
ライズ/ロッキーはトヨタ方針転換で、ディスプレイオーディオ標準というクルマではありません。
ディスプレイオーディオでも、ディーラーオプションナビでもどちらでも搭載できるのです。
① 9インチのDVDも見れる純正ナビ(DOP 30万)
② 9インチのディスプレイオーディオ(MOP 10万円)
③ 半年ナビなしを我慢して社外品ナビ
C-HRとかもディスプレイオーディオ標準なので、文句言えませんが・・・
とりあえず、ディーラーに確認しにいきます。
A2CT:『すみませーん、ディスプレイオーディオってよくわかんないので、デモ説明してもらえませんか??』
■ダイハツ●●店
ディスプレイオーディオ装着車がまだないんで、説明できません。
A2CT:『営業として失格ですなぁ、サヨウナラ』
■トヨタネッツ●●店
ディスプレイオーディオ装着車のライズあるんで、一緒に触ってみましょう。
ナビをGoogleMAPを連携して、こんな感じですよ。
AmazonMusicを連携して、こんな感じですよ。
ナビキットを後付けできるんで、今すぐ決めなくてもいいですよ。(ウソだった)
A2CT:『ディスプレイオーディオでもいいかなぁ』
『ナビキット後付け可能って言っちゃうのは、勉強不足やん』
■トヨタペット●●店 Mくん
ディスプレイオーディオ標準になったCーHRやカローラのオーナから、相当不満出てるんで、ぶっちゃけナビよく使う人なら、純正ナビ(DOP 30万)をオススメせざるえないです。
Mくんは、愛知まで行ってライズの説明会聞いてきたので、めっちゃ詳しく、ディスプレイオーディオのデメリットも正直に話してくれました。
個人の感性ですが
ディスプレイオーディオは必ず触ってみてください。
で、
ナビソフトは
LINEナビ、Yahooナビ、ナビタイム、MAP、GoogleMAPなど
いろいろありますので、
ナビアプリを使って試乗して、納得いくかを判断してください。
ボクは、納得いかなかったので、ディスプレイオーディオは見送りました。
泣く泣く、トヨタナビをチョイスしました。DCMパッケージはいらん。
つづく
Posted at 2019/11/15 20:42:14 | |
トラックバック(0) | 日記