• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kari96のブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

横浜で黒鯛釣りPart6

本日予定どおり黒鯛釣りに行ってきました。行先はいつもの横浜沖堤、今回はベイブリッジ下のテトラ堤に渡りました。テトラ堤は名前のとおり100mくらいのテトラ帯と50mくらいの通常堤というレイアウト。


通常堤が短くて定員2名くらい、テトラ帯は比較的浅いことと、釣るには足元の装備が必要(フェルトスパイクの靴が必須)なためあまり人気がありません。私もテトラ堤に渡るのは2年ぶりくらいか?長竿と通常の竿の2種類を持って7:00船に乗り込みました。
降雨でお客様も少なく、テトラ堤は私のみ。しかし隣の白灯堤は7名くらいで満員御礼状態です。
7:20頃から釣行開始すると通常堤の沖面先端付近で明確な引き込みのアタリが出て45cm くらいが釣れます(よく引きました)。

その直後に2回ほど当たるも針掛りせず。長竿携えて本命のテトラ帯に向かいます。

ところが片道途中で根がかりを強引に解こうとしたところ不注意で穂先が折れてしまいテトラ帯の釣行は終了。。。
気を取り直し、短い通常堤に戻って釣行再開し、内側の溝を狙うと9:10頃に2枚目。

9:40頃、釣友とLINEでやりとりしながら沖側先端付近を狙うと底近くでアタリが出て3枚目

この時間帯は時合いで、他に数回当たるものの仕留められず。。。
10:30頃、防波堤の根元内側で小さいのが掛かって無事GET。

5枚目を目指して狭い防波堤を何度も往復するもアタリが全く出ません。
疲れと寝不足で頭も痛くなってきたので無理せず12:00便で帰港しました。
意外と釣れてラッキーでした。
ベイブリッジが一番綺麗に撮れる場所もテトラ堤。

穂先のパーツが届いたらまたテトラ堤にチャレンジしようと思います。
Posted at 2020/09/26 18:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒鯛ヘチ釣り | 日記
2020年09月20日 イイね!

連休釣行

昨日19日に横浜D突堤に黒鯛釣行、本日は相模湾にカツオ・キハダマグロ狙いにいってきました。
19日は釣友と元ホームグランドの野島防波堤に行く予定でしたが、この時期は潮高が高く、行きたい防波堤に行けない可能性があるため横浜沖堤に行先変更。4連休の初日で大混雑が予想されるのと、先週渡った沖白は朝一は海中に沈んで濡れるのでテトラ帯もあって変化もある久しぶりのD突堤に向かうことにしました。
朝起きれずに7:00便でD堤で降りると何と防波堤のかさ上げ工事中。本命のテトラ帯とカマボコエリアに行くことができません。

昨年の台風15号でD堤は大きな被害を受けて破損も酷かったため、修復兼ねた工事をしています。この工事のため平場しか狙えず、平場は大混雑(ざっと20名以上居ました。隣の狭い第一新堤は何と30名以上)。平場の高いところしか狙えず、防波堤選定をミスったと後悔しながらの釣行。釣行開始直後は2回アタリが出るも感じが良かったのは最初のみ。9:00頃、高い平場の手前側をやる気なくタンクガニの爪を落としていたところ、タナで引き込みのアタリが出て42cmくらいの黒鯛をGet!!

先週こっそり購入した新調の竿で釣ることができました。しかしその後は全く反応なく、12:00便で帰宅。写真は先週渡った沖白。

大汗をかいたので川崎の矢向の温泉経由で帰宅しました。

本日20日はいつもの片瀬漁港の渚丸からカツオ・キハダマグロ狙いに私含めて計7名の釣友で出船しました。メンバーはお忍びで来た有名なミュージシャンとサックス奏者、沖釣り業界では有名な竿師と割烹店のオーナー、他は私含めてキチガイ釣り師3名、左右オオドモを陣取ってのワイワイガヤガヤ釣行です。しかしここのところ好不調の波が激しく、前日はカツオがわずか4本しか釣れなかったとのことであまり期待せず出船。

ところが二宮沖で活性の高いカツオの群れに遭遇すると船全体でカツオ祭り開始。

先日より型の良いカツオが連発で掛かり、私も8:30時点で6本確保にバラシ多数。余りにも釣れるのでしばらく休憩モード。小田原沖に移動して9:30頃からキハダ狙いに開始。
カツオのタナは5〜10mですが、写真のとおりマグロのタナは35〜40m。

マグロ狙いは妙なワクワク感がたまりません。何か当たらないかな〜と置き竿にして釣友と会話をしていると、何と私の竿先が鋭く海に突き刺さるようなアタリが出ます!!しかし手持ちではないのでアワセが遅れ針掛からず。。。超残念ですが仕方ありません。
その後12:00過ぎくらいからカツオ狙いに変更。勢いは全く変わらず、13:30の沖上がりまでカツオが釣れ続けました。
私は結局11〜12本だったと思いますが、慌ただしかったのと、釣れたら空いている皆のクーラーに詰めまくったので本数よくわかりません。
7人でおそらく90本くらい、漁のような凄まじい状況で楽しい1日が終了しました。
キハダのアタリは残念でしたが、カツオはめちゃ釣れたのと釣友との楽しい会話で大満足な1日でした。
秋は釣り物が多くて週末忙しいです。来週は秋の落ちの黒鯛狙いに横浜か木更津に行く予定ですが、東京湾のマゴチ狙いに鶴見の新明丸からの手バネハゼもスケジュールする予定です。エギで新子のアオリイカとスミイカ狙いもありますし、相模湾のキハダも10月一杯は狙えます。う〜ん、困った。。。
Posted at 2020/09/20 22:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 相模湾船釣り | 日記
2020年09月12日 イイね!

横浜で黒鯛釣りPart4

本日午前中、横浜に黒鯛釣りに行ってきました。五井に行くか横浜に行くか悩みましたが前日の予報は東風の予報。五井沖堤は東風だと釣果が落ちるため横浜に行くことにしました。防波堤の黒鯛釣りは潮の流れと風向きが同調すると釣果が期待できます。今日は長潮、午前中は上げ潮です。上げ潮は沖から流れると読んで、東風が真正面に当たる第一新堤、D堤、ベイブリッジの下の防波堤のどこに行くか?色々悩んだ挙句、ベイブリッジの真下にある一番横浜沖堤っぽい白灯(沖白)に向かうことにしました。
沖白は全長150mくらい、満潮時は浅場は海に沈みます。ところどころ溝もあるし、藻で滑るので初心者はちょっと行けない場所なのです。
沖白は今年3回目。比較的相性が良く、ここ数年渡って釣行しても黒鯛ボーズはありません。6:00便で沖白に向かうと少し残念なのですが夜通しの方が2名釣行しています。。。更に残念なのが風向きと潮流。防波堤に渡ってしばらくしてから吹き出した風は予報とは違う北風。おまけに潮流は湾内から差し込む流れ(想定と全く逆・・・)。
渡る防波堤は渡船前に決めるので仕方ありません(北風だったらD堤を選択してました)。気持ちを切り替えて釣行開始。同じ船で私含めて2名が降りて計4名で釣行。7:00船で3名が来堤、黒鯛狙いにはちょっと混雑気味で、アタリも少なくまずいな〜と思いだした8:00ちょうどに本日1枚目、ちょっとかわいいサイズの黒鯛が釣れます。

その後集中力も上がってやる気が出るも後が続かず、おまけに2回ほどバラシ。他の人は釣れていません。
10:00に休憩、弁当を食べて10:20に釣行再開するといきなり42cmくらいの黒鯛が掛かって無事GET。良くひきました。


その後は反応が落ちてしまい当たりなく、大雨も降ってきてやる気が落ちてきた時にタイムアップ。半日で2枚の釣果でした。
潮もあまり動かなかったためか全体的に厳しく、他の人は釣れませんでした。運と相性の差が釣果に出たような感じでした。
来週の4連休ですが、19日は1年ぶりの野島防波堤に黒鯛狙い、20日は渚丸でコマセキハダ・カツオ狙いの釣り三昧の予定です。
Posted at 2020/09/12 16:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒鯛ヘチ釣り | 日記
2020年09月05日 イイね!

相模湾コマセキハダ・カツオ第二戦

相模湾も先週からカツオ・キハダがコマセ餌で釣れるようになったとのことで釣友2名と今年2回目の大物狙いに行ってきました。

朝5:00に港に着くと各船宿は受付前に人が並んで良い雰囲気。やっとコマセカツオ、キハダの季節になりました。
船宿はいつもの渚丸。船は綺麗で広いしお気に入りの船宿です。ほぼ満席状態で6:00に出船。

伊豆半島方面に向かいます。途中何箇所かナブラを見つけるもルアーの人には反応なし。小田原沖の船団に入り、カツオを狙うと第一投で無事GET!!

タナは5m、手持ちで狙うと鋭い引きの後に竿先が海に突き刺さりカツオが走りまくります。しかし船団が追いかける群れも反応が薄くなり、群れを探してロングクルーズ。前日良かった初島までくるも反応なく小田原沖で群れを探します。
カツオを追いかける沖の船団に合流して再度投入。

11:00過ぎからナブラに船が囲まれるような状態になり、鋭いアタリが連発するも疲れもあってかバラシ多発。

最後までカツオの活性が高く、キハダマグロ は狙いませんでした。
結局カツオ6本で終了。釣友2名も同じくらいの釣果でした。3本だけ自宅に持ち帰り刺身にして食しましたが、鮮度が高いカツオは絶品。これを食べるとスーパーで売っているカツオが食べれなくなります。

釣果もあって楽しい1日でした。カツオ・キハダマグロ狙いは9月の4連休のいずれかで再戦することに。
絶えず変化する場所や餌、タナなどを考えることが必要な黒鯛釣りも楽しいですが、食べて美味しい魚の釣りも楽しいですね〜。
Posted at 2020/09/05 22:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 相模湾船釣り | 日記

プロフィール

「日光白根山登山 http://cvw.jp/b/1448885/48584238/
何シテル?   08/05 23:57
釣りとスキーとドライブにフル活用。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
8年半乗ったAudi A4アバントから乗り換えました。マイナーチェンジ後を買いたかったの ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マニュアル車に乗りたい病が発症し、3年弱落ちで2500kmしか走行していないGRヤリスR ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
大学の入学祝いで勘違いをした親から車を買ってもらう。大学4年間で13万キロ走行。北海道一 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
大卒後即購入。ZCエンジン搭載のFFコーナリングマシン。燃費も良く、仕事でもガンガン利用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation