• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A2CTのブログ一覧

2019年11月21日 イイね!

予想)トヨタ スポーツタイプ小型SUVって?

予想)トヨタ スポーツタイプ小型SUVって?ヤフーニュースを見てると、2020年夏にスポーツタイプ小型SUVを生産するそうな。


トヨタの小型SUVは、C-HR?もどきの5ナンバー化


それとも、新型ヤリス4WDのクロカン仕様か?

ヤリスプラットフォームの全く、別の車種かなぁ

アクアオーナーは、東北ラブなので、オフ会盛り上がりそうやなぁ。

みなさんの予想は、どうですか?

ライズオーナーだけでなく、C-HR、RAV4オーナーさんとも、仲良くできればいいなぁ。






Posted at 2019/11/21 13:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月17日 イイね!

トヨタライズの契約確認

トヨタライズの契約確認11/7はダイハツディラーで情報集めをしたうえで、トヨペットさんと契約しました。

最終のオプションだけ晒しときます。

こんな感じで、必要最小限のオプションです。


ブラインドスポットモニターは、最後まで迷いましたが・・・
今のアクアは、煽られたことも無いし、なぜか避けてくれるので、気にしていませんでした。
家内が、lexusとか付いてるでぇとのことノリノリやったんで。


基本、他のディラーと相見積もりとか値引き交渉とか好きじゃないので、営業さんには、ダイハツのリーフレット渡して、これでヨロシクだけ。


オプションも含め、10分くらいで、即決で契約しました。

変に値引き交渉とかするより、前車から移植したいパーツあれば、忙しい人にとってはお得だと思います。

ディーラー営業さんやメンテナンスの方々と、どんだけ顔見知りになっているかもあるのですが、ナニかと対応してくれる営業所を見つけるのがイイと思います。

おしまい
Posted at 2019/11/17 14:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月15日 イイね!

ディスプレイオーディオを見極める

ディスプレイオーディオを見極めるライズ/ロッキーはトヨタ方針転換で、ディスプレイオーディオ標準というクルマではありません。
ディスプレイオーディオでも、ディーラーオプションナビでもどちらでも搭載できるのです。

① 9インチのDVDも見れる純正ナビ(DOP 30万)
② 9インチのディスプレイオーディオ(MOP 10万円)
③ 半年ナビなしを我慢して社外品ナビ

C-HRとかもディスプレイオーディオ標準なので、文句言えませんが・・・

とりあえず、ディーラーに確認しにいきます。
A2CT:『すみませーん、ディスプレイオーディオってよくわかんないので、デモ説明してもらえませんか??』

■ダイハツ●●店
ディスプレイオーディオ装着車がまだないんで、説明できません。
A2CT:『営業として失格ですなぁ、サヨウナラ』

■トヨタネッツ●●店
ディスプレイオーディオ装着車のライズあるんで、一緒に触ってみましょう。
ナビをGoogleMAPを連携して、こんな感じですよ。
AmazonMusicを連携して、こんな感じですよ。
ナビキットを後付けできるんで、今すぐ決めなくてもいいですよ。(ウソだった)
A2CT:『ディスプレイオーディオでもいいかなぁ』
『ナビキット後付け可能って言っちゃうのは、勉強不足やん』

■トヨタペット●●店 Mくん
ディスプレイオーディオ標準になったCーHRやカローラのオーナから、相当不満出てるんで、ぶっちゃけナビよく使う人なら、純正ナビ(DOP 30万)をオススメせざるえないです。
Mくんは、愛知まで行ってライズの説明会聞いてきたので、めっちゃ詳しく、ディスプレイオーディオのデメリットも正直に話してくれました。

個人の感性ですが
ディスプレイオーディオは必ず触ってみてください。
で、
ナビソフトは
LINEナビ、Yahooナビ、ナビタイム、MAP、GoogleMAPなど
いろいろありますので、
ナビアプリを使って試乗して、納得いくかを判断してください。

ボクは、納得いかなかったので、ディスプレイオーディオは見送りました。

泣く泣く、トヨタナビをチョイスしました。DCMパッケージはいらん。

つづく



Posted at 2019/11/15 20:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月14日 イイね!

ディスプレイオーディオを考える

ディスプレイオーディオを考えるまずは、ディスプレイオーディオを理解するために、トヨタモビリティの説明サイトを全部みました。

わかったこと
・スマホ機能ありきのナビゲーション
・Apple CarPlay でできること(MAP、GoogleMAP、amazon Musicなど)
・SmartDeviceLink でできること(LINEカーナビ、LINEミュージックなど)
・スマホのナビが嫌なら、ナビキットで後から追加できる
(カローラだけ、ロッキー/ライズはキット販売なし)
・追加できるカーナビキットは、デンソーテン製のソフト
・地図更新は、ナビ専用機より早く変更される
・スマホの電波が届かないと地図が見れない場合も発生しうる
・iPhone並みの操作性が求めるのは厳しく、操作面で劣る
・スマホを毎回Lightning接続する必要がある(Bluetoothはダメっぽい)

考察
ディスプレイオーディオは、これからの主流になると思うが
今は、まだ機能や標準規格を含め、どうなるかわからない
トヨタが、APPLEとかに勝てるのか?!

結論
触ってみてから、決めよう!!(結局これかよ)

以下、お勉強した外部参照です。

カローラから始まったカーナビ専用機の大転換
日本車の新車では今後、カーナビが消滅することになりそうだ。正確に言えば、カーナビの機能は残るが、新車では旧来のようなカーナビ専用機器は消滅する運命にある。

『ディスプレイオーディオ標準装備は勘弁してくれ・・・』
車種が違いますが、カローラスポーツもマイナーチェンジで社外カーナビの装着が不可能になりました。
これだったら、いつもまでもフルモデルチェンジしないけど機構が古いおかげで社外カーナビを装着可能な日産の方がマシと思えてしまいます。(新型リーフのSグレードですら社外カーナビ取付可能)
Posted at 2019/11/14 23:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月13日 イイね!

MOPを比較してみた(ロッキー vs ライズ)

MOPを比較してみた(ロッキー vs ライズ)ロッキー vs ライズですが、MOPは全く同じです。

① 純正ナビ装着用アップグレードパック
② パノラマモニター対応 純正ナビ装着用アップグレードパック

パノラマモニターはいらんわ
ってことで、①即決で、社外Navi サイバーナビでいくよ。

③ 9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ
④ パノラマ モニターパック(9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ)
⑤ スマートパノラマパーキングパック(9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ)
④と⑤は、駐車時のアシストなんで、いらねぇ。

問題は、
スマホ連携ディスプレイオーディオ
ってなんやねん?

心配になってきたので、昔からお世話になっているカーナビショップの社長に相談しました。

A2CT;『さーせん、カロのナビ適合っていつくらいに出そう?』
社長:『最近のトヨタ車は、社外ナビ適合でないかもよ』

A2CT;『な、なんでやねん?』
社長:『最近のトヨタ車は、診断機能やら、故障とかサポートする機能のため、ややこしくなって、適合させるカプラーでぇへんねん』

A2CT;『ま、まじか?』
社長:『パイオニアの営業も、数年後にナビ業界がダメになるって』

社長:『これからは、ナビじゃなくて、数年以内にスマホの画面移す時代になるで』

スマホ連携ディスプレイオーディオを検討することになりました。

APPLE CarPlayやらSmartDeviceLink(SDL)をお勉強することになります。

つづく
Posted at 2019/11/13 23:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

A2CTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Second Stage シフトゲートパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/07 18:49:54
ルームランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 10:04:13
リアのドラレコ施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 20:54:02

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
アクアからライズに乗り換えます ライズ 12月12日 納車
ダイハツ ハロー ダイハツ ハロー
今ではわが国屈指の軽自動車メーカーとして知られている「ダイハツ工業」ですが、一時期バイク ...
カワサキ AR50 えーあーる50 (カワサキ AR50)
高校生の頃、乗っていた原チャリです。 リミッターが無いモデルだったので、100km/h ...
マツダ RX-8 えいとくん (マツダ RX-8)
2代目イエローデビルw 良くも悪くも、初めてのスポーツカーです。 本当は、BRZにイエ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation