• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kari96のブログ一覧

2022年09月05日 イイね!

相模湾コマセマグロカツオ第3戦

4日(日)に湘南江の島片瀬漁港からキハダマグロ・カツオを狙いに行ってきました。
この日は私含めて先週釣行の4名と料理店店主、マグロ釣り初めての女性トランペッターも参戦。
いつもの渚丸から見た片瀬漁港、この日は混雑していて右舷はルアーの方含めて8人。釣果はここ数日今ひとつとのこと。釣れない日の翌日は過去何度か好調だったこともありポジティブに出船。

沖釣り師匠はマグロ釣り初めてのトランペッターのサポートをしています。私は自分の準備のみしかしませんでした(笑)。

タックルの話をしていませんでしたね。竿はダイワのマッドバイパースティング175。キハダの60kgくらいなら軽々と耐えれる竿です。リールはダイワシーボーグ800MD。先日シマノが新しいリールを出してそれには劣るかもしれませんが、ダイワではマグロ狙い用のリールとしては最強。ラインはPE8号を600m巻いています。50〜60kgクラスのマグロが掛かると200〜300mくらい走る時もあるのでこれでも最低限の巻糸量です。今まで使っていたシマノのBeast Master9000はPE8号を900m巻いてあります。最近の電動リールはパワーが凄まじく、20~30kgくらいのマグロであれば電動リールがグイグイ巻き上げていきます。
仕掛けは50cmの天秤と100号のコマセ管、ハリスは少し細めの20号6m、針はヒラマサ15号でオキアミを丸がけにして狙います。
準備が整って朝5:40頃出船、この日はマグロ・カツオの有望な群れを探しに初島沖まで向かうも魚を見つけられず、8:30過ぎまでロングクルーズ。

結局いつもの小田原沖で仲間の船が群れを見つけて釣行開始。既にキハダマグロを追いかける小規模の船団ができています。この時点でカツオは狙わないことに。
しかし船団が追いかけるキハダの群れは活性が高く、あちこちの船でマグロが掛かります。

私が乗った渚丸も25kgくらいのマグロが釣れ、船中活性が高まるも。。。

10:00を過ぎるとマグロの反応も薄くなります。12:00頃までマグロを追いかけるもその後は反応なく、釣行終了となってしまいました。。。
マグロ釣り初めての女性トランペッターは釣れたマグロを見てこの釣りにハマってしまったようで、再来週も連れて行けと懇願。すっかりマグロ釣り師となってしまいました。。。私含めて20kg UPのマグロにはいつ巡り会えるか・・・。
今度の土日のいずれかも出船する予定です。
Posted at 2022/09/06 00:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 相模湾船釣り | 日記
2022年09月03日 イイね!

川崎沖堤でヘチ釣りPart10

先日妻の誕生日だったので今日は日本橋三越に行って誕生日プレゼントを購入してきました。その後こちらに。

日本橋千疋屋(開店10分前に行きましたが、15人くらい並んでました)

お目当てのマンゴーパフェ。近大マンゴー(1個1〜2万!!)をふんだんに使ったパフェは今まで食べたパフェで一番美味しかったです。
銀座店と日本橋店のみの販売とのことですが、まもなく販売中止とのこと。

その後妻を神田駅で降ろしていつものこちらに。14:20便に乗りました。

ベイブリッジをくぐる帆船。

帰りの船は一番限定でしたが、6番に降ろしてもらいました。

1.5時間程度、先週良かった6番で釣行し、1番に移動する釣行プラン。

しかし1時間程度全く当たらず厳しかったのですが、内側狙いに変えると即1枚釣れました(場所を間違えていました)

立て続けにもう一枚。このサイズが釣れ出すと秋を感じます。

本日最大の1枚。17:00まで6番で釣行して4枚確保しました。

17:00から1番に向かって移動開始。3.5km先なので相当早歩きで向かいます。途中良いポイントを狙うと浅ダナでこんなサイズが釣れました。

ポイントポイントを狙った帰りは好調で計5枚釣れました。最後の一枚

ギリギリまで10枚目を狙ったのですがダメでした。
妻孝行をしたので(?)思ったより魚が釣れたと思います(笑)
ベイブリッジをくぐって帰港しました。

Posted at 2022/09/04 03:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒鯛ヘチ釣り | 日記
2022年08月28日 イイね!

川崎沖堤でヘチ釣りPart9

昨日のマグロ・カツオ当たりボーズの嫌なイメージを払拭するために川崎沖堤に黒鯛釣りに行ってきました。今日は横浜新山下の粂丸から渡船、午前中から沖に行く予定でしたが、大雨のため昼食を食べてから渡船することに。昼食は馬車道の生香園という中華料理店に向かい、海鮮焼きそば(¥1400)をオーダー。

生香園は周富輝さんがオーナーです。よくレジを担当していますが、本日は不在でした。この海鮮焼きそばはおすすめです。横浜関内・馬車道に来た際は是非立ち寄ってみてください。

昼食後新山下に向かい粂丸で渡船の受付をしましたが、渡船先は1番限定とのこと。今日は木更津の大きな黒鯛釣りクラブが大会を行っていて、1番は人が多いようです。
朝から釣行している仲間に状況を聞くと全くダメとのこと。

14:20に山下埠頭を出発し14:50頃川崎沖堤1番着。

早速6番方面に向かって釣り進みますが、人が多め。出会う釣友に様子を聞くと釣れている人で朝から1〜2枚とのこと。。。全く釣れないと文句を言っている人も多く、ちょっと期待薄です。

昨日夕方は良かったとのことですが、16:00を過ぎても当たりなし。16:30頃に内側底で魚が掛かるもバラシ。16:40頃にも魚が掛かるもバラしてしまいましたが、浅いタナで魚が掛かります。黒鯛が浅い棚で当たるのは捕食行動に入った証拠なのですがその後が全く続きません。

人が少ない5番入り口まで来ましたが時間内に戻れなくなるので約2km先の一番に向かって折り返します。時計を見ると16:50、浅棚を狙い続けるもしばらく当たりなくボーズを覚悟しました。

ところが17:20頃、急に黒鯛にスイッチが入り2.5番で2mくらいの深さで待望の引き込みアタリが出て本日1枚目。超嬉しいです。

一枚目が釣れた場所(どこだかわからないですね・・・)

その5分後に浅い棚でもう一枚掛かり無事GET。

さらにもう一枚釣れます。スイッチが入ると立て続けに釣れるのですが、このメリハリも黒鯛釣りの魅力かもしれません。
17:50過ぎに更に1枚が釣れて本日釣行終了。

17:20までは全くダメでしたが、黒鯛にスイッチが入った途端に4枚釣れました。

帰港途中の東芝鶴見工場遠景。

横浜みなとみらい遠景。もうしばらくすると夜景が綺麗になると思います。

土曜日は妻の誕生日祝いを買いに日本橋に行く予定。日曜日は渚丸でマグロ・カツオを狙ってきます。
Posted at 2022/08/28 22:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月27日 イイね!

長井かねい丸釣行

予定通り大物狙いでまた相模湾に出勤してきました。今日は横須賀長井のかねい丸。釣友4人で仕立ててキハダマグロを狙いに行ってきました。
自宅を3:00過ぎに出発し4:15に長井着。大雨後で真っ暗です。

くじ引きして左舷オオドモになりました。屋根が出ていて快適な席です。

日の出を拝めました。釣りが趣味だと日の出に遭遇することが多いです。

1時間程度相模湾を走り、先週と同じく小田原〜真鶴沖。船団があちこち4つくらい出来ていて、先週のような70隻が一箇所に集まるような状況ではありませんでした。かねい丸は4つの船団をぐるぐる回るように転戦します。
いつもの定宿の渚丸。船長から「コマセ振れよ」とツッコミを入れられました。

新しいリールはちょっと重いですが扱いは慣れました。剛性感ありいい感じです。

あとは魚が掛かるのを待つだけ。しかし・・・

13:15に沖上がりも結局今日も船中全員アタリボーズでした。何度かマグロが船下を通過したそうですが・・・涙。
この時期キハダマグロ狙いはルアー(エビング)が有利ですが、コマセでも釣れ始めているのでしばらくすると上向くでしょう。
横須賀長井の遠景。

長井港はテトラや地磯にも気軽に入れるようで、黒鯛が狙えそうです。

来週と再来週も渚丸からマグロ狙いで出撃予定です。
Posted at 2022/08/27 22:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 相模湾船釣り | 日記
2022年08月21日 イイね!

川崎沖堤でヘチ釣りPart8

本日は朝7:00に起床、釣具釣り餌を車に詰め込んで8:30頃新宿に向けて出発。
9:10前に新宿着。東京医大の駐車場に車を置いてこちらに。

久しぶりにTOEICを受けに行ってきました。良い点取れるかな〜。

12:20に終了しましたが、あまりにも手応えがありませんでした。最後の2問は読みきれずに適当にマークしました・・・。

TOEIC終了後、代々木PAで天玉そばを食べて横浜の粂丸に向かい夕マヅメの川崎新堤に向かいました(こんな釣りキチガイ、おそらくそんなにいないと思います)。前日黒鯛釣り仲間からLINEが入り、夕方よく釣れたとのことで14:20便で出船。

いつも気になる、砂糖の建物

鶴見つばさ橋経由は遠回りになります。

約30分船に揺られて川崎新堤1番着。到着後早速釣り開始します。

しかし期待したほどの当たりがありません。釣行開始20分で1枚釣れましたが、その後が全く続かず、結局3番まで歩くも追加1枚のみ。
折り返しもしばらく当たりなく、諦めモード。しかし17:20頃から魚が突然餌を食い出して連発。

17:45に納竿、結局7枚黒鯛が釣れました。自分的には充分満足だったのですが・・・。

帰りの船で釣友に話を聞くと、5番6番は16:00頃から魚が浮いて爆釣状態だったそうです。残念。

今ひとつモヤモヤした土日でした。
Posted at 2022/08/21 23:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒鯛ヘチ釣り | 日記

プロフィール

「日光白根山登山 http://cvw.jp/b/1448885/48584238/
何シテル?   08/05 23:57
釣りとスキーとドライブにフル活用。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
8年半乗ったAudi A4アバントから乗り換えました。マイナーチェンジ後を買いたかったの ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マニュアル車に乗りたい病が発症し、3年弱落ちで2500kmしか走行していないGRヤリスR ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
大学の入学祝いで勘違いをした親から車を買ってもらう。大学4年間で13万キロ走行。北海道一 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
大卒後即購入。ZCエンジン搭載のFFコーナリングマシン。燃費も良く、仕事でもガンガン利用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation