ走行。北海道一 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
大卒後即購入。ZCエンジン搭載のFFコーナリングマシン。燃費も良く、仕事でもガンガン利用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation