• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか@のブログ一覧

2005年10月19日 イイね!

泊発電所~

仕事で泊発電所にいってきました。

入り口で止められ、免許証での本人確認、車の確認、アポの有無など細かくチェックされます。さすがに原子力発電所は厳重ですな。車も身分確認の間に車内は当然、なんと下回りまで鏡を使って検査してました。次回、自分の車だとネオンを輝かせておこうとかアホなこと考えてみたw

で、敷地内に入るのですが・・・
でかい!
綺麗!!
なんか隅々まで整備されてるって感じです。

現在3号機が作られているのですが、1,2号機は稼動しており、原発を間近で見ることが出来ます。その大きさたるや・・・。
大きな事務所などが原発と並んで建ってるのですが原発が大きいために小さな建物に見えるほどです。

作られている3号機は、1・2号機よりも更に大きく、クレーンの数も異常なまでにあります。一際大きなクレーンがあり、これは

世界最大

とのこと。
原発の上部のドーム上のものを吊るために設置したようです。詳しいデータはわかりませんが、検索をすると2000tとか3000tとかを吊れる能力があり、今回吊ったドーム上の物は500t以上みたいです。
このクレーンを設置するのに大型のクレーンを用意したと聞きましたがうなずける大きさ。

クレーンも、建物も、警備も何から何まで規格外って感じっす。
原発に対しての賛否はあるかもしれないけど、土木・建築屋の目でみると、大変楽しめました。

写真も撮りましたが、これこそ載せてよいのかわからないので、写真は・・・ね^^;
Posted at 2005/10/20 09:21:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2005年10月16日 イイね!

ISOやってるひと

ここ最近、忙しくてサボってました。
ここから先は長い上に愚痴なんで読まないでOKっすw
面白い話でもないので。

14,15日にISOの更新審査があり、文書管理・その他もろもろの責任者をやらされてまして、半端じゃない忙しさだったわけっす。
本来、更新審査やサーベランスの際に忙しくなるということは有り得ない話しなのです。普段の仕事振りを審査にくるんでね。



その審査ですが、品質管理責任者の審査時に自分も同席し色々と答えていたわけですが、どうしても納得のいかないことを言われるんです。
大会社ならISOのために専門に人をつけて維持・改善に努めるほど大変なものを、小さな会社で人もあまってるわけもない我が社に、規格の要求事項は満たしているが、その先が見えない。経営に役立てていない、改善が見られないなどなど。
確かに規格の中には、継続的に改善を行うという部分があるわけですが、そんなに余裕がないのが現状で。余裕がないのはISOを改善して負担のないように改善をしてないからだ、となるわけです。負担のないように改善を行う活動が負担になるので出来ないんですよ。
で、この問題は去年のサーベランス時にも指摘を受け、会社側は理解はできるが、実行は無理だと伝え、堂々巡りのままサーベランスが終わり、そのまま今年になったわけです。

「サーベランスでの指摘事項が改善されてませんね」
今回の審査で、まず言われて事が↑です。
そして会社の回答は去年も伝えたはずであり、出来る範囲の事は行っているとの返答。またも答えが見つからないまま、審査員は審査をしないと駄目な範囲が決まっているので話を切り、先に進みます。
あんまり頭にきたんで、自分切れました。
「会社が納得もできない部分を指摘され、その部分が今年も直っていないと言われても、今年また納得行かないままに審査をこのまま進められると来年も同じです」「会社の意向は関係ないのですか?」などなど。
普通、審査員に食いついて行く人はいないと思うのですが、書類を作文したと先に書いたけども、実際すべき事はしていて、それを認められていない気がしてぶちきれましたね。
そこまで冷静に審査が行われてたのですが、自分の一言から品質管理責任者も常務も、同じように審査員もヒートアップ。
結局、ほとんど書類などは審査する時間がないくらいに意見をぶつけ合いました。
まぁ、審査員の言うことはイチイチ正しいんですよ。正論で。
でもね、普段の仕事をこなしつつ、出来る範囲ってのは限られるのが現状なんですよ。理想ばかり言われても困る。もちろん、すべき事、役立つ指摘もあるけどね。

で、審査員のかたとかがみんカラにいれば聞いてみたいのが
「審査員は審査員であり、こうしては?などアドバイスは出来ない」、「アドバイスはコンサルの仕事だ」と言う点。
現状の審査は、一方的だと思うんですよ。納得いかなくても指摘され、また、指摘項目を書面で渡されて即、サイン。
サインをすると言うことは、指摘された部分を認める事になるんですが、そこに納得行かないとしても反論をする時間はなく(すぐに最終会議がある)、また「審査員はコンサルじゃない」と言う部分がでてくるんですよ。
誰のための審査?会社は会社のためになる審査を望むのに、みなさんの為に指摘するんですといいつつ会社側の意見は聞かない。アドバイスはできない。これってどうなんですかね?

あといろんな認証機関があると思うけど、うちの社で使ってるところでは審査後にアンケート用紙が送られてきます。
審査がどうだったかというアンケート。
初年度から3年目の更新審査までは基本的に同じ審査員がきます。
この中で本当に思った事をアンケートに書けると思うのか?
審査機関といえど、会社はお金を払う側であり顧客。
顧客満足は、得られるの?そのアンケートで良いの?
そのアンケートで良いか、他機関を通じてアンケートとれば?

この不景気の中、審査前に高額の請求書を送ってきますが、その費用の価格にたいし、交渉はできないの?また一式で送ってきてるけど、内訳は公表しないの?

まぁ、揚げ足をとるって簡単なんですよ。
まぢめに審査はされてると思うけど。
審査は揚げ足取りではないのはわかるけど、同じような指摘を簡単に自分でも出来るけど、審査機関の会社としてのISOのありかたは正しいの?(審査うけてるいうけど)

あー、愚痴った。
性格がわるくなるよ、この審査。

審査員の肩や、審査を受けられてる人の意見聞いてみたいな。
特に中小企業の方に。

つまらん文章な上に、乱文長文すんません。
Posted at 2005/10/16 11:13:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2005年09月28日 イイね!

今日は函館~

今日は函館。明日はどうやら苫小牧。
んー、なんやら疲れそうだなぁ。

やっぱ飛び入りでのラリージャパン観戦は厳しいかな。。。
ラリーが見たいってのはたいした無いんだけど(ぉぃ)みんなの車みたりするの楽しみだったんだけどな。インプレッサや、今年は恐らくエボも沢山くるだろうし・・・。行くまでの道や、帰りの道が楽しいのになぁ。ちぇ・・・
Posted at 2005/09/28 09:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2005年09月26日 イイね!

書類漬け・・・

書類漬け・・・やーやー、あっという間に連休終わりましたね。
連休ってことで、みんカラもかなり休んでました(ぉぃ

で、早速机の山と戦っているわけです。
連休中に少し書類やっつけようかとも思ったんだけど、どうもダラダラしたくてダラダラしてました(笑)

来月、会社のISOの更新審査があるんです。
中小企業にお勤めの方ならわかると思いますが、ぶっちゃけ名刺のためのISOであって、なかなか実務とはかけ離れてたりします。なので、ISO用の書類を作成するわけです。
これがね・・・1年間分振り返りつつ作るのでしんどいのです。


今年の2月にやった会議の内容なんて、知るか!!
となるわけです。
まぁ、作成というより、作文ですな(笑)

で、こういう忙しい時って、仕事が集まるもので今朝、社長に呼ばれました。

「おい、ちょっとHPかえれや」


これ、何度も言われてて放置してるんですよ。
というのも、他の部から写真が集まらず、やりたくても出来ないわけで・・・。
HPで売上ウハウハーとかTVでやると翌日には俺が呼ばれるわけです。そんな旨い簡単に話あるかっての(笑)

あと、同様の内容だけど会社概要(パンフ)を作れ言われました。最近は顧客がすぐこういったのを要求するんですよね。ええ、わかりました、作りますよ。

写真をくれ!w



たまにブログ書くと面白いなぁ。
え?毎日はだるいよ、そんな面白い生活してないもんw

そうそう、書類の山の画像を載せようと思ったんだけど、撮った写真をみて余りの酷さに止めました・・・

代わりに載せたのは、サーキット走ったときの物です。
いきたいなぁ・・・
Posted at 2005/09/26 11:28:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2005年09月21日 イイね!

今日は札幌~

例によって、朝、社長に呼び出しをくらい

「ちょっと札幌いって来い」


でました、得意の軽い一言。
まーね、函館と比べると半分の距離だし楽なんだけどね。
いつもは時間制限ないんで、のんびりなんだけど、今日は書類を持ち帰り、数字をはじかないと駄目なのでがんばりましたよ。何がって、睡魔との闘い(笑)

そうそう、今日から交通安全なんとかです。
妙にあちこちでパトカーが走ってましたね。おかげで渋滞渋滞。邪魔だからよけろって(笑)
勘違いかもしれないけど教習所で「早い車が後ろについた場合、先にいかせましょう」とか習ったような気がするんだけど・・・。


最近、ネタの神がいないなぁ・・・。

今日のニセコとかやりますか?w
あ、冬なら真冬なら結構良いかも?
Posted at 2005/09/21 18:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「高級感の高いスポーツセダン http://cvw.jp/b/144915/48121851/
何シテル?   12/03 22:10
GS 350 AWDからBMW ALPINA B4グランクーペになりました。 初の国外のメーカーで不安もあるけど、果たしてどんなものやら。 子供3人の5人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

First Selection 軽量合金製スマートキーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 14:17:19
ISSEI LEATHER WORKS スマートキーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 14:15:55
BBS CI-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 14:42:35

愛車一覧

BMWアルピナ B4グランクーペ BMWアルピナ B4グランクーペ
R6.11末に納車予定 昨年9月にオーダーを入れ待つこと14?15ヶ月。 その間にマイ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
嫁さんの車。 娘の誕生日に届いたヴォクシーには家族の思い出も沢山で淋しいけど、乗り換えに ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
いじる楽しさ、車の仲間、走行会とか色んな道を教えてくれた車。 STIは伊達じゃない!!
レクサス GS レクサス GS
クラウンから乗り換え。 ワクワク気分もなにもコロナの影響で…。 むしろここまで深刻になる ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation