2014年10月26日
昨日、夜勤が終わって マツダDへ!
目的は新型デミオの試乗!
ガソリン車だけ試乗するつもりでしたが
なんと、ディーゼル車もあるではないですか!
せっかくなので、ガソリンとディーゼル。
両方 試乗して来ました!༼•̀ɷ•́༽
またしても、写真撮るの忘れてました(^^;;
申し訳ありませんm(._.)m
では、早速レビューの方を。
先に乗ったのは、ディーゼルの方です。
エンジン排気量は、1.5L。
そして、シングルターボなんだとか。
実は、マツダのディーゼルエンジン。
アテンザとアクセラにも試乗してますが
今回の新たなディーゼルエンジンを積んだデミオは
本当に音が静かです!( ^ω^ )
エンジン始動時や、そこそこ踏み込んだ時には
ディーゼルエンジン特有の音がしますが
アイドリングや、通常の踏み込み量では、ディーゼルエンジン特有の音がしません!༼༼;; ;°;ਊ°;༽༽
なんてこったー!笑
いやいや、でも 車内に乗ったら 音とか振動とか
多少は、してるんでしょ?(^^;;
と、思って いざ!車内へ。( ^ω^ )
あれ?カラカラカラカラとか。
ハンドル握って手に伝わる振動とか。
はたまた、座席から伝わる振動とか、
ディーゼルエンジン特有の、、、なんてもの皆無なんですけど?!
嘘でしょ?
アテンザも、アクセラも、ディーゼルエンジン特有のって物は一つでも感じられたのに
このデミオに関しては、感じられなかったです。
ネットで、試乗記読んだ時には、やはり振動が伝わってくる。なんて物を見たけど
僕は、感じないんです(^^;;
僕が鈍いだけなんかな?༼༼;; ;°;ਊ°;༽༽
まあ、そこは 皆さんの感覚に任せるとして、、、。
さあ、何はともあれ、走らせてみないと始まらない!
アクセルを踏み込んで加速!
ん?なかなか前に進まないなー。
もう少しアクセルを踏んでみるか。
、、、、?!༼༼;; ;°;ਊ°;༽༽
急に加速して来たー!!!
でも、この加速感は懐かしい。
あ、マークXの加速感か!
長いこと、マークXと離れ離れになってるから
懐かしく思ったけど、この加速は マークXの加速と似てる!( ^ω^ )
加速時の音は、ディーゼル特有のって言うよりは
力強い音で、やる気にさせてくれる。そういう音です。
で、デミオの様な小さなボディに、2.5Lエンジン並みのトルクパワーがあると、フラついたりして怖いんじゃないの?と思ってましたが
変なフラつきもなく、安心してアクセルを踏み込んでいけます。
んー、でも 電スロは やっぱり違和感感じるから
スロコンの装着は必須かも?(^^;;
次に、ハンドリング。
あくまで、先代のデミオと比較して の感想となりますが
ハンドル切ってから、挙動の変化を感じ取れるまで
ワンテンポ遅れる感じがしました。
緩やかなコーナーなら、そんなに気にはならないのですが
急なカーブなんかでは、嫌でも感じてしまいます。
その事を、営業マンに伝えると フロントのノーズが
先代デミオよりも長くなってるからでは?と言われましたが、そうなのかな?(^^;;
個人的には、前後の重量配分の違い
と言うか、エンジン重量の問題な気がするんですよね。
ちなみに、新型デミオ ディーゼルエンジンの前後重量配分は、前 770Kg 後 360Kg なんだそうです。
さて、次はガソリンエンジンのデミオ!
先代のデミオでは、CVTが採用されてましたが
今回の新型デミオでは、ATが採用されてる様です。
5速だったか、6速だったかは、忘れてしまいました(^^;;
実は、先代のデミオは 彼女が買ってまして
それに、乗ることも、運転する事もあるのですが
CVTの加速が、どうも好きになれずに居たので
今回の新型デミオでATが採用されたと言う事なので、期待してました!( ^ω^ )
さあて、早速 走らせてみよう!
やはり、電スロの影響か なかなか前に進みません!
また、加速に関しても、ディーゼルエンジンのデミオと比べると、かなり劣ります(^^;;
まあ、当然ですね。
先代のデミオと比較した場合は、加速のスムーズ感と言うよりは
しっくり来る!と感じるのは、新型デミオの方ですね!
新型デミオの加速、パワーアップしてる!とは思いませんでした(^^;;
また、ハンドリングに関してですが
ディーゼルと比較すると、当然 良いです!
ハンドル切って、挙動が掴めるまでのタイムラグについても違和感は無く、良い感じでした。
さて、新型デミオのガソリンエンジンには
スポーツモード が装着されているらしく
せっかくなので、スポーツモードでの走行もしてみましたよ!
スポーツモードで走行すると、なんとも素晴らしい加速をしてくれます!
が、ディーゼルの加速感と比較すると、僅かに劣ります。
でも、楽しい!(((o(*゚▽゚*)o)))
ガソリンエンジンver.のデミオの印象が ガラリと変わりました!笑
また、MTモードも装着されてますので
スポーツモード、MTモードでの走行もしてみました。
シフトノブを、前に倒すと シフトアップ
シフトノブを、後ろに引くと シフトダウン
だとばかり思って、操作してましたが
どうやら、逆の様です!
シフトノブを前に倒すと シフトダウン
シフトノブを後ろに引くと シフトアップ
という、システムでした!
なんで、こんな事してるんやろか?と思ったのも束の間。
マークXに乗り始めた際、MTモードのシフト操作に違和感を感じていた事を思い出しました!
慣れれば、デミオのシステムの方が
自然なシフト操作が出来るので、良いですね!( ^ω^ )
こんな所にまで、拘るマツダ。
さすがです。
と、まあ、ここまでベタ褒めしてますが
いくつか、不満点もあります。
一つは、先ほどの スポーツモードへの切り替えスイッチの位置が分かりにくい事。
また、スイッチ自体も小さいので、余計に分かりにくい!
運転中に、シフトノブの所を見なきゃいけないので
脇見運転になってしまい、危険。
もう一つは、圧倒的な収納箇所の少なさ。
それから、肘置きもないですし。
総評すると
高速走行を主に走行するならば、ディーゼルエンジンのデミオ。
一般道路の走行が主で、高速走行をする機会が少ないのならば、ガソリンエンジンのデミオ。
という、選択肢でしょうか?
確かに、ガソリンエンジンに実装されている
スポーツモードにしとけば、加速感に関して問題ない位ですが
常時 スポーツモードにして乗るって言うのは勿体無い気がするし
それなら、いっその事 ディーゼルエンジン買った方が楽しめると思います。
また、デミオの売りの 低燃費。って所が意味なくなっちゃいますから。笑
なんにしても、今回の新型デミオ。
僕は、ディーゼルも、ガソリンも
両方 選択肢の中に入れても良いかな。と思える車でした!( ^ω^ )
Posted at 2014/10/26 12:29:15 | |
トラックバック(0) | 日記