先日、リペアが終わったホイールを取り付ける際に
車高を以前よりも3cm程(純正比で7cm)下げました。
が、アッパーアームとナックルアームの取り付け部と、インナーフェンダーとのクリアランス(隙間)が 3cm程となってしまい
路面の悪い所(突起物がある所)を通過すると、干渉する様になってしまいました(^^;;
そこで、対策案を考えてみましたが
少々 不安な事があるので、皆様の知恵をお貸し下さいm(._.)m
まず、対策案として インナーフェンダーとアーム取り付け部のクリアランス確保の為に
玄武の LAジョイント なる物を取り付けようと考えています。
この “LAジョイント”は、新設計の高性能ボールスタッドをショート化して専用ケースに組込んだ、スーパーローダウン対応のボールジョイントです。このアイテムを装着することで、フェンダー内部との干渉による不快な打音も解消し、更なるローダウンを可能にします。
これが、純正の状態。
これが、LAジョイントを装置した状態。
公式サイトから引用しましたm(._.)m
つまり、アッパーアームの角度を下げる事で
インナーフェンダーとのクリアランスを確保(1.3cm程)するという代物なんです。
まあ、それは 良いのですが
このパーツ、アッパーアームのみの角度を変えるのでしょうか?
ロアアーム?(下側のアーム)の角度は、変わらないのでしょうか?
もし、アッパーアームのみの角度がかわるのであれば
デメリットとして、どんな事が発生するのでしょうか?
わかりにくい文章かと思います(^^;;
実際に、この類のパーツを装着されたことのある方
お車に詳しい方、どうか お知恵をお貸し下さいm(._.)m
Posted at 2014/05/14 10:56:37 | |
トラックバック(0) | 日記