• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himahima7のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

太閤山ビエンナーレ2015

太閤山ランド ふるさとギャラリーとその周辺で開催されている 太閤山ビエンナーレ2015 へ行って来た。




フムフム「富山県に在住する作家たちが世代を超え、流行に左右されることなく次代を目指して集まりました。」・・・ですと。
気に入った!・・・という単純な理由で行ったみた。

第1期~第3期までの展示があり(6月7日(日)~8月29日(土))、今は第2期の真っ最中だ。

毎度のことながら、展示されている作品の良さが理解できない・・・自分の才能に落胆中。

この作者達の中から世界に羽ばたく人が出て来るに違いない・・・そう信じて応援しよう。
・・・見るだけだが・・・。

あれ? そういえば、去年は来ていないなぁ・・・と思って調べてみたら、ビエンナーレって、2年に1回開催される展示会のことをさすらしい・・・知らなかった。

太閤山ランドは、プールへ行く親子であふれかえっているが、ビエンナーレ展示場へはほとんどダレも行こうとしていない。
富山は30℃・・・猛暑ではないがかなり暑い。

展示してあるふるさとギャラリーの前を流れる小川になにやら木の枠組みが・・・。
をを・・・コレも作品なんだ!





.
Posted at 2015/07/26 08:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸術 | 趣味
2015年07月20日 イイね!

ギャラリーVenere・・・高岡市

高岡駅南にある、「ギャラリーVenere」へ行って展示してある絵と写真を見てきた。
テーマは、
 -太陽と月のために- for Surya Chandra
 ネパールのこどもたち、壁の落書き、そして風景

今のネパールには、日本では失われた子供達の自然な姿があるようだ。
その時代に戻ることは良いことかどうかはわからないが、大事なものを失っているような気がする。

しかし、芸術に目覚めるためには、まだまだ修行が必要なようだ。
未だ全然わからない。


なぜ、そのようなところまで、わざわざ見に行ったのか?
それは、フッと見に行きたくなったからである。

「ギャラリーVenere」では、食事もできるし、お茶も楽しめる・・・店番のマスターが早く注文しろいうような目でこっちを見ている・・・しかしナニも注文せずに帰ってきてしまった。

まぁイイカ。
私はなにかを食べるために行ったのではないのだ。

高岡駅南に来たのは35年ぶりぐらいか!?
人が疎らで、ナゼこんな駅に新幹線を停車させなくてはならないのだろう・・・という疑問が残った。


.
Posted at 2015/07/20 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸術 | 趣味
2015年05月02日 イイね!

日展富山

日展富山
日展富山展へ行ってみた・・・性懲りもなく・・・と思った。

晴天だったので女房と二人で行った。
リニューアルした県民会館はステキな外観に変身し、ドキドキ感が増幅される。

日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書の入選作品や特撰が飾ってあったが、その差はナニ?・・・と疑問符が並ぶだけだった。



いつも思うのだが、彫刻作品に裸婦像がやたらと多いのは謎だ・・・全然キライではない。



ウ~~~ン、毎度思うのだが、美術の素晴らしさの端っこにも到達できていないようだ。

なにかの機会にまた行って来よう。


.
Posted at 2015/05/02 07:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸術 | 趣味
2015年03月22日 イイね!

ふるさとを描く富山百景展~北陸新幹線開業記念~

ふるさとを描く富山百景展~北陸新幹線開業記念~先週、富山大和6階で開催されている「北陸新幹線開業記念 ふるさとを描く富山百景展」を観てきた。
フムフム・・・
  富山の豊かな自然や景色をテーマに日本画・洋画・写真など
  各ジャンル代表する先生方の作品を集め一堂に展覧させて
  いただきます・・・ですと。
これは必見だ・・・観に行かなくては・・・ということで早速出掛けた。

富山大和は町中なので、行くのが面倒なのよねぇ。


行ってみたら、絵の下には作者の名前と価格が貼りだしてある。
なぜ、この絵が194,400円なのだろう? 中途半端な価格だ・・・とか、なぜこの絵は2,592,000円なのだろう?という疑問が沸々と湧いてきた。
しかも、高そうな絵が既に何点も売約済みになっている。

うぅ・・私には当面絵の良さはわからないようだ。
芸術は遙か・・・。


.
Posted at 2015/03/22 08:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸術 | 趣味
2014年12月24日 イイね!

芸術の冬

芸術の冬大島町絵本館カフェギャラリーで開催されている「ネパールのらくがきとこどもたち」を見てきた。
内容はよくわからないのだが、ときどき芸術に目覚めるんだよなぁ・・・ということで、今回も思いつきで行ってみた。
別室では、「かがくいひろし」の絵本原画展が開催されていて、だるまさんや野菜がたくさん並んでいた。


う~~~む、芸術とはこんなモノなのか?・・・という感じ。

私のような 凡人 には 芸術家 の輝きは見えないようだ。
懲りずに、また行って来よう。
もしかしたら、なにかのキッカケで、芸術家の輝きが見えるようになるかもしれない。
更には自分が放っている輝きを見つけることがデキルかもしれない。


.
Posted at 2014/12/24 06:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸術 | 趣味

プロフィール

「コストコ給油 http://cvw.jp/b/1449717/48351567/
何シテル?   04/04 20:07
極めてコンプライアンスな 63才・・・2024/01/01時点。 コロナGX → サニーEX Saloon → カローラDX → エスティマルシーダ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
13年乗ったランサーエボリューションXから乗り換えました。 スロープL・・・車いす用スロ ...
スズキ ワゴンR 女房号(2代目) (スズキ ワゴンR)
チョイ乗りに借りています。 4駆なので雪道も安心。 8年間 43,000km 故障も事 ...
三菱 ランサーエボリューションX 本人号(6代目) (三菱 ランサーエボリューションX)
中古車センタで出会って一目惚れ。 翌日には契約! 周囲からは、『おまえ、年甲斐もなく、 ...
スズキ ワゴンR 女房号(3代目) (スズキ ワゴンR)
ちょい乗りに借りよう。 四駆。 軽四の装備はだんだんエスカレートしてきている。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation