11月の3連休ですが、20日から22日まで仙台に行ってきました。20日は午後半休を取得して15:00頃にA4 Allroadで都内出発。常磐道経由で19:00くらいに仙台着。車で仙台に行った時によく利用するロードサイドの牛タン屋(伊達の牛タン 東インター店)で食事をしてから仙台駅上のホテルに20:30くらいにチェックインしました。メールチェックなど仕事を済ませてから21:30くらいにビールを飲みに出撃。駅上のホテルなので便利なのですが飲み屋は少なく、たまたまやっていた飲み屋でビールを2杯飲んで就寝しました。

翌21日は独りで仙台・塩釜観光。一度行って見たかった青葉山公園(仙台城)に行って伊達政宗像を見学。

青葉山公園は仙台市内を一望できてなかなか壮観です。

旅行中に唯一撮影したMy Car。

近くにある伊達政宗の墓所の瑞鳳殿も立ち寄りました。

10:00頃に仙台市内から塩竈市内に移動しました。お目当ては寿司と塩釜神社見学。
寿司屋はすし哲というお店を選びました。宮城県では有名なお店のようです。

このお寿司屋さん、開店前の10:50頃に着いたのですが、その時点で何と40人待ち。
しかし店のCapacityが大きいので開店と同時に3Fのカウンターに通されました。
すし哲物語というセットと生牡蠣を頼みました。贅沢なランチです。

その後塩釜神社に行きました。紅葉がホント綺麗でした。

その後仙台市内に移動。秋保温泉のホテルに移動し、遅れて新幹線で仙台にきた妻と、仙台在住の大学生の息子と合流しホテルでディナーを食べてその日は終了しました。
翌22日は妻と松島・石巻・女川ドライブ。その前に近くにある秋保大滝を見学。

松島に移動して松島観光の遊覧船に乗船、約1時間の観光です。GoToで松島は大混雑。観光船も大混雑で、通常の2等席でしたが密密状態です。都内在住なので密を避けたくて一等席の最上階に座りました(追加費用、おまけしてもらいました)。

帰港すると全国中継される駅伝大会が開催されていて周りの道は交通規制中です。しかもたまたまきていた松島が駅伝のスタート地点。スタート直後のランナーを見学しました。

ランチは女川にある有名な海鮮丼の店に車で向かいましたが、お店は大混雑で人の整理収拾がついていない状態でした。このため海鮮丼を諦めてコンビニのおにぎりがランチに・・・(涙)

15:30くらいに石巻から高速に乗って常磐道経由で都内に戻りました。
走行距離約1000km、燃費は14.5kmとほぼカタログ通り。楽しい3日間でした。
Posted at 2020/11/23 23:27:13 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記