20日(土)に今年初の相模湾のコマセキハダマグロ・カツオ釣りに行ってきました。先週は船釣り仲間がカツオを2本釣ったり、19日も馴染みの片瀬漁港渚丸でカツオとキハダマグロの釣果があったとのこと。久しぶりに釣行前夜は寝付けず、ほぼ徹夜で出撃しました。
朝4:40頃に片瀬漁港の渚丸受付に着くと既に10人近くの方がチェックイン。釣友3名も既に到着していて皆さん気合が入っています。
東の空は朝焼けが綺麗です。

定刻前の5:50頃に出船。

1時間ほど揺られて小田原〜真鶴沖まで来ると既に船団が出来上がっていますが、どうやらキハダ狙いの船団。カツオをつりたいのですが急遽キハダマグロ狙いの仕掛けに変更して狙いますが・・・

船団ではキハダが何本も出ています。群れを追いかけて船団(おそらく70隻くらい)が走り回ります。船団はポツポツマグロが釣れていますが全くアタリなし。
結局渚丸は最後まで誰も当たらず、終了となってしまいました。。。
コマセでキハダも釣れていましたが、エビングの方が釣果が良かったようです。
帰港後そのまま帰宅せず、横浜根岸のアークス釣具店に立ち寄ったのですが、欲しかったリールが1台展示しています。半導体不足は電動リールも影響を受けていて、各店ほぼ在庫がないこともあり、思わず購入。

これで年末まで釣具は何も買えなくなってしまいました。
来週と再来週も相模湾に出勤予定です。
Posted at 2022/08/21 23:12:23 | |
トラックバック(0) |
相模湾船釣り | 日記