• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himahima7のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

富山県水墨美術館

富山県水墨美術館芸術の秋!・・・ということで、富山県水墨美術館へ行って来た。
特設展示は、「夏のお化け美術館」というテーマで、お化けや河童などの水墨画が展示されていた。

お化けの水墨画は、昔からの定番で、柳の木の下でボサボサ髪の女性が手を胸元に垂らして立っている作品ばかり。
水着姿やミニスカのナイスバディなおネェちゃんのお化け画はなかった。

常設展示は、下保昭 の作品・・・始めて聞いた名前。
別室には、横山大観・富岡鉄斎・篁牛人 という教科書に出ていた人の作品も展示してあった。

お土産コーナーには、お化けに因んで、ゲゲゲの鬼太郎グッズや水木しげる関連グッズが販売してあった。
なんぢゃこりゃぁ!!


.
Posted at 2013/09/22 07:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸術 | 趣味
2013年06月10日 イイね!

太閤山ビエンナーレ2013・・・へ行って来た

太閤山ビエンナーレ2013・・・へ行って来た太閤山ランド 内のふるさとギャラリーで、本日6/9~8/31まで3期に分けて、太閤山ビエンナーレ2013 が開催される。
招待状をもらったので初日に張り切って出掛けた。

張り切って出掛けたのはよいのだが、「太閤山ビエンナーレ2013」・・・てナニ?・・・みたいな感じ。
詳細はネットで勝手に調べて欲しいのだが、簡単に言うと『富山県で活躍する美術家たちの作品展』らしい。
芸術はよくわからん・・・がホンネ。





実写に劣らないスバラシイ絵には感動した・・・オレにはマネできない。
イメージ画は説明を読んでも理解できない・・・オレには無縁な世界だ。
オブジェは更に意味不明・・・オレにどうしろと・・・?

芸術を理解できないのであれば、見に行かなければ良いのではないかと思うが、ある日突然、開眼するのではないかと思うので、ついつい行ってしまう。

暑い日だったので、噴水広場では子供達がベショ濡れで噴水の中を駆け回っていた。 


.
Posted at 2013/06/10 07:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸術 | 趣味
2013年05月06日 イイね!

棟方志功展

棟方志功展オヤジが「棟方志功展を見に行きたい」と言うので、一緒に行って来た。
世界的に有名な棟方志功の展示会・・・ということで、どこかの会場を借りきっての展示会かと思っていたが、古美術商の2階にコレクションを展示しただけだった。
しかし、半端な展示会よりも迫力があった・・・と思う・・・なにせ、よくわからないのだ・・・。

棟方志功は版画で有名なのだが、油絵や陶芸作品も残していると初めて知った。

古美術商のオジサンがいろいろと教えてくれる。
版画なのにナゼ色が付いているのか、以前から疑問だったが、本日、色の付け方を教えてもらった。

しかし、1枚400万円といわれても・・・。


.
Posted at 2013/05/06 06:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸術 | 趣味
2013年04月07日 イイね!

南砺市立 福光美術館へ・・・

南砺市立 福光美術館へ・・・先週に続き、今週も実家へ行く用があった。
雨風がヒドイのでお墓参りはできなかった。
そのかわり、思いつきで福光美術館へ行ってみた。
親父と同行。



福光美術館は、平成6年に完成したので、もう、19年も経っているのだが、未だかつて1回も行ったことがなく、今回が初めての訪問。

受付で入場券を買っていると、職員さんが走り寄ってきた。

職「いらっしゃいませ。」 m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m 
hi「???」
父「おぅ、☆★君いるか?」
職「申し訳ございません。本日☆★は不在です。 館長がいますので、こちらへどうぞ。」
父「それじゃぁ、館長と話してくるから、オマエは見学してこい。」
hi「へ???」・・・ウチの親父は何者だ?
  なぜアポなしで館長が面談?  なぜ美術館側が出迎える?
  政府高官か? CIAか? ・・・平民・俗人のハズだ。



本日のイベントは、「第2回 ザ・セッション! Artの俊英展」
となみ野地域で活躍している現代作家たち26人の作品が展示してあった
      ・・・しかし!・・・わからん。  芸術は理解不能だ。

常設展は、福光に縁のある3名の作品が展示してあった。
 棟方志功/石崎光遙/松村秀太郎
この3人の名前と作品は小学生の頃から聞いて知っている。

日々の喧噪を忘れて、美術館の見学も良いのではないかと思った。
なぜ、この作品が世界で評価されるのだろう?・・・考えることは楽しい。
しかし、わからん。

福光美術館は山奥にあるので、見学者なんていないだろう・・・と思っていたが、見学者は頻繁に訪れていてビックリした。
若い人たちも訪れている。

たいへん良いことだ。

.
Posted at 2013/04/07 18:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸術 | 旅行/地域

プロフィール

「コストコ給油 http://cvw.jp/b/1449717/48351567/
何シテル?   04/04 20:07
極めてコンプライアンスな 63才・・・2024/01/01時点。 コロナGX → サニーEX Saloon → カローラDX → エスティマルシーダ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
13年乗ったランサーエボリューションXから乗り換えました。 スロープL・・・車いす用スロ ...
スズキ ワゴンR 女房号(2代目) (スズキ ワゴンR)
チョイ乗りに借りています。 4駆なので雪道も安心。 8年間 43,000km 故障も事 ...
三菱 ランサーエボリューションX 本人号(6代目) (三菱 ランサーエボリューションX)
中古車センタで出会って一目惚れ。 翌日には契約! 周囲からは、『おまえ、年甲斐もなく、 ...
スズキ ワゴンR 女房号(3代目) (スズキ ワゴンR)
ちょい乗りに借りよう。 四駆。 軽四の装備はだんだんエスカレートしてきている。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation