• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月22日

ヨコハイリすんなよっ!

ヨコハイリすんなよっ! お友達のfukaサンのブログを読んでいるうちに、仕舞っておいたまま忘れていたネタを連想いたしました・・・


娘が学校の図書室から借りてきた「関東地方の方言」の本によると

ヨコハイリ」っていう言葉は神奈川県の方言だそうでビックリ(@@;)

「神奈川県の若者たちが使う新しい方言です」とありましたが、おやぢ。子供のころからふつ~につかっていましたけど 何か?
あ。そうそう、「若い人」と書かれていたこの本、学校の図書室のものなのでかなり古いものだったかもしれません(^^;
方言だと知って本当に驚きまして。ネタとして温めておりました。


皆さんの地方独特の表現も、実は本人たちが気付いていないだけなのかもしれませんね。
で、横浜の方言といえば、「ヨコハイリはだめじゃん」ですかね(笑


「これにおってみて・・・」よりは普通・・・・・ですよね。





この記事は、広島限定? について書いています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/22 14:26:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

広島限定? From [ with CPV35 #B16 ] 2006年12月22日 14:51
なぜかまわりに広島出身の方が結構いるfukaですが(職場の上司も広島出身)気になる言葉があって,もしかして「広島限定?」という疑問をもっています。 「(においを)かぐ」の意味で「におう」という動詞 ...
ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2006年12月22日 14:39
wan子(三重だと)
『ヨコハイリしたらあかんやんなぁ~』
っと言いますヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2006年12月22日 14:47
ども。速攻コメありがとですm(_"_)m

三重でもヨコハイリはふつ~ですかぁ。
ってことは神奈川発の流行語だったんですかねぇ。
ム・カ・シの・・・(自爆
2006年12月22日 14:48
『におってみぃ~』って普通に使うんですけど(((^^;)
全然違和感ありまへん!

サカムケ、チャリゲ、メバチコが大阪弁やって知ったの数年前です!(爆)
コメントへの返答
2006年12月22日 14:50
ご無沙汰です。

>サカムケ、チャリゲ、メバチコ

???ひとつも意味が分からないじゃん!
2006年12月22日 14:51
こんにちは!!
おおっ,よこはいりですね!これは私も気にしたことがありました。
友達に聞いてみたこともあるのですが,通じる範囲はかなり広いと思われます。
しかしこれは「幼児語」であるという意見が多かったような記憶があります。
ちなみに私は東京都小金井市で幼少から大学まで過ごしましたが「横入り」は通じていました。

「これにおってみて・・・」はわかりません(+_+;)
コメントへの返答
2006年12月22日 15:00
>幼児語

うっ。そ そうかぁ?・・・そうかも。
でもいまだに使ってたりしますが。。。
子供をしつけるのに「幼児語」つかってたのね、おやぢ。(自爆


「これにおってみて・・・」っていわれても多分聞き返しちゃうかも・・・

2006年12月22日 15:41
横浜と言えば、「ハマトラ」を思い出しまつ(^_^;

埼玉でも「じゃん」は普通に使ってましたので、埼玉も都会?
昔、埼玉出身の私は、横浜の彼女にいつも鼻であしらわれてました(>_<)ヽ
コメントへの返答
2006年12月22日 16:03
横浜におりますが、ハマトラよりスカジャンでしたぁ。知らん人はスタジャン(スタジアムジャンパー)を区別が付かないでしょうが・・・。

あ。その「じゃん」じゃなかったですね(^^;
2006年12月22日 15:46
初耳ですぅ~
標準語だとばっかり思ってました。
めっさ分かりやすい方言ですよね(^^

渋谷では、「醤油して、」と言ってました。
醤油をどうしろと言うのか訳分かりませんw
コメントへの返答
2006年12月22日 16:07
おやぢ。も標準語だと思ってたくらいですから・・・⑧さんでは「さもありなん。」
神奈川県でもお年よりは使いません・・・って言い切られてるし。

「醤油して」ですか・・・「好きにして」とおんなじで・・・差しちゃえばいいんじゃないんですか(自爆
2006年12月22日 17:33
↑メバチコ(笑)

メバチコうつります。

「いごく」は泉州弁?
「いぬ」「かめへん」「わりかし」「いなん」これらも泉州弁。

泉州地区は語尾に「け」がつきます。

「そうちゃうんけ」
コメントへの返答
2006年12月25日 9:38
平日限定ブロガーのおやぢ。です。レス遅すいませんm(_"_)m

メバチコ?ものもらいのこと・・・?
「わりかし」はおやぢ。もわりかし使いますね。


方言は文化だと思うので、大切にしていきたいと思いますね。






2006年12月22日 20:28
さすが「わりこみ」のことを神奈川県は「横入り」と洒落てる~

横浜かっヘ(__ヘ)☆\(^^;)

今日は港のヨ~コ 横浜・横須賀周辺を徘徊してましたヨ♪
コメントへの返答
2006年12月25日 9:41
あら、呼んでくださればよかったのに(^^)/~

昔、太っていた南野陽子は

♪南野よーこ 横幅ヨコズナ~ ♪
ってからかわれたそうです・・・  (事実!

おやぢ。は山口百恵世代ですが。。。



2006年12月22日 23:41
へぇー、「わりかし」って泉州言葉だったのでつねー。
関東芸人の大御所ビートたけしも結構頻繁に「わりかし」って使ってまつよネー?

「よこはいり」御多分に漏れず、ここいらでもフツーに使われていまつヨ。
「何、横入りしとるだー!!」 ( 断定的な強い口調 )
「おい~、何、横入りしとるよ~?」 ( 柔らかい口調、同意を求める雰囲気 )

「におう」も勿論、通用しまつ。
「これ、におってみん。」
コメントへの返答
2006年12月25日 9:43
キラリンの所は、日本の真ん中だから、
どこの言葉も通じるのか?

「ヨコハイリしないで、これ、におってみん。」

全く分からない人も日本にはいるんだよね、きっと。

プロフィール

「携帯カバーをタッチペンの塗料で塗ってみた。

思ったよりは上々の出来」
何シテル?   04/04 13:33
おやぢ号はランニングコスト重視に重きを置いたスーパーカー(買物対応車)です。 美味いものを食べ歩きたいが自粛中。 皆さんの弄りを楽しませていただいておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"おやぢ号"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 18:43:16
おやぢ@アラ還レッドさんのマツダ MAZDA3 セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/22 18:42:33
ペッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/09 15:01:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン おやぢ号 (マツダ MAZDA3 セダン)
還暦を機にランニングコスト重視に。 メーカーオプションはリモコンエンジンスターターとB ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年7月14日納車。 今度はガーネットブラックを選択しました。 グリルだけIMPA ...
日産 フーガ 日産 フーガ
ウォームシルバー250GT M35仕様です。 アクセル&ブレーキペダルはSP仕様(自作フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation