• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kari96のブログ一覧

2025年05月07日 イイね!

ロンドン・パリ弾丸旅行その3

4日目(4/14)

この日はロンドンからパリに弾丸旅行。ロンドン発のEurostar(ヨーロッパ各国を結ぶ国際列車)でドーバー海峡トンネル経由でパリに向かいました。
ロンドン6:01発の始発列車でパリに。パリからは21:10発の最終列車でロンドンに戻るという弾丸度合いが激しいですが、とにかくパリに行ってきました。
ルーブル美術館、凱旋門、シャンゼリゼ通り、エッフェル塔、ノートルダム大聖堂にセーヌ川、その他時間があれば街中散策予定。ただしルーブル美術館は事前のチケットが買えず、当日券を購入するつもり(最低でも2ヶ月前に入場時間まで予約しての申し込みが必要)で向かいました。

朝4:00過ぎに起床してPaddington駅からEurostarの始発駅のSt.Pancras駅に。快適な地下鉄Elizabeth lineで。5:10頃到着。


St.Pancras駅では英国出国とフランス入国手続きを行います。しかも出発30分前に通関しないとEurostarに乗れないとのことでちょっと焦りますが、月曜朝一の始発便で比較的空いているためか手続きはあっという間、余裕でした。




これがEurostar。最高時速300kmでパリまで約2時間21分、新幹線並みにかっ飛びます。


2等席でしたが、朝ごはんも出ます(素晴らしい!!あまり美味しくないけど)。


9:22にパリ北駅(Gare du Nord)着。地下鉄含めたパリの公共交通機関用のICカード「Navigo Easy」を買いに券売機に並ぶと何とタッチ画面はフランス語Only!!。慌ててフランス語翻訳ソフトをダウンロードするも、ネットワーク環境が悪くて翻訳できず。全く意味不明なフランス語ですが、仕方なく適当にボタンを押してカード決済するとICカード(12ユーロ分チャージ)を入手することが出来ました。

早速ルーブル美術館に地下鉄で向かいます。


ルーブル美術館は想像をはるかに超えた巨大な施設。入り口がわからず半周しましたが、40分くらい歩いたのでは。
とにかく人が並んでいます。




当日券を買うために4~500mくらい並んでいる列に並ぶも、何と10:30入場の列。。。当日券購入は諦めて、入場券を売ってくれそうなブローカーを探そうと思った矢先に1人なら入れるよと英語で声をかけられます。自称元教員(嘘つけ!!)のスペイン人と交渉を行い、約3倍の入館料でEarly Passというもので待ち時間無しで入館しました。裏技入館ですが正規に並んだら何時に入れるかわからず、後から考えても適切な判断でした。

入り口にはサモトラケのニケ


モナリザ(大混雑)


人がたかっていると思ったらダビンチの絵


ナポレオンの戴冠の絵


ドラクロア


ルーブル美術館のチラシにも乗っていて有名らしいけど私にとってはサル顔の像


ルイ15世の王冠(人がたかってました)


ミロのビーナス


それ以外にも色々見ましたが、人が多すぎ+広すぎてゆっくり鑑賞できず。じっくり見たかった・・・。
見たかった絵がいくつかあったのですがこれもどこだかわからず、ミロのビーナスが見れたので滞在時間3時間で撤収しました。
この美術館、まともに見たら数日かかると思います。次回来たときのために取っときます。

ルーブル美術館見学後、地下鉄で凱旋門に。


凱旋門も非常に混んでいました。

凱旋門からシャンゼリゼ通りに。シャンゼリゼ通りは表参道を3倍くらいにした感じ。
流石に品は良い街です。


妻むけのお土産を買ったりした後にエッフェル塔に。
途中地下鉄を間違えて乗ったりと微妙に時間が掛かりました。

途中セーヌ川の遊覧船は大混雑(平日なのに信じられません)


エッフェル塔も大混雑。何故か家族連れにやたらと写真撮影を頼まれました(日本人だから?)。


エッフェル塔からノートルダム大聖堂に
こちらも大混雑。


さらにコンコルド広場に向かいますが、ここで弾丸ツアーギブアップ。1時間くらいベンチで座り込んでしまいました。


他にいくつか回りたかったのですが、足が動かなくなったのでロンドン行きのEurostar発駅のパリ北駅に早々と向かいました。






時間があるので治安が悪くて有名なパリ北駅周辺を散歩しようとしたら駅前広場に怪しい人がたむろってます。


危なそうなのでやめて駅ナカで時間を潰しました。

パリ21:10発ロンドン行きのEurostarですが、線路上に障害物があったとのことで何時発になるかわからないとアナウンスで騒いでいましたが結局45分遅れで出発。
パスタの食事が出ました。食事にありつけて大感謝ですが、はっきり言ってまずかった。


ホテル着。23:30でした(パリとロンドンの時差は1時間)。この日のiPhoneの万歩計は2万8千歩・・・。


翌朝は6:30に起床してリバプールに。
Posted at 2025/05/07 22:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

ロンドン・パリ弾丸旅行その2

3日目(4/13)
この日は朝からロンドン塔(世界遺産の昔の古城)とタワーブリッジ見学、ロンドンブリッジ経由でテート・モダンで近現代美術鑑賞後Natural History museumで 化石見学のスケジュール。
最新の地下鉄はセキュリティ監視していることをアピールしているためか車内が綺麗です。




ロンドン塔到着、流石に雰囲気がありますが、ここも入場料がお高く(30ポンド=6000円・・・)外観見学のみ。


ロンドン塔の横にあるタワーブリッジ。いまだに可動橋として活躍しているそうです。


そこからテートモダンに向けてテムズ川沿いを歩きます。

巡洋艦ベルファスト


ロンドンブリッジ(ロンドン橋落っこちた、落っこちたの童謡の橋)


街中にはリスが普通にいます。


地下鉄Waterloo駅からテートモダンに向かったのですが、途中道に迷い込んだ雰囲気の良い通り
(42 ルーペル・ストリート)


すでに歩きすぎでヘロヘロですが開館5分前にテート・モダンに到着。ここも無料、事前申請不要の美術館。


色々な絵画が展示されています。
ピカソにダリも展示。




アンディーウォーフォール


難解な現代アートも多数。


このレコードジャケットの組み合わせは笑ってしまいました。


日本人の展示も


義足のアーティスト片山真理さんのアートも展示。


結構楽しい美術館でした。

ここからNatural History museumへ。ここも無料です。


途中の広場で昼食でロールパンもどき(これも不味かった)とジュースを飲んで見学開始。
めちゃ混んでますが、恐竜の模型が展示されていて、正直子供の遊び場でした。。。


リョコウバトの剥製が見れたのでとってもよかったです(?)


見学後Paddington駅に戻り、駅ナカを散歩すると日本食の弁当屋を発見!!


カレー弁当を購入しホテルに一旦帰ったのですがまだ16:00。知人にフォトジェニックな場所とお勧めされたスミスフィールドマーケットに根性で向かいます。

スミスフィールドマーケットは日曜日なので休み。人気があまりありません。
一周する途中、如何にもガラが悪いチンピラ3人に「Stop!!」と呼び止められました(当然止まりませんが)。


人がいないと結構危ないですね。

結局この日も歩きまくって2万2千歩
ホテルに戻って夕食のカレーを食べました(これは普通に美味しかった)。


この日はこれで終了。
Posted at 2025/05/06 22:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月22日 イイね!

ロンドン・パリ弾丸旅行その1

11日から19日まで休暇を取得してロンドン・パリに一人で旅行してきました。
(まとまった休暇はおそらく60歳直後と65歳以降まで取れないので)
British airways(BA)の直行便でロンドンに(搭乗予定の飛行機がキャンセルとなって慌てましたが、前の便に空きがあり滑り込みで搭乗。British Airwaysは羽田から1日2便出ています)。
羽田空港




エコノミーで14時間半の一人旅は厳しいのでプレエコで。BAの食事は悪くありませんでした。






無事ロンドンヒースロー空港Terminal 5に。


ヒースローから宿泊先のPaddington駅には地下鉄Elizabeth lineで直行できますが、Heathow Expressという早いけど倍くらいかかる鉄道が走ってます。Terminal5駅からTerminal2&3駅に向かってElizabeth lineに乗り換えてPaddington駅へ。






ホテルチェックイン後St.Pancras駅に(パリに向かうEurostarのロンドン始発駅)。




Paddington駅に戻ってきて駅ナカのバーでハンバーガーとポテトとコーラを頼むもこれで20ポンド=4000円!!




ロンドンの物価高は想定通りですが仕方ないです・・・。
ロンドン到着日はこれで終了。

2日目
地下鉄Circle線(昔は名前通り山手線のようにロンドン中心部をグルグル回ってましたが、今は大江戸線のようになっている)でWestminster駅に降りて

Elizabeth Tower(ビックベン)とWestminster寺院とバッキンガム宮殿を散策。いずれも外観のみ(内部の見学料が高くて・・・)








その後大英博物館に向かいました。


入館無料ですが、入館には事前申請が必要で、たまたま当日16:30からの枠があったのでWebで事前申請し、メールで来た入館証を見せて入館(10:30頃)しましたが時間は問われず入れました。

ロゼッタストーン


ミイラ多数








日本の美術品、浮世絵、埴輪なども多数置いてあります。






ロンドン・パリの美術館の展示物は事前に何を見るか決めて入った方が良いです。

Nirvanaのアルバムがお金のコレクションにあったのが笑いました。
(ガイドのコメントはなかなか意味深)


昼ごはんは博物館内で売っていたロールサンドみたいなもの。
(正直まずかった)


Souvenir Shopでは馬の頭も売ってます(これで30万円以上。Luxury giftsだって。)


その後地下鉄ですぐなのでAbbey Roadに。最寄りの駅で。


途中UKのGRヤリスと遭遇。


Abbey Roadの横断歩道は私含めBeatlesファンが多数。


こんなチラシも貰っちゃいました。近くのBeatlesグッズの店のチラシです。


汚れたロンドン地下鉄に乗って(変な人はたまに見かけましたが安全です)




National Galleryに到着。ここは素晴らしかった。


ゴッホ ヒマワリ 蝶と長い草(ヒマワリの前には人がたかってました)




ルノワール 雨傘がありました(結構感動)




モネの絵も多数展示




フェルメールやルーベンスも




たまに美術館に行きますが、名画が普通に展示してありかなり感動しました。また時間をかけてゆっくり行きたい。

National Gallery前のトラファルガー広場


この日は徒歩2万歩。歩きまくりました。
夜ご飯はパンにコーラ(涙)

この日はこれで終了。
Posted at 2025/04/23 00:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年04月21日 イイね!

四国中国旅行5日6日目

8日(火)この日は津和野から一気に福井に。
ホテルを8:00前に出発し中国自動車道の六日町ICに向かいます。中国自動車道〜吉川JCTで真鶴若狭自動車道〜敦賀JCTで北陸区自動車道に。
北陸自動車道は36年ぶり。当時はスパイクタイヤがまだ装備可能でした。実家が金沢の友人とスパイクタイヤ付きのカリーナSTで都内まで一緒に帰った際に通って以来(スパイクタイヤは100kmを超えるとハンドルがぶれまくって怖かった)。
丸岡城に15:30頃到着。城内を見学しますが、台湾の方が多かった。




その後東尋坊見学。初めて来ました。




福井駅前のホテルに18:30頃到着してこの日は終了。


翌9日(水)この日は永平寺〜一乗谷古戦場見学〜白川郷見学〜白骨温泉経由で甲府でほうとうを食べて帰宅のスケジュール。
永平寺には9:00前に着きました。初めて訪問したので参道がどこでどこに車を止めれば良いか分からず、呼び込みのおばさんがいる駐車場に入れました。
その呼び込みのおばさんに参拝路などを細かく聞いて見学に向かいましたが、永平寺は予想外に良かった。










永平寺から一乗谷古戦場に。ここは昔から来たかったところであちこち写真を撮りまくり。











一乗谷から白川郷に。北陸道から小谷部砺波JCT経由で白川郷に。
白川郷・五箇山は世界遺産登録前の33年前に来たことがあります。当時は観光地化されておらず静かで神秘的な場所でしたが、今や巨大な観光地。合掌造りの家で観光客向けにアイスクリームを売っています。



ちょっと引いてしまい見学せずに白骨温泉に向かいました。
白骨温泉到着は15:00頃。観光案内所で日帰り温泉をしている宿をお聞きして温泉に入ってきました。




その後、松本ICから中央道に入り途中石和温泉でほうとうを食べで帰京。
6日間の城めぐり+歴史+自然探索の弾丸ドライブの走行距離は計3099.2km、燃費は13.5km/l



GRヤリスは多少の風切音、ロードノイズは仕方ないものの、サスペンションは固いながらも長距離ドライブに関して全く苦痛なくこなせました。鬼のようなボディ剛性と、それを支える足回りに安心感があるのとエンジンパワーもあるため想像以上に疲労感はありませんでした。意外とロングドライブ向きの車と思います。
(こんな使い方している人ほとんどいないと思いますが)
合わせてシートの作りも良いのも影響していると思います。
内装は好みが分かれますが、余計なものがないのでシンプルで気に入っています。
またこの車でロングドライブに行こうと思います。
Posted at 2025/04/21 00:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

四国中国旅行4日目

7日(月)この日は錦帯橋ー秋吉台ー秋芳洞ー萩ー津和野に
朝5:30に起床し7:00に広島のホテル発。錦帯橋には8:00前に着きましたが既に観光客が何名もいます(平日なのに・・・)。






この後秋吉台に。秋吉台は子供の頃から一度着てみたかった場所。国内に何箇所かありますが、これだけ大規模なカルスト地形は他にありません。


秋芳洞の百枚皿も一度見てみたかった場所で念願叶いました。






昼前に萩に着きました。萩では定番の観光地、松蔭神社とその中にある松下村塾




高杉晋作生家


木戸孝允生家(ここのおじさんの話は面白かった)


菊屋横丁




萩城を弾丸見学。


萩の反射炉


阿武火山群(萩市の周りは小規模な火山群があります。あまり知られていないですが)の地形を見学。この火山地形も興味深かった。





そのまま津和野に向かいました。

津和野も初めてですが、1時間かからずに市内の真ん中を一周できるほどの街。こじんまりした街でした。事前学習もせずに来たので街を一周して見学終了。




宿で酒を飲んでこの日も終了。
Posted at 2025/04/20 23:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北海道 道央旅行その2 http://cvw.jp/b/1448885/48612806/
何シテル?   08/21 21:02
釣りとスキーとドライブにフル活用。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A4オールロード クワトロ アウディ A4オールロード クワトロ
8年半乗ったAudi A4アバントから乗り換えました。マイナーチェンジ後を買いたかったの ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マニュアル車に乗りたい病が発症し、3年弱落ちで2500kmしか走行していないGRヤリスR ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
大学の入学祝いで勘違いをした親から車を買ってもらう。大学4年間で13万キロ走行。北海道一 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
大卒後即購入。ZCエンジン搭載のFFコーナリングマシン。燃費も良く、仕事でもガンガン利用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation