2017年04月15日
明日は、富山市長選挙+富山市議会議員選挙の投票日だ。
富山市長選挙
投票前から結果は見えている。
富山市議会議員選挙
定員38名に対して候補者58名と大混戦だ。
選挙カーに乗ってウルサク盛り上がっているのは自分たちだけだ。
政務活動費の使い方が争点となっているのだが、誰も代わり映えのしないことばっかり
主張している。
政務活動費の不正使用で辞任した人たちが恥ずかしくもなく立候補している。
投票には絶対に行くのだが、政治をつまらなくした人たちが誰も責任を感じていないことが延々と続いている。
投票率は低いんだろうなぁ。
.
Posted at 2017/04/15 07:10:23 | |
トラックバック(0) |
選挙 | 日記
2017年02月20日
昨日、自宅でマッタリとしていたら、誰かが訪れてきた。
選挙の応援をお願いしたいので署名して欲しいとのことらしい・・・う~~~む、この人は昨年、政務活動費不正使用で辞任した人ではないか。
ナゼ、今署名が必要なのかを調べてみたら、2017年4月16日に富山市議会選挙が行われるようだ。
政治家特有の禊ぎか???
反省していないのぉ。
政治家って美味しい職業に違いない。
面の皮が厚くないと勤まらないゎ。
たぶん、次回に政務活動費の不正が発覚したら、秘書がドンドン辞めさせられるんだろうなぁ。
しかし、市議会議員に秘書っているのだろうか?
今回から、トカゲのしっぽ切りのために雇われるかもしれない。
.
Posted at 2017/02/20 05:49:53 | |
トラックバック(0) |
選挙 | 日記
2016年11月13日
富山市議会議員補欠選挙が終わったと思ったら、また富山市議会議員が辞任して欠員となった。
バッカぢゃないの?・・・というか完全に納税者を舐めきっている。
自民党議員だ。
今になって不正使用を知ったわけでもないのに、ナゼ選挙が終わってから辞任する?
迷惑千万。
時代劇に感化されすぎたシミュレーションを再度やってみよう。
馬「お代官様、私めの処分はどのようになりますでしょうか?」
鹿「うむ、処分は免れないが、裏金を充分に貢いだので軽くしてやろう」
馬「ありがとうございます。 これはほんの気持ちで・・・」
鹿「ふぉっふぉっふぉ~~~お主も悪じゃのぉ」
馬「いぇいぇお代官様ほどでは・・・」
・・・で、選挙後・・・
馬「どうして私が辞職を・・・」
鹿「オマエがワシの身代わりじゃ。もう用はない。」
馬「ひぇ~~そんな殺生なぁ~~~」
鹿「ふん、他愛もない。 虫ケラめ。 次は誰を生け贄にしてやろうかい」
・・・ぐらいのものか。
.
Posted at 2016/11/13 08:20:35 | |
トラックバック(0) |
選挙 | その他
2016年11月07日
昨日は富山市議会議員補欠選挙の投票日だったので、準備を整えて(・・ン?ナニの準備だ?)朝8時に投票へ行った。
今回の選挙は、
・欠員13人に対して新人25人が立候補
・自民党・民進党は候補者なし
・任期は来年4月までの5か月余り
・経費は1.2億円
などがあって、かなり不人気。
しかし、それでも私は投票に行く!・・・のだが、今回だけは立候補者の是非が判らずかなり悩んだ。
最終的な投票率は26.94%!と低い・・・内容的にそんなもんだろう。
辞任しない議員も怪しい奴がたくさんいるので、辞任した人を誰も攻めていないし、「私は潔白だ」って誰も宣言していない。
ばれた人から順番に辞任しているだけだ。
今回立候補している人たちの公約も議員になっていないから掲げているだけで、議員になったら朱に染まって真っ赤か・・・でお金の亡者になるんだろうなぁ。
自民党でガチガチの富山県で、自民党から候補が出せないなんて、今の富山県の自民党はそれぐらいのレベルらしい。
たぶん、富山県の自民党の人たちは中央から叱られているに違いない。
叱られ方の予想
「どうしてその記事を握りつぶせなかったんだ!」
「ほかの県にまで波及したらどうするんだ!」
「上納金は確保できているんだろうな!」
「この落とし前はどうつけるつもりだ!」
答え方の予想
「政務活動費からの裏金が少なすぎました。」
「ほかの県は、もっとひどいのでお互いに口裏を合わせるように連絡済です」
「○○新幹線の工事入札便宜で留保金がたっぷりあります」
「のど元過ぎれば・・・ですょ。庶民はバカですから。」
「ふぉふぉふぉ~~~お主も悪じゃのぉ~~~」
「いぇいぇお代官様ほどでは・・・この菓子折りをお納めください。」
「いつものとおりズッシリしているのぉ。」
以上、時代劇に感化されすぎたシミュレーションはおしまい。
.
Posted at 2016/11/07 05:50:27 | |
トラックバック(0) |
選挙 | 日記
2016年11月01日
昨日、富山市議会議員補欠選挙の投票入場券が届いた。
政務費の不正使用で12人が辞職するという前代未聞の大恥を全国にさらした結果だ。
税金を使っての補欠選挙だ。
今回の定員12名に対して25名の新人が立候補した。
辞職した12人以外の議員も、不透明な使い方をしているが、不正ではないと、議員の席にしがみついているのがいる・・・あ~~~恥ずかしい。
今回立候補した新人候補は、正義感に燃えて立候補していると思うのだが、悪い人たちの中に入ると、いつの間にか朱に染まって真っ赤っか・・・???
政治家ってそんなに儲かるのでやめたくないんだ・・・。
あほらしい選挙だが、投票には行こう・・・11月6日(日)だ。
.
Posted at 2016/11/01 05:59:08 | |
トラックバック(0) |
選挙 | 日記