2014年11月23日
先日のメンテ時
クラッチエア抜き後ワンウェイバルブが壊れたので
本日ブレーキエア抜きをやったった。
この前のタカタでちょっと違和感あったしね。
こんなに暖かい作業日和だし
今回はついでに各部グリスアップもやったった。
エアはリアからまぁまぁ出た。
左フロントのニップルが何か変・・・・有り余るパワーで締めすぎたんかの?
左リアスライドピン固着しとった。
右フロントスライドピン動きシブシブ・・・・・・ん?
グリスに錆びが混ざっとるが。。。
スライドピンブーツがキャリパー側入り不良だったがよorz
俺ビート買ってココ何かしたっけ??
ん~~~~まぁえぇ。
これでちょっと様子見しまっさ。
Posted at 2014/11/23 17:06:35 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記
2014年11月18日
先週木曜日の北部某所での事を考えてみる。
★ATR-K sport
タレた感無かったな。
・・・・・タレる前に、人間がタレたのかもしれんが。。。。。
車重が軽いからか?ワシの運転がショボイからか??ど~かは知らんが
狙った時にタイム出せないので、連続走行が出来るタイヤみたいなのでありがたいのぅ。
まぁ今までがフェデラルRSRやらR1Rみたいなのだけにw
温感1.6で走ったが正解かどうか・・・・・溶け具合はヨサゲだったが。
★セッティング
タイヤ捻じ込む為だけの、見せかけ重視だったのですが
思ったより乗りやすかった
★新コース
確かに見えないので台数が多い時とか怖いかもね。
軽自動車にはこっちのほうが楽しくていいかも。
★初オープン走行
涼しくてえぇの。
1回閉めて走ったら、メッチン内が汗だくだったわい。
こっから下は悩みどころ。
★最終コーナー
現地にて羅漢さんの2013 10月の動画を参考に走った。
同じトコで同じように「ガシャ!」って言ってるので「同じ脚だしこんなもんかな。」って思ってたが
先日のコメントでラインが変わってることを知った。
このラインで吹っ飛ぶ感じが消えれば、ビビリのワシでもアクセル踏めそうじゃのぅ。
次回はコレでいってみよ。
★新コース入口(旧コースでの方ね
昔っから苦手なトコ・・・・・
びびりアクセルオフがちょっと入っちゃう。。。。
ここ右フロントがバタバタするよ・・・・コワイモン
フェンダー内に「ふん○る君」みたいなの取りつけるとエェヨって聞くけどどうなんかの?
次回は上記の2点だけ頑張ろう。
あっちにもこっちにも突っ込みどころは満載だけど、そんな器用じゃないのでちょっとづつね。
Posted at 2014/11/18 20:28:36 | |
トラックバック(0) |
ビート | クルマ
2014年11月13日
本当は兄弟子と釣りに行く予定だったのですが
強風で海が荒れるので中止に。
なわけで、土曜日行く予定の眼科を今日に繰り上げ。
(あれからず~~っと調子悪いのよね)
9時終了
10時に釣り具屋行って週末の準備。
10時半に寝て、12時半に目が覚めたので
昔懐かしアソコに行ったったんだ。
急に行った理由??
先日WTCC観戦したら、心のどこかに種火が点いたのよね。
えぇ・・・・ちょっとだけポっとね。
14時現地入り。
14時5分走行開始・・・えぇ、準備はテキト~です。
当初の主目的は
楽しめばエェ。
せっかくのハイグリップタイヤを溶かしたい。
(溶けてないハイグリップタイヤって何だかなぁ~?って思ってるもんで)
この2点だったですけど
一応目標なんぞ設定しようかと。
ワシって旧コースのタイム無いし、そもそも車違うし
まぁ何となくですが、旧々コースでRX-8での羅漢さんとの腕の差・マシンの差
この辺から羅漢さんの4秒落ちあたりに設定したったよ。
走り出してビックリしたよ!
ワシってタイヤに熱入れる事さえ出来なくなってるのねorz
表面冷えっ冷えw
内圧変わらずw
カピカピになったタイヤならともかく、8月におろしたばかりのニゥタイヤなのに・・・・
タイムも90秒とか・・・・88秒とか・・・・・・苦笑いしか。
この時点で4点ハーネス取りつける気も失せ
老兵ただ消えさるのみって気分にw
さすがRX-8の電子デバイスに頼りっぱなしだったドライバーだ。
落ち込んでもいられないので、ピットでKAZUYAさんと羅漢さんと白さんの車載で勉強。
今更感満載ですが、昔っから土壇場にならないと頑張らないんです・・・ハイ。
そっからは走るたびに1秒ポンっとアップ。
カンニングはするもんですねw
でもある領域から最終コーナーで足回り底付きで
どこかに飛んでしまいそうな雰囲気に・・・・
もうちょい走れそうだったけど、ナイトーさんのアタックの邪魔しては何だし
なにより
助手席のお守りが落ちたので(汗
神が「もうやめちょけ!死ぬるど」って言ったのだとw
神のお告げで終了です。
(実際ブレーキのタッチが微妙でしたが)
今日は最初のタイムで
「これは軽自動車ランキング最下位も覚悟せにゃならんかの」っと思ったけど
今自分にできるトコまで出来たって感じかな。
途中から余裕が出た頃に気がついたのは
オイラって今日スキール音全然してないやん・・・です。
これは???あれか???
まだ伸び代がイッパ~イあるって事かい??
あとフクラハギが痛いのぅ。
腰も・・・・・
んで、走行後はゲボ出そうになる。
ワシも駄目になったのぅ・・・・・
かつて美祢サーキットを63周した肉体はどこに行ったんかのぅ(涙
Posted at 2014/11/13 18:59:23 | |
トラックバック(0) |
ビート | クルマ
2014年11月13日

ここは?
遠い昔々に
見たことあるような?
無いような?
Posted at 2014/11/13 15:20:24 | |
トラックバック(0) |
ビート | クルマ
2014年10月18日
クラッチペダルストッパーの代用品
何かないかと探してみたよ。
上から3番目のクリーム色のドアトリム用ファスナーが
ピッタシ!(・ω・)bグッ
材質も硬すぎず柔らかすぎず。
穴にピッタリフィットして外れそうに無いし
完璧すぎます。
まぁ耐久性は・・・・・・知らんですが。
ちょっと乗ってみた。
今までスッゲ~無駄なストロークがあったのね。
あんなもんだと思って今まで乗ってました。
ちっちゃなパーツだけどエェ仕事してるのね。
Posted at 2014/10/18 16:01:09 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記