• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

himahima7のブログ一覧

2014年10月24日 イイね!

避難消火訓練とAED講習会

昨日、会社の避難消火訓練とAED講習会があった。
避難消火訓練は、『喫煙室から出火!』という想定で開始となり、全員が速やかに避難できたので穏便に終了。
立ち会いに来ていた立山町の消防士さんから講評をいただいた。

消防士さんが乗ってきた赤い消防車風の車には、ポンプが実装されていなくて、「立山町消防団」と書いてあった。
「立山町消防署」の間違いではないのだろうかと思ったが、質問するとややこしくなりそうなのでスルーした。

その後で、会社に最近備え付けられたAEDの講習会が開催された。
若い消防士さんが緊張しながら説明してくれるので、ぎこちない。
しかし、緊張が解れてくると、段々とジョークが混じり、饒舌になってきた。

AEDの使用方法を実演し、聴講者にやってもらう。
次は、胸骨圧迫による心臓マッサージ、それから人工呼吸。
フムフム、胸骨圧迫による心臓マッサージを30回やってから人工呼吸を2回、それを繰り返すのだな。

質問コーナーでのハプニング。
質「心臓が右側にある人には、AEDの電極はそのまま貼ってもいいんですか?」
消「いゃ、普通は心臓は左側だし・・・、倒れた人の心臓がどっちかは・・・・。 確率的には右側ですし。」
質「私の心臓は右側なんです。 1000人に一人の確率です。」
消「サウザーですね。」
質「そぅ、サウザーなんです!!!!」・・・・と大ウケ。
消「心臓の位置が違っていたら、AEDが教えてくれるかも。 少しぐらい位置がずれていてもAEDの効果はあるんじゃないのかなぁ。」
質「マジックで胸にサウザーって書いておこうかなぁ。」
消「胸の秘孔を衝いてください。」
・・・と、ワケのわからない内容で盛り上がってしまった。

なかなか勉強になった。
心臓が左側にあったのはサウザーだったのか。



.
Posted at 2014/10/24 06:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | ビジネス/学習

プロフィール

「コストコ給油 http://cvw.jp/b/1449717/48351567/
何シテル?   04/04 20:07
極めてコンプライアンスな 63才・・・2024/01/01時点。 コロナGX → サニーEX Saloon → カローラDX → エスティマルシーダ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
13年乗ったランサーエボリューションXから乗り換えました。 スロープL・・・車いす用スロ ...
スズキ ワゴンR 女房号(2代目) (スズキ ワゴンR)
チョイ乗りに借りています。 4駆なので雪道も安心。 8年間 43,000km 故障も事 ...
三菱 ランサーエボリューションX 本人号(6代目) (三菱 ランサーエボリューションX)
中古車センタで出会って一目惚れ。 翌日には契約! 周囲からは、『おまえ、年甲斐もなく、 ...
スズキ ワゴンR 女房号(3代目) (スズキ ワゴンR)
ちょい乗りに借りよう。 四駆。 軽四の装備はだんだんエスカレートしてきている。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation