毎週通っていた黒鯛釣りも時期的に厳しくなり、マグロカツオも今年も全く駄目で釣りに気合を入れる時期もそろそろ終了。本日は山登りに行ってきました。
9月中旬に膝の靭帯を伸ばしてしまい、未だに痛みもあります。先々週は様子見がてら御嶽山〜日の出山〜武蔵五日市を歩いたのですが悪化することもなかったので本日大岳山に登ってきました。7:40頃御嶽駅着(車のBlogですが、電車で向かいました。。)

御嶽駅からバスで御岳山ケーブルカー滝本駅へ。

御岳山ケーブルカー。日の出山に登った時も利用しました。

約6分で御岳山駅に到着。

武蔵御嶽神社はここから徒歩20分くらい。山上集落に宿坊が点在して雰囲気があります。宿坊には一度宿泊してみたいです。
登山開始は8:30。既に紅葉が始まっている木もあります。

武蔵御嶽神社の参道手前から大岳山に向かう道が分かれます。しばらくは軽自動車も通れる快適な道。

ロックガーデンから合流するところに建物があり、この中で装備を確認し登山道にチャレンジ。1時間も歩くと大岳山の岩場が始まります。

途中鎖場で滑落注意など刺激的な看板が何枚も立っていました。
山頂直下はかなりの急登。混雑気味でしたが何とか登ります。

10:30に何とか山頂に到着。疲れました〜。

山頂からの眺望は素晴らしです。

山頂には30分ほど滞在。登ってきた道を戻りロックガーデンに向かう分かれ道に到着。

ロックガーデンの滝と苔に癒されます。ロックガーデンはとにかく混んでいました。

外国の方も1〜2割くらい。交通の便も悪くないので来ている方が多いと思います。
途中大岳山が見えたので写真撮影。独特の山頂なので遠くからも目立ちます。

帰りは疲れもあって途中何度か休憩をとって何とかケーブルカー駅にたどり着きました。

そのまま御嶽駅にバスで向かい、電車で帰宅。電車では爆睡してしまいました。
再来週に奥多摩の川苔山か神奈川の大山に登ろうと思います。
Posted at 2022/10/23 21:31:35 | |
トラックバック(0) |
登山 | 日記