2014年01月31日
何してる?でもアップしましたが、2月11日(火・祝日)にオフ会をしようと思います。
場所は…山口維新公園駐車場
時間は…10時~16時くらいまで。
久しぶりに、バリうまのラーメンが食べたくなってきたので、食べに行きましょう!(笑)
その後は、維新公園の駐車場にて車談義や、世間話でも。と思ってます(^^)
色んな方々、色んな車種との交流をしたく思ってますので、ご都合の合う方は 遠慮なく参加してください!
もちろん、途中からの参加でも構いません(^^)
Posted at 2014/01/31 15:57:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月31日
2月12日に、マークXを車検に出すこととなりました。
とりあえず、現状では 車検に通らないので 調整・交換する事も決定。
1、フロントのブレーキパッドの交換。
2、車高アップ(1~2㎝ほど上げるそうです。)
3、後付けフォグランプの本体を撤去。
とりあえず、車高は上げたら、上げたままにしておいてもらうことにしました。
そりゃ、車高は低い方が格好いいけど、中途半端に タイヤに被ってるのも嫌だったので(^^;
乗り心地の改善にも貢献しそうなので、そのままにしときます(笑)
目指せ!アダルティスポーツ!(^^)
Posted at 2014/01/31 10:09:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月28日
やっと、今年度のマークXの改造計画がまとまりました。
夏に、ユピテルさんの レーダー探知機とOBD II?を取り付け。
先日 購入したエアフィルターは、その後に取り付け。
理由としては、エアフィルターの交換前と交換後で
どこで、どのくらい の変化が現れたのか、感覚ではなく 数値として具体的に知りたいからです。
スロットル開度とか、エンジン負荷とか、色々と見れますからね。
他のメーカーさんにも、そういった機能の付いた製品もありますが、レーダー探知機機能も欲しいので。
そして、冬に スルガスピードさんのエアコントロールチャンバーを取り付け。
エアフィルターを交換したら、サクションパイプも変えたくなりますよね(笑)
まあ、元々 装着する予定でしたが、吸気系統に手を加えるなら まずはエアフィルターからかな。と思いまして(^^;
と、今年度は 吸気系統の改造になりますね。
昨年まで悩んでた、車体のフラツキは CPMさんのロアレインフォースメントを装着したら 解決しましたので
おかげで、次のステップへ進むことができました( ´∀`)
19インチに変えてから、どうなるかは未知数ですが…(^^;
大丈夫でしょう!
と、吸気系統に手を出したということは、次は 排気系統に手を加えることになるのですが…
しかし、吸気系統を弄ると 燃調系統が、どうなるのか…
一応、CPUの交換も視野に入れてます(^^)
排気系統か、燃調系統か…それは、追々…ですね!
マークXとは、廃車となるまで付き合うつもりですよ!(笑)
Posted at 2014/01/28 22:33:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日
納車して、もうすぐ二年となりますが…
一度も交換したことのない、エアフィルターを交換してみようかと思ってます。
とりあえず、色々と調べてみて
BLITZ、HKS、TOM's…と、定番な?有名な?よく聞く?メーカーのものがヒットしたのですが
そこで気になるメーカーのものを発見。
そのメーカーの名前は、M7japan!
なんか、名前に惹かれてしまいました(笑)
とりあえず、純正置き換えタイプのものを 某大型通販サイトで購入。
なにやら、アクセルレスポンスの向上を重視しているようで…。
楽しみです!
まあ、あまり期待しすぎても 冷静に判断できないでしょうから、50%くらいの期待度で構えておきます(笑)
M7japanさんの商品、楽しみだなぁ( ´∀`)←めっちゃ期待してるw
訂正
アクセルレスポンスではなく、エンジンレスポンスを重視してるようです。
Posted at 2014/01/26 22:18:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日
マークX、来月 車検です。
とりあえず、リアのホイールが車体から出ている件は スタッドレスタイヤに変更したことで なんとかなりますが
フロントバンパーに取り付けたフォグランプ…これは、光軸調整ができない(クリアランス不足で調整不可能)ことや、フォグランプ自体が車検対応品ではなく、競技車用ということもあり、配線の撤去。電球の撤去。これらをしなければなりません(^^;
天気がよければ、30日にしますかね。
そうそう。
2月の 駄弁りオフ会ですが、11日(火)となりそうです。
ど平日も良いところですね!(笑)
詳細は、決まり次第アップさせてもらいます。
Posted at 2014/01/25 10:59:11 | |
トラックバック(0) | 日記