• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月18日

エンジンブロー・・・

エンジンブロー・・・ と、言ってもウチのアルではありませんので!(爆)

ウチのお客さんのクルマで最初オイル警告灯が点灯するとの事で過去にも色々とオイルポンプ等替えたりしましたが再発するとの事で見て見るときったないですがオイルは入っている模様、どうも油路が詰まっちゃった系でシリンダーヘッド交換となりちょっと前からオイラが作業しているのですがヘッドカバーを外した時点で物凄いスラッジが・・・(汗)

この調子ぢゃブロックもどうなってるんだかと思いバラしていくとブロックも鬼スラッジの塊が(‥;)


結局このクルマ、エンジンO/Hになっちゃいましたよ、とほほ・・・ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…


ブロックもヘッドも洗浄して完全に綺麗になるとは思えないので強引に保証で交換となりましたが原則的にオイルメンテ不良による不具合は保証が利きませんので要注意です~(みんカラメンバーの方々は皆さん愛車を可愛がっていると思われるので心配無いでしょう!)


このクルマのオーナーも最初のオイル交換が2万キロ後だった以外は5千キロ毎にウチの店で行って下さってたので最初の長距離無交換が致命傷になった様です。


最近のT社のエンジンはオイルメンテをサボるとスラッジがすぐ発生します、一度発生したスラッジはフラッシングオイル等を用いても取り去る事が困難な為発生させない事が大事だと今回思いましたε=( ̄。 ̄;)フゥ


ちなみにオイラは6ヶ月5000キロ以内で交換しております(勿体無い?!)
ブログ一覧 | 仕事な話 | 日記
Posted at 2006/12/18 23:28:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み初日
バーバンさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

8月9日の諸々
どんみみさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2006年12月18日 23:31
オイラは、ベース3ヶ月交換です。

以前はT社のオイル使ってましたよ~
コメントへの返答
2006年12月20日 22:51
そっちの方だと普段の足でよく乗られると思うので早めの方が良いんでしょうね~

ウチは街乗りオンリーなので半年だとちょっと勿体無い気が(;゜ロ゜)ハッ
2006年12月18日 23:52
すげ~汚ぇ~!放っておくとこんなになるんですね~(凄)
コメントへの返答
2006年12月20日 22:54
以前にも別の車(エンジンは同じ系統の奴)がこれより酷い状態でメタルが逝っちゃってお亡くなりになっておりました(汗)

やはり長く乗るなら新車からきっちりオイル管理はしておくべきでしょね~
2006年12月19日 0:25
こりゃ・・・すごいねぇ・・・
僕は大体6千キロに一度部分合成油をいれてますよ。
化学合成をこのスパンで交換するほど余裕がないんでね・・。
コメントへの返答
2006年12月20日 22:58
まぁ正直高いオイルを入れてもあまり体感と言うか変化は金額程感じないですけどね(爆)

オイラは化学合成といってもピンきりだから手ごろな奴を使っとるよ(^_^;)
2006年12月19日 0:37
げ~!
最初の2万キロが元でこうなるんすか!
スラッジ恐るべし・・・
でもこれ位交換しない人って、
けっこう居そうですよね~あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2006年12月20日 23:02
スラッジがスラッジを呼ぶと言いますか元々付いてたものがそのまま残ってしまいますので溜まる一方だったんでしょうね~

バン系に乗ってる方は車検でしか入ってこない事が大半なのでオイルもそれなりに汚いですσ(^◇^;)
2006年12月19日 7:56
う~む・・・つまり安い・・・もとい、詰まり易いのですか・・・
まあ、エンジン警告灯は付いたことないのでいいですが、安めのオイル(?)はちょっと控えようかなぁ・・・
コメントへの返答
2006年12月20日 23:08
最近のエンジンはタイベル駆動じゃなくチェーンを使っています故内部のトラブルが多いです(汗)

ともかく交換サイクルは早めの方が安心出来ますね~
2006年12月19日 11:28
ありぁりゃ。。。 これではオイルラインも詰まりますね(汗)本当に基本ですがオイル交換の大切さを感じさせられます。俺の体のオイル(血液)は大丈夫かな??? こんなになってたりして(笑) 私は4000k前後で交換しています♪
コメントへの返答
2006年12月20日 23:15
ウチのアルは中古で購入しましたが前オーナーのオイル管理が徹底していたのかスラッジのスの字も有りません(-_☆)

ちなみに乗り手は半年に一度オイルを400ミリ㍑抜いて新鮮な物と入れ替えております(って献血ですが)
2006年12月19日 22:28
こりゃスゴイですね~(汗)

私は3000km毎で交換です。
しかも100%化学合成油!!
オイル貧乏化してしまいます…がパワーエンタのスーチャーはコンプレッサーの潤滑にエンジンオイルからオイルライン引いてるので万全を期しています(たぶん)

改めてオイル交換の大事さを痛感しますね~
コメントへの返答
2006年12月20日 23:25
ここまでキテルとバラさないとどうにもならないですからね~こうならない様にこまめなチェキが肝心ですぞ♪

ブリッツスーチャーはコンプレッサーにはエンジンオイルを回してないのでレスポンス重視でNA向きな粘度ユルめなオイルを使用しております






プロフィール

「[パーツ] #ノアハイブリッド INNO インナーバイクフォーク/IA300 https://minkara.carview.co.jp/userid/144913/car/2671670/9539678/parts.aspx
何シテル?   11/13 19:07
現在車に関しては仕事以外で弄る事はほぼ無いただの自転車乗りです、運転するのは好きですけどね(笑) しょうもない自転車ネタその他諸々をつぶやくページです ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
フィットでは出来なかったフルサス29erのMTBが前後輪外さず車載出来てハイエースじゃな ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
大人2人、自転車2台載せるだけならこれで充分 後席倒せば後ろで自転車一台、一人その隣で ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トランポとしては使い勝手がいまいちでしたね 所有している間何も弄らなかった珍しい車
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
H17年 最終型RS200LIMITEDⅡ 6M/T 前アルと6年弱付き合い4回目の車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation