• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リーフリークのブログ一覧

2012年06月05日 イイね!

山形遠征記 FINAL

途中おみやげセンターにちょっと寄り、後はひたすら帰路へ。

日産プリンス福島あだたら23店 15:40着 走行距離123.5km

本来ならここから茨城県を経由するのが最短距離なんですが・・・
茨城在住の方には申し訳ないのですが、EV暗黒地帯です。火曜日定休が非常に多く、また営業時間が長くて19:00まで。
火曜日稼働している頼みの日立市役所も17:15分以降は受け付けないとのこと。これでは遠出の中継地点として選択できません。何とかディーラーさんに頑張ってもらいたいところです。
 
さてここで問題が・・・魔の火曜日で途中のディーラーが休み、もしくは営業時間外になってしまうので、80%充電(110km)では次なる目的地「栃木県庁」(約140km)迄到達できません。
そこで追加充電をお願いしたところ・・・店長さんが出てきてくれて快く100%(しかしなぜか146km)承諾してくれました。感謝です

5月22日 栃木県庁 20:10着 走行距離142.5km

 県庁正門向かって左の入り口から地下に入ります。
出口付近の守衛さんの詰所付近です。住所や車種を記入し後はセルフです。
20時を過ぎてのQC依頼だったのでちょっと怪訝そうでしたが・・・でもQC始まると世間話などしてフレンドリーでした。 
 
20:45 9/12 航続距離153kmで手動で終了(100%設定可能)させ、いよいよ最終QCポイントのイオンモール千葉ニュータウンに向けて出発です。

イオンは22:00迄。目的地まで約120km。
 
電話でちょっと遅くなる旨を連絡。22:30位に入ってもらえれば大丈夫とのこと。
出発は21:00近くになってましたので1時間半で一般道120kmちょっときついと思いながら、「無理です」と言うと断られそうなので「大丈夫です」と・・・すいませんでした。
 
結局到着したのは23時を回ってしまいました。おまけに外はどしゃ降り。
夜ということも有り充電器の有る駐車場の入口が分からず電話で尋ねたところ、守衛さんが分かるところまで出てきてくれました。大感謝!!!

 

掲示板では22:00迄となっていましたが時間外も対応して頂きました。本当に助かりました。

23:40発 イオンモール千葉ニュータウン~自宅  63.2km

QC終了時間に間に合わせるべく走り続けたので朝食を取っただけで途中何も食べておらず、遅~い食事をして帰りました。自宅到着は1時半を回っていました。

総走行距離 827.5km 
利用QCスポット 6カ所(うち追加充電2回) 
合計消費電力 94kwh
平均電費 8.8km/kwh(by CARWINGS)

の旅(or仕事)でした。

このロングで思ったこと、教訓になったことはまた別途綴ってみたいと思います。

いろいろ対応して下さいましたみなさんに心から感謝です。本当にありがとうございました。
Posted at 2012/06/05 01:48:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2012年06月04日 イイね!

山形遠征記 PART3

5月22日 12:10 ちょっと温泉につかった後にまずは充電。日産プリンス山形南二番町店でQCです。

ですが今日は魔の火曜日。定休日でした・・・が「EVエコタウンやまがた」をうたうだけあって、セルフにより対応可能でした。
 それだけでなく、休日出勤していた社員の方がわざわざ出てきてくれてセールスルームに入れて頂きコーヒーまでごちそうになってしまいました。感激!


セールスルームには社長の趣味だとおっしゃっていましたが、何と「戦艦大和」の模型が・・・

そのほかにもマッサージチェアが設置されていたりで、リピーターになりたいと思わせる仕掛けがいろいろ。
 
店内は広くきれいで、時間外充電も含め是非千葉のディーラーさんも取り入れてもらいたいと思いますが・・・

80%で9/12 航続距離140kmで次なるQCスポット日産プリンス福島あだたら23店にむけて出発です。
Posted at 2012/06/04 20:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2012年05月29日 イイね!

山形遠征記 PART2

5月21日 11:50 日産プリンス茨城 日立滑川店出発

次なるQCスポットは愛用のiPADで、コーヒーいただきながら探しました。

 「福島日産 郡山店」に決定!!

80%充電で134km。ルートラボで128.7kmの距離になってますがナビ設定したときそんなの距離は無かったような・・・
 
航続可能距離134km最大標高差577m(by ルートラボ)のある128.7kmに挑戦するほどまだ度胸は付いておりません・・・


 6号線から49号線に入り、EV乗りにとって恐怖の上り坂が始まりました。
Dモードで気持ち良く坂を登るのですが・・・バッテリーも気持ち良く(?)減っていきます 。
当然のことながら、久しく聞いていなかった「目的地に到達できない恐れが・・・」のアナウンスが始まりました。 

目的地迄の距離ー10km迄(航続距離35km)いった時下りが始まりました。
ecoモードに切り替え回生強化。
実に見事なもので何と75km迄まさに生き返りました。いくら下りとはいえ、走行しながら航続距離が増えるとは実に不思議な感覚ですね。

 これぞEVの醍醐味!!! 

5月21日 14:10 福島日産郡山店着

走行距離131.2残距離10km位・・・チェック忘れました。警告ランプはついてました・・・確か


ここで遅い昼食をとり、いざ出発・・・のつもりでしたが女性社員が追加充電を打診してくれました。
 
山形迄の距離を考えるとそうしたかったのですが、初めてのディーラーで言いにくくて・・・有りがたいお言葉でした。
 
95%充電で179km
 
この追加充電が 結果的にここから山形まで峠越えを含んでノンストップで行けることになったのです。

4号線~13号線へ
 
左手に栗子国際スキー場を見ながら峠へ・・・また気持ち良くバッテリーが減っていきます。
 
最大標高差566m(by ルートラボ)で日立~郡山よりないのですが、斜度がきつくバッテリーの減りが急速で、下りが始まる前に電欠が・・・頭をよぎりました。

目的地迄の距離ー25km迄減り下りへ。どこまで回生したかは忘れましたが、

郡山~山形 走行距離140.2km 残距離16km 18:30着
郡山で追加充電しなければたどり着けないルートでした。

千葉県旭市~山形市 合計走行距離385.9km 

追加充電が有ったとはいえ2箇所のQCポイントで来られるとは思いませんでした。
EV、なかなかやるもんだ!!!

さあ、今日はお客様兼先輩と山形の日本酒を酌み交わすぞ!

そして翌日は恐怖の火曜日です・・・ 

  
 


Posted at 2012/05/29 10:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2012年05月27日 イイね!

山形遠征記 PART1

山形遠征記 PART15月21日(月) 8:10 
 予定より40分遅れで事務所を出発。昨日遅くまで準備しましたが終わらず、朝準備の続きを行ってからの出発で、予定より遅くなってしまいました。

遠征ではすべて急速充電になると思い、バッテリーのことを考え出発時は80%充電156kmで最初の目的地日立市役所(約120km)に向けてスタート。
2日間にわたるマイリーフ初のロングドライブの幕開けです。

 
最初のQCは日立市役所と思ったのですが、出発時間も遅くなりディーラーも営業している時間なので「日産プリンス茨城日立滑川店」に変更しました。
待機場所が有ってコーヒー頂ける方が良いですものね(笑)
 


 事務所(千葉県旭市)~日産プリンス茨城日立滑川店
走行距離114.4km 残航続距離2セグ 約30km(チェック忘れた・・・)
 日立までなら80%充電で余裕でした。

もしかしたらフル充電で日産いわき工場(24時間・約160km)までいけるかも・・・そうしたら東北方面の夜間&早朝の移動が可能に・・・と思わせる体験でした。
社員の方の対応もgoodでした!

5月21日 11:50
80%充電 9/12 134kmで次なるQCポイント「福島日産郡山店」に向けて出発です。

 
Posted at 2012/05/27 00:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2012年05月21日 イイね!

いざ、山形!

いよいよ今日、山形遠征にチャレンジです。

今までリーフでの片道最長距離は約100km。今回は、ルートにもよりますが約360km。東北方面、高速にQCスポット有りませんので、すべて一般道で行く予定です。
 
今日は月曜日、ディーラーも営業日ですので不安な気持ちはあまり有りません。ですが、帰路は魔の火曜日・・・
千葉は水曜休みが多いので当初気にしていなかったのですが、茨城県からは北は・・・火曜日定休が圧倒的に多く・・・三菱さんまでが・・・

ディーラーの一斉休みってEVにとっていじめに近い感じ・・・帰路は往路のルートは使えず、ラスク屋さんや、栃木のガス屋さん、最後は、時間も遅くなるようでしたら、印西のイオンモール(22:00迄可能)と迂回ルートを選択するしかないような感じです・・・

ディーラーの休日、平日間でローテーション組めないもんでしょうかね・・・

せっかく隣接しているディーラーに急速充電器設置されてるのに、全部同一の定休日って理解に苦しみます。
 
日産さん考えて!!!

欲を言わせてもらえれば、東北方面の高速のQCスポット設置と24時間スポットの増設。

そうすれば、早朝出発の往路や遅い到着の復路も安心なんですけど・・・これからに期待します。

では、7時半出発予定で、まず最初のQCスポット、日立市役所(8:30~)に向かって第一歩を踏み出したいと思います。
Posted at 2012/05/21 01:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記

プロフィール

「8が並んだ! http://cvw.jp/b/1449772/39067384/
何シテル?   12/26 21:42
リーフリークです。よろしくお願いします。 2月28日、リーフデビューしました。 仕事に、遊びに・・・近所使用から東北、近畿遠征まで果敢にトライしたいと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
 2月28日、リーフオーナーに仲間入りしました。17年ぶりの新車です。  人生の良き仲間 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
リーフの前に活躍してくれました。 約15万km、お疲れ様でした。フィットもまた名車だと思 ...
三菱 その他 三菱 その他
マイセカンドカー(笑) クラブの所有ですが遠征の際、時々運転します。最近はマイカーより運 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation