11日(土)に年末恒例の釣友所有のボートで東京湾ボートハゼ釣りに行ってきました。朝7:00に新中川のボート停泊所に集合。釣友3名で鶴見川〜台場をランガンします。途中湾奥で鳥山を発見しジグを打ち込むも青物・サワラの反応はありませんでした。
(湾奥のイワシやコノシロを狙って信じられないような場所にサワラや青物が入ってきています)

本命は大型の落ちハゼ。事前情報が良かった鶴見川も浚渫が入り、深さが一定せず私は全くダメで2匹しか釣れませんでした。途中いくつかのポイントを探りながらあちこちハゼを狙うも全く気配がありません。結局追釣できず毎年恒例のレインボーブリッジ下に到着。

ここでは8匹釣れましたが、期待には程遠い状況で釣り終了(釣果写真を撮るのを忘れてしまいました)。今年は残念な結果で終了しました。。。

今年の湾奥のハゼはあまりよくないようです。年内もう一回行きたいですが、スケジュールが難しそう。。。
本日12日(日)は時間が空いたので以前から行きたかった行田のさきたま古墳群へドライブしてきました。稲荷山古墳と博物館見学が目的(なぜか今まで行きませんでした)。
さきたま古墳群に到着するといきなり古墳が正面に。かなり感動。

稲荷山古墳上から風景

丸墓山古墳の上からの眺望。秀吉の小田原征伐の時に石田三成が忍城水攻めで陣を張った場所で有名な場所です。

さきたま史跡の博物館へ。国宝の金錯銘鉄剣を見学に向かいました。
写真撮影可能かつレプリカではない本物が展示されています。こちらもかなり感動。

せっかく行田まで来たので、忍城跡を見学。中は博物館です。外観の雰囲気は良いです。

このまま東松山から関越に入り、所沢で降りて自宅に帰宅しました。
A4 Allroadを買ってほぼ1年半。過走行状態はまだ止まらず、走行距離は既に3万3千kmオーバー。

走行距離は月2000km平均を下回ってきたのでだいぶ落ち着いてきましたが、それでも過走行状態は継続中。週末遊び用の車でも買わないと走行距離は伸び続けると思います。
Posted at 2021/12/12 21:30:27 | |
トラックバック(0) |
釣りその他 | 日記