• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピロ君のブログ一覧

2019年02月27日 イイね!

ウメジローに会いたい


ウメジロー、今年初めて聞きました。

たぶん、梅に来るメジロを表すインスタ用語だと思うんですが・・・



某SNSで見てワタクシも撮りたいと思い、和歌山市内各公園を巡ってみましたが・・・なかなか会えず・・・



今日は「和泉リサイクルセンター」に行ってようやく会えました(^^♪



今日のアイテム
EOS8000D+TAMRON 90mm f2.8 、EF-S 55-250mm IS
EOSKissm+EF-M 15-45 IS
※いつでも鳥が撮れるように風景用と望遠用を2つ首にかけてました(笑)
alt





ウメジローが飛んでくるやいなや・・・カメラマン5~6名のシャッター音が鳴り響く。

聞くところによると、8時30分から待機してやっと15時頃?飛んできたらしい・・・貴重な瞬間だった様です。





隣のカメラ女子やハイアマチュアさんの連射が早すぎて敗北感を感じました(笑)

私の8000Dは5枚/秒ですが、皆様の音を聞いた感じでは10枚/秒以上な感じ。

高級機やミラーレスには勝てないや・・・






ちょっと妄想してますが、kissmにEF-S 55-250mm付ければ連射も早いし、高性能なAFも期待できるし、近々アダプタ買いますかね(^^♪





(ウメジローの写真はすべてトリミング、明るさ補正してます)







ウメジロー1
alt





ウメジロー2
alt





ウメジロー3
alt






ウメジロー4
alt






ウメジロー5
alt






ウメジロー6
alt





ウメジロー7
alt






ウメジロー8
alt







ウメジロー9
alt






ウメジロー10
alt






<お花の写真も少し>



1.桃色梅の奥行感
alt





2.スイセンをタムロン90mmで撮るとなかなか良かった
alt






3.二色の梅で春色
alt






4.桃色梅に柵を入れて
alt








最後までご覧いただきありがとうございました。


Posted at 2019/02/27 23:56:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日 イイね!

泉大津練習会

今日は、泉大津ジムカーナ練習会に行ってきました。

大学自動車部の皆様の主催です。

泉大津、地味に遠いので、高速使って行きました。

ああ、若いころはこんな距離なんともなかったのになぁ・・・



10:00到着

alt








受付を済ませると、素敵な手書きゼッケンを頂きました(^^♪

alt






前回ここに来た時はおひとり様だったのですが、今回はすかぽんさんのお仲間さんと一緒にお話しさせていただきました(^^♪



1.すかぽん号
  走ってるとこ、初めてみましたが、ウマイですねぇ
alt





2.大阪からお越しのNさん

alt




3.滋賀県からお越しのTさん

alt





ああ、いいな、ロータスですよ。

alt





4.はるばる静岡からお越しくださいました。

alt





今日のコース表です。
ワタクシ、あいかわらずミスコース連発しました(笑)

alt






風が強く、待ってるときはツライですが、路面はドライで良かった。

alt




赤いコペンさん

alt




80・90年台の車ばかりで、いい眺めというか、落ち着きますね。

alt





みなさん、イイ車のってますね。

alt










で、結局どうだったかというと・・・

・やはり、2-1のシフトダウンが厳しいですね。いつの日かミッションオーバーホールできるのだろうか?

・リアのブレーキバッド、買いましょう。

・ハイグリップタイヤ履いてやったほうがジムカーナっぽいね。








・もしくは、こういう屋根の付いたクルマがほしいな。(2台持ちっていう意味ですよ。多分無理)

alt


















最後にすかぽん号の華麗な走りをご覧ください( ^^) _旦~~








お疲れさまでした。

Posted at 2019/02/16 22:10:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

潮岬火祭りツーリング!!


土曜日、日曜日でお泊りツーリングに行ってきました(^^♪




高速乗って→集合場所までレッツゴーです。

週間天気予報では、晴れだったのに・・・山の上は雪が

少し心配しつつも高速をのんびり走行(^^)/

alt

途中、みぞれも降りました。






が、田辺直前のトンネルを抜けると、そこは快晴でありました(^^♪




周参見のローソンで休憩。いい天気じゃ。

alt





日差しがあるので、オープンも心地よい。

alt






<参加車両>



1.こざっち号
alt




2.ハッシー号
alt




3.ピロ君号
  ※洗ってません・・・
alt






4.すかぽん号
  ギリギリでエンジンが治ってカプチに乗り換えて参加です。
alt





5.哲也号
  宴会から参加です。露天風呂も入れず、すまぬ。
alt




6.ひでさんも初日だけですが、参加してくれました。






空気が澄んで、景色が綺麗

海面がキラキラ

alt





串本大橋も快晴で気持ちイイ

alt




お昼ご飯はココ

alt

カフェ・ラパン
和歌山県串本町樫野990‐1
営業時間 : 9:00~17:00
定休日 : 水曜日、他






大島といえば、トルコですが・・・ロコモコを注文。

ハムの形がウサギです。

alt





店長の小太郎(ウサギ)です、ヨロシク

alt





樫野崎灯台まで散策

トルコ人のおいやんがやってる絨毯屋は閉まっていた。

経営難なのか? 台風でやられたのか? 

分かりませんが残念です。

alt





お決まりの水仙写真です。

alt





灯台に上ってよい景色を堪能

alt





馬の銅像

alt






さて、次は芝生焼きを見に潮岬へ移動。

ありゃ? インスタグラムのブームも手伝ってか? 駐車場は超満車!

alt






地元の方々の踊りを見たり・・・無料のしょらさん鍋を頂き、餅をひらい・・・

alt






串本高校の弓道部のみなさんの点火の儀

alt




シャッタースピード0.5秒

alt





芝焼きは見ていて迫力ありますね

最近は焚火すらしないので、懐かしい感じです

alt



alt




alt





今日のお宿はバンガローです。

5人で割って約5,000円。

ちょっと高いのかもしれませんが、キャンプの様な気分を味わえたのでオッケーでしょう!

alt
南紀串本リゾート大島
和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035‐6





この露天風呂(温泉ではない)が良かったです。

リニューアル後、初めて。

alt





5、6人は並んで入浴できます。

星は見えるし、漁火も見えるし、バッチグー

昼間も入浴してみたいですね。

alt





お楽しみの宴会

まあ、近くのスーパーで買ったお惣菜ですが(;・∀・)

※すかぽんさん、焼酎と生ぶし、ごちそうさまでした(^^♪

※すかぽんさん、めちゃ酔っぱらってて楽しい!

※ハッシー君、次回までお酒練習してくるように( ^^) _旦~~

alt







<2日目>

こざっち号を先頭に温泉にレッツゴー

(二日酔いでちょっとシンドイですが・・・大丈夫、アルコールは抜けてますので)

alt






椿温泉に到着

alt
湯治のできる宿 しらさぎ
和歌山県西牟婁郡白浜町椿1056-22
◆大浴場:男風呂 男湯
◆特色:海抜60mの大浴場からは太平洋を一望できるかけ流しの温泉と四季折々の薬草や果実風呂が好評。
◆入浴可能時間:6:30~9:30、11:00~22:30




ヌルヌルの良いお湯でした。
駐車場が狭いのが難点ですが(;・∀・)







さて、ここで解散です。


いや~ 楽しかったですね。

当たり前ですが、

飲みすぎると・・・次の日はシンドイ(;・∀・)

寒波が心配されましたが、結果、気持ちイイオープンツーリングできました。

いつも思いますが、こんな楽しい大人の遊びがあったのですね。

クルマってイイナ(^^♪

お疲れさまでした。
Posted at 2019/01/27 23:11:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月24日 イイね!

年忘れマグロツーリング!!

日曜日は和カプツーリングに参加してきました(^^♪

題して「年忘れマグロツーリング」

今年もあと少しですね。




朝は自治会の公園掃除をして → 7:50出発。

海南=すさみをオール高速。

NEW車高調のおかげか、テンションアゲアゲで走れました。





9時過ぎ、道の駅すさみで本体と合流しました(;´Д`)
alt






<愛車紹介>




1.こざっち幹事号

alt





2.ハッシー号

alt






3.ザンジバル号

alt






4.すかぽん号

alt





5.Ataru号

alt





6.ピロ君号

alt


  
  
7.ひでさんもオシャレなクルマで参加してくれました。







・Ataru号に何かシールが・・・これは手ごわい

alt






勝浦までゴーゴー!

alt





気分はイケイケゴーゴーですが、渋滞

alt





途中で深緑のコペンに遭遇。自分も深緑なので親近感あります。

alt






お昼ご飯はコチラ

alt
魚介料理・海鮮料理  竹原 (たけはら)
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字築地4-23

13席(全てカウンター)
11:00~14:00 17:00~21:00
日曜営業






オススメのマグロ定食 1,620円
生マグロ。ウメェ~~ (^^♪
alt

庶民的でアットホームなお店でした。
少人数向けのお店ですね!




にぎわい市場へ

alt






三連休でもあり、それなりに賑わってます
alt





前に来た時より、色々増えてます。
なかなかよろしい。
あとは駐車場を増やしてほしい。

alt





この写真を撮るために、食べたくもないソフトクリームを食す??
いえいえ、大変おいしゅうございました。

alt










勝浦温泉「きよもん湯」でホッコリ

alt

きよもん湯
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町湯川1062








帰りは気持ちよくオープンしてたのに・・・雨に降られて橋杭岩に避難。

あわててクローズ。

閉めたら晴れてくるといういつものパターン(;・∀・)

alt





ハッシー君の年賀状写真も撮れたのでオッケーでしょう(^^♪

橋杭岩が正月ムードばっちりです。

alt





いつもは、前半ねむかったりダルかったりですが、

今回は終始ハイテンションで走れました(^^♪

これはNEW車高調効果でしょう!



それでは皆様、良いお年を~~




Posted at 2018/12/24 11:25:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月26日 イイね!

福定の大銀杏+瀞ホテル touring


日曜日は定例のツーリングに行ってきました。







6時出発、当然真っ暗。高速をオーン!

alt




道の駅明恵に到着!

先週に引き続き、陽気なコペン乗りのオイヤンが話しかけてくる。

いっそ誘うか??

alt









かっすーさんのアイコンがいい感じなので真似してみた。

いや、超広角持ってないし、フォトショップも持ってないので・・・

これくらいが精いっぱい(汗




1.こざっち号

alt





2.黒ボン号

alt





3.ふなやん号
  全塗装で綺麗だわ

alt




4.ピロ君号
  車高調買ったのに装着はまだ・・・腰が重い

alt




5.Keiカプ号

alt




6.ハッシー号
  黒のリアトランク装着です!

alt




7.たーやん号
  綺麗な奥さんと参加です。

alt





寒いと思ったら・・・道端の温度計は2度とかマイナス1度とか・・・

ガタガタ震えながら運転。

まだ体が慣れてないです。

alt





若干ウェット、道が白くて・・・滑りそうで怖い

alt





今回は、道々の紅葉を楽しめます。

alt





道の駅 龍游

alt







第一チェックポイント、「福定の大銀杏」

alt






案内のオイヤン曰く、今日が最高の見ごろという

alt




スゴク綺麗でした

alt





朝の時間帯なので、光が横から差して綺麗に見えます

台風の影響という事で、落ち葉が茶色く萎れて・・・黄色いじゅうたんは見れなかった。
(ネット調べ)

alt




もみじと合わせて

alt





太陽キラリン

alt





枝並が面白い

alt




枝の曲線

alt





コラボ写真も忘れずに

alt






おくとろにGO

alt





おくとろ名物、天空ロード

alt






着きました、瀞ホテル

alt





ジェット船の船着き場で開店待ち

alt





写真教室用のネタを色々撮り

alt





小型船

alt





さて、昭和感あふれる瀞ホテルでランチです。

alt
瀞ホテル(ドロホテル)
奈良県吉野郡十津川村神下405
11:30~売切次第終了
日曜営業





ホテルの佇まいはそのままの、カフェなんですね

alt




黒電話

alt





特製ハヤシライス 950円

美味しいです。この値段ならサラダも欲しいところ

alt





最後はおくとろ温泉でマッタリ

大人600円

カメラを持参したが、脱衣所に大きいロッカーがあってよかった。

施設は新しくて綺麗

alt


たくさん走りました。

年末も近づき、あわただしい中、リフレッシュできました。

今日は寒すぎたかな?体が慣れてない?

今年もあと1か月、ラストスパートですね!

お疲れ様でした。






Posted at 2018/11/27 00:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ピロ君です。よろしくお願いします。 カプチーノを弄って遊んでます。 <カプチーノ整備記録> No. (年月日) (内容) (距離) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

tipicaさんのスズキ カプチーノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 12:19:46
[スズキ カプチーノ] 【交換】右側ドアヒンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 22:54:35
[スズキ カプチーノ] フューエルレベルゲージ、 リッドオープナー&ケーブル、燃料ポンプガスケット 交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 19:24:12

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプ太郎 (スズキ カプチーノ)
これから楽しく、いじっていきます。お金かけずに...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
日常の買い物用、遠出用
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
娘の通勤車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation