• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマチュ~のブログ一覧

2007年05月15日 イイね!

フェスタ前の最後の仕込み(×_×;)

フェスタまで後1週間半となりまだ時間がありますが本日最後の仕込みをやっておりました、と言っても洗車だけですが(汗)


一応フェスタ前までに後1日休みがあるはずだったのですが某検定の講習を何故か定休日に行うと言う物ですから半ば強制参加なんですね~ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~ン


という事で次の休みはフェスタ当日となります!(涙)







Posted at 2007/05/15 21:52:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | アル関係 | 日記
2007年05月04日 イイね!

フロントバンパー補修完結編 (゚∀゚ )

フロントバンパー補修完結編 (゚∀゚ )昨日の続きです






午前中は前日に薄付けパテを盛っておいたのがカチカチに硬化しているのを確認して研磨します、んが昨日は100番のペーパーを使って磨くとガシガシ削れましたがペーパー目がすぐ詰まってしまって思うように削れませんΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

どうも薄付けパテとファイバーパテは勝手が違う様でここからは水研ぎに変更です



削りながら時々元の形になっているかどうか確認してプラスチックプライマー→ラッカープラサフ→プラサフ磨きを行っていよいよ本塗装に入ります




塗装はエアツールが使える環境ではないのでDIYの友、そう缶スプレー君で行いました、でもあまり埃の待ってる環境だったり一度に厚塗りしないようにすれば缶ペでも結構いけます♪(バンパー1本塗るのは正直キツイですが・・・)





最終的に1000番→2000番の耐水ペーパーで表面をならした後コンパウンドで磨いて終了です♪






仕上がりは写真の通りですが























正直(・A ・) イクナイ!
























いくないです、50センチくらい離れて見ればまんざらでも無いですがピンホールの処理が甘い、100番で磨いたペーパー傷が残ってる、周辺を足着けするために軽く1000番で磨いて見たら下地が出てきた!?などいまさらながら一人反省会を・・・orz




まぁ次回やる事があったらもうちょっと時間にゆとりを持ってやりたいですね、後電動ポリッシャーがあったら・・・( ゚д゚)ホスィ…



Posted at 2007/05/05 00:37:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | アル関係 | クルマ
2007年05月03日 イイね!

フロントバンパー補修前半戦

フロントバンパー補修前半戦今日の昼過ぎより4月にジータバンパーにしておいて1月何も手を付けて無かったHKSバンパーの修理を始めました・・・orz




状態は全体的に表面のゲルコートにひびが入っていたりやや角の部分に欠けがあったりするのですが全部直しているとGWこれだけで終わってしまうしバンパー一本塗ってしまわないとイケナイ事になってしまうので一番重症な右下の割れ欠け部分を集中して補修する事にします(汗)






とりあえずささくれている所やら割れてる所をグラインダーでぶった切って裏からFRPを積層して表面をファイバーパテ&薄付けパテでならす作戦ですがFRPなんて久しぶりに扱うので主剤と硬化剤の比率が判らなかったり表面の養生が適当だったので樹脂を流した時に流れなくても良い部分までカチンコチンになってたりして一時はどうなるかと思いましたがグラインダー+FRP用砥石のおかげで盛り上がった部分の切削も速攻で終わりましたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!


パテは手持ちのチューブ入りの物では量が心もとなかったのでアルにて近場のSABにて徳用の缶入りの奴を購入、今まではパテに付属しているしょぼいヘラを使ってましたが今回は事前に板金用のヘラを購入しておりましてこれは仕事でも同じ物を使っているだけあって使い易いです、しかも安い!

盛ったパテは100番の空研ぎペーパーにてガシガシ削りまして最後にやや段付いている所に薄付けパテを盛ったのですが硬化剤の配合を間違えた様で硬化に時間がかかりそうだったので本日はこれまでε=( ̄。 ̄;)フゥ



始める前は結構めんどくさがってあまり気が進みませんでしたがやってく内に楽しくなって来ました♪

明日はパテ研磨から始めてサフ→本塗装まで進めると共に車両の方にも手を付けられれば上出来ですかね!?



Posted at 2007/05/04 00:05:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | アル関係 | クルマ
2007年04月23日 イイね!

点火系交換をしまして・・・

点火系交換をしまして・・・先日の休みに仕入れておいた点火系部品(イグニッションコイル&スパークプラグ)を交換しました





交換自体はタワーバーやらコイルの上に付いてる変な棒wを外さないとコイルが抜けないのが厄介でしたが30分もかからずに無事交換出来ました♪





その日にテスト走行をしたかったのですが交換したのが夕方になり土曜だったので道が非常に混んでてそれどころではなかったですね~(^◇^;)





その翌日仕事がそんなに遅くまでかからなかったのでこんどこそテストがてらmixiの大黒定例オフに参加してきたり、今日さっきまで乗り回して感じた事をおおざっぱに表現すると







①冷間始動時のアイドル回転が安定した

いままで朝一発目に掛けると今にもストールするのでは?と思うほどのアイドル回転の低さだったのが交換後ファーストアイドルはしてない感じはあるんですけどそれでも1000回転はキープしているのでこれは予想外(^_^;)





②中低速トルクが明らかにアップしてるw

今まで乗ってたのは一体何だったんだ?と思わせる程の乗り易さです♪これだけ乗り易いとアルを購入したばかりの頃の如く無意味に乗り回したくなります、いや本当に(爆)



③S/Cを高いギヤで低回転で作動させた時に出てた失火する?症状が改善

サブコン付けてた時には出て無くてパワーFC付けてから現象が出始めたからセッティングが合ってないんでね?とか思ってましたがどうも違った様です(;・∀・)

ガボガボ言わせちゃうと明らかにエンジンに良くはないでしょうからちょっと怖くて出す気にならなかったのですが今日一回だけやってみると普通に加速するではないですか!今回の改善の中で一番嬉しいかも(^^ゞ






他にも無くもないですが結論を言えば約3万でこれだけ良くなれば全然痛くないですね~
Posted at 2007/04/23 23:08:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | アル関係 | クルマ
2007年04月19日 イイね!

早速仕入れて来ました♪

早速仕入れて来ました♪先日の事件によって急遽必要となったイグニッションコイル4本ですが・・・















本日手に入りましたです、ハイ \(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!










金額の方は見積もりを出した時にちょっと引いてしまいました(6000円では買えませんでした・・・)がそこはDラー、社員特権でお安くして頂きました♪(TдT) アリガトウ


後は次の休みまでにプラグが手に入るかどうか・・・

Posted at 2007/04/19 22:32:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | アル関係 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノアハイブリッド INNO インナーバイクフォーク/IA300 https://minkara.carview.co.jp/userid/144913/car/2671670/9539678/parts.aspx
何シテル?   11/13 19:07
現在車に関しては仕事以外で弄る事はほぼ無いただの自転車乗りです、運転するのは好きですけどね(笑) しょうもない自転車ネタその他諸々をつぶやくページです ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
フィットでは出来なかったフルサス29erのMTBが前後輪外さず車載出来てハイエースじゃな ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
大人2人、自転車2台載せるだけならこれで充分 後席倒せば後ろで自転車一台、一人その隣で ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トランポとしては使い勝手がいまいちでしたね 所有している間何も弄らなかった珍しい車
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
H17年 最終型RS200LIMITEDⅡ 6M/T 前アルと6年弱付き合い4回目の車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation