夏季休暇の最終日の本日、再度川崎沖堤に黒鯛狙いに行ってきました。昨日は台風が東京湾を通過して悪い潮が一掃し、状況が改善していることを想定し出撃。朝一に予定があったため川崎長八の12:00便で沖堤に向かいました。お盆休み期間のため駐車場はほぼ満車の状況。防波堤はヘチ釣りの方がおそらく200名程度既に釣行しています。
既に釣行している仲間から、朝一(5:30~6:30)のみ魚が釣れたものの、それ以降はさっぱりとのこと。
12:20頃4番に到着。

4番から1番に向かって折り返す釣行プラン。1番は約2km先。

途中沖側を狙って底まで探るも反応なし。
15:20頃一番に到着しました。

灯台下で一回当たりが出るも魚をかけられず(本日初当たり)。しかしやる気が出ます。
3日前までは沖側に影が入る14:00以降から当たりが出だしましたが、今日は魚の反応が極めて薄く、沖側を狙っている人はほとんど当たりが出ません。
16:00頃に沖側を諦めてポツポツ釣れている内側狙いに変更。

すると16:30頃に35cm程度のカイズが釣れます。ボーズ免れてよかった〜。

この後小規模の時合いがあって他の方に釣果が出ますが最後まで反応も上向かずTime UP。結局35cm1枚のみの釣果で釣行終了でした。
今までが釣れ過ぎでした。釣り仲間も午後は1枚釣れたか釣れないかの状況でした。ボーズではなかったので良かったのですが、これこそ本来の黒鯛釣り。半日粘って当たり2回といきなり釣れなくなったり、突然食いが立って釣果が爆発したりと波が激しいことも黒鯛釣りの難しさとハマる要因です。

次回の土曜日は今期初のマグロカツオ狙い、日曜日に時間があれば再度川崎に向かう予定です。
Posted at 2022/08/14 22:50:01 | |
トラックバック(0) |
黒鯛ヘチ釣り | 日記