思い切って休みを取って今まで行ったことがない四国〜山口にGRヤリス号で弾丸ドライブ旅行に出掛けてきました。
私、城好きであちこちの古城見学をしています。現存天守12城巡りが1つの目標です。四国の城巡りと一度行ってみたい場所の観光を兼ねて桜が綺麗なこの時期に休みをとって一人でドライブ旅行に行ってきました。
初日は直島に向かい赤カボチャと黄カボチャを見て瀬戸内大橋を通過し丸亀城見学。その後松山に移動して松山城見学というプラン。高速代を浮かすために四国周遊ドライブパスとぶらり中国ドライブパスを購入
4月3日(木)20:00に東京出発。20:40頃東名に入ったのですが綾瀬の事故渋滞にまこきまれて出足からつまづきます。
東名ー新東名ー新名神ー京滋バイパスー新名神ー山陽道というルートで宇野港経由直島に。高速は時速100kmでオートクルーズを行いましたが、御在所SAで15.5km/ℓ 。

その後も直島まで同様の燃費でした。この車、高速100kmのオートクルーズだと燃費15.5kmのようです。
足回りが固いのでロングドライブは不向きとコメントしている方がいますが、シートの出来が良いのでドライバーは全く気になりません。唯一気になる点は、Audiと比較するとロードノイズと風切り音が出るのでラジオの音量がかなり大きくせざるを得ないことでしょうか。しかし疲れもさほどなく快適なドライブが楽しめました。
途中宝塚北SAと熊野西SAで仮眠を取って直島に渡る宇野港に4月4日(金)7:30頃到着。宇野駅前にはオブジェがあちこちにあります。
8:22発の直島行きフェリーに乗ってベネッセハウスミュージアムに直行。直島の波止場には赤カボチャがお出迎え。
弾丸旅行なので9:52のフェリーで戻りたいので途中気になるとこがあるのですがそのまま黄カボチャのあるベネッセハウスミュージアムの近くの釣り公園の駐車場に車を置いて徒歩で向かいました。
入り口のゲートはWebチケットを目視確認後(現金だと入れないかも)黄カボチャを見学。
しかし気になるオブジェが多数あってゆっくり見学したいのですが、弾丸旅行のためカボチャ見学後そのままフェリー乗り場に。
宇野港から瀬戸大橋経由で丸亀城に向かいます。瀬戸大橋は初めて訪れたのですが想像よりもスケールが大きく圧倒されました。
丸亀城に向かう前に石川うどんという讃岐うどんの店に立ち寄り。一番高い天ぷらうどんを頼み美味しかったのですが、ちくわ天+かけうどんを選択した方が良かった。
丸亀城は桜祭りの真っ最中で周りの駐車場が満車状態。ガイドいただいた駐車場にかろうじて駐車して見学。この城、天守閣まで向かうのにちょっとした山登りでした。
丸亀城見学後松山に高速で移動。松山城を見学(徒歩で登る気力がないので息はロープーウェイ、帰りはリフトで往復)

夕食は寿司の名店(寿司いの)に向かいました。

店主から都内の御成門駅近くの冨所という寿司屋を紹介いただきました。今度行ってみようと思います。
食事後、ホテルにチェックイン。
弾丸度合いが激しい初日を終了。
Posted at 2025/04/09 07:27:06 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記