• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッキーⅦのブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

車高調 取り外し

車高調 取り外し※画像は2年前のモノです。

本日、車高調を取り外し、エボⅨRS純正足にしました。

理由は2年使用したのでO/Hに出すためです。

昨年、新しい車高調を買おうかとも悩んだのですが、
仕事が忙しくなってしまいサーキット走行が激減したのと、
私のエボⅦも来年9年目の車検ですし
この先いつまでエボⅦに乗れるのかが分からないので、
新品車高調購入はせずに
今回もHKS関西サービスさんにO/Hをお願いすることにしました。

ちなみに車高調は3セット使いましたが、
同じ車高調を2回O/Hするのは今回が初めてです。

ケース等にトラブルがなく、O/Hのみなら6万円以下で上がる予定です。

HKS関西サービスさんに車高調のO/Hをお願いする際
まずは電話連絡することになっていますので、
車高調を外し梱包を終えた後に早速電話してみました。

私「お世話になっております。車高調のO/Hをお願いしたいのですが。」
HKS関西サービスさん「では担当に電話を転送しますね。」
担当さん「担当のタナベです。」

おおっ!2年前にお世話になったタナベさんです!

サスガにお客様の多いHKS関西サービスさんですし、
2年前のことなんて覚えていないだろうと思っていました。

車高調の状態等を少しお話していると、
「あっ!筑波サーキットを走っている」と私を思い出してくれました(嬉)
関東、それも栃木県のお客なんて私くらいでしょうからね(笑)

その後、Fバネレートを14kgにしたことをお伝えしました。
(バネレート変更に伴うアドバイスのお礼もしました。)

今回、今までと同じってのもつまらないので
バネレートF:16kg・R:14kgへの変更も考えましたが、
とりあえず現状のままO/Hする予定です。

タナベさんにタイヤは何を使っているのかを聞かれたので、
「ラジアルの255サイズ」と答えたのですが、
もしかするとバネレートUPのアドバイスがあるのかも?

車高調は今日の夕方に発送しましたので、
車高調のチェック後に、タナベさんと電話で打ち合わせを行い
見積もり金額が提示されますので楽しみに待っています。

そうそう。
古い車高調は部品供給がストップしてしまいO/Hができないこともありますよね。
その辺をタナベさんに聞いたのですが、ハイパーMAX・Proは来年夏までは確実にOKだそうです。

その後もパッキン等内部部品の交換であればOKみたいですよ。

ただ来年夏以降、外装(ケース)が事故等で破損した場合は対応できないようです。
その場合、全長調整式になってもよければケース交換で対応してくれるそうです。

HKS関西サービスさん、やはり凄いです。
Posted at 2009/05/24 18:55:50 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年02月22日 イイね!

本日の作業

本日の作業本日は大切な大切な公休日。
久しぶりにメンテナンスを。

(先週はE/Gオイル交換をしましたけど
ブログUPはしませんでした・・・)

メインはブレーキローター交換です。


最近ジャダーが出てきたことと
ヘアクラックが目立ち始めてきたので
Rddローターを研磨に出します。

ちょっとパッドのテストもしてみたくて
手持ちの純正ローターを研磨して装着し、
パッドをIDIゼロクロスC06から
ノンアスパッド(~650℃対応)に変更してみました。


しばらくは、このセットで走ってみようと思っていますが
フィーリングが悪ければRddローター+アンリミオリジナルパッド(紫)を
使おうと思っています。

外したRddローターは、こんな感じです。




ちなみにIDIゼロクロスC06は炭のようになっていまして、
手で触るとボロボロと崩れてしまいます。

お次は、トー調整。


フロントトーをトーイン3mmからトーアウト3mmへ。


最後は、こんなブツを装着♪


超カッコイイんですけど~(笑)


P.S
せっかく遊びに来てくれた「お茶ぱんだ」さん。
あまりお相手できなくてゴメンナサイ。
でも来てくれて嬉しかったです♪
今度、焼肉食べに行こうね!
Posted at 2009/02/22 18:55:15 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年11月16日 イイね!

ホイールマッチング

ホイールマッチング実は今年の3月(バンパー補修時)に
あるホイールのフィッティングをしました。

今回、新品の「ファイナルスピード」が
2本で3万円と格安で購入できたため、
お蔵入りになりそうなネタだったので公開します。



エボって、ブレンボキャリパーが邪魔をして『定番』と言われるホイール以外
なかなかホイールのマッチング情報がありません。。。

しかも、よりホイールを外へ出したい場合
オフセット+30前後じゃチト寂しい(涙)

さらにサーキットユーザーだとFキャンバー-2°以上当たり前。
私のようにFキャンバー-4°だと、
8.5Jオフセット+30のエボサイズホイールだと悲惨な姿になります。。。
9Jか9.5Jでオフセットは10~20くらいがベスト???

お金があるなら『定番』の「RAYSのTE37やCE28N」が最高♪
でも私にはそんなお金はありませぬ。。。(涙)

新品で買うなら、ENKEI・RPF1の9.5Jオフ+18が私にはベスト!
TE37やCE28N1本の値段で2本買えますし、重量も軽いです♪

でも9.5Jはチョット・・・って方のために9Jを仕入れてみました(笑)
目を付けたのは、安いドリフト用?ホイール。
1本1万円台で買えるホイールで、しかもGT-Rサイズで、そこそこカッコイイ奴。

気になるホイールがあったのですが、
色々ネットで探しまくってみたもののエボに履いている情報は得られず。。。
と言うことで1本買ってみました(笑)

サイズは、9Jオフセット+15
名前は、ホットスタッフの「クロススピードX6」
オークションで1本1万3千円くらい?
コレって、「のむけん」さんの「URAS」から「NS-02」って商品名で発売されていない???

ってな訳で、中古1本だけ某オークションで発見し、
格安でGET出来ましたので、履けなかったら売り飛ばそうと思っていました。

ホイールの現物を見たところ、「こりゃ~ダメだな。。。」って思ったのですが、
一応履いてみました。

そしたら・・・

履けちゃいました(笑)

ブレンボキャリパーに干渉しません!!
2mmくらい隙間があります。スペーサー要りませんよ!


ツラもイイ感じです。


どうです?イケてません?


9JホイールでGTーRサイズ、
しかもブレンボキャリパーOKな安いホイールをお探しの方、いかがですか?

ちなみに重さは家庭用体重計で9kg以上ありました(汗)
安いから仕方ないかな?

1本しかないから、もう1本買っておくかも???

Posted at 2008/11/16 16:14:58 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年11月16日 イイね!

冬への準備

冬への準備今日は、タイヤを冬用へと交換しました。

255/40R17の旧Z1から
245/40R17の01Rへと交換です(笑)

ハッキリ言って、旧型Z1で真冬のサーキット走行は
拷問に近い仕打ちです。。。
タイヤが温まりにくく
グリップしないため、怖くて走れません(爆)

本当はRE-11を発売早々に購入予定でしたが、
巷のRE-11への評判がイマイチだったので、
中古の01Rを春先に買っちゃいました(笑)

さらには、先日フロント用にホイールも購入しました!
そのホイールに春先買った中古の01Rを先週の日曜日に組んできました。
そして今日、旧型Z1から01Rに履き替えました。


今は廃盤になってしまった「ファイナル・スピード」
サイズは、「9Jオフセット+17」
鋳造ホイールで、新品2本で3万円でした。
重さを量るのを忘れてしまったのですが、結構重いです。

今まで01Rを履いていた「シュタークRG」8.5Jオフセット+30だと
かなりホイールが内側に入り込んでしまいカッコ悪かったのですが、
9Jオフセット+17のホイールだと、ホイールが外側に出るのでカッコ良くなりました♪


ブレンボキャリパーとのクリアランスも超余裕です!


ちなみにリアは今までどおり、「シュタークRG」8.5Jオフセット+30です。


とりあえず、今年の冬はこのホイール・タイヤの組み合わせで走ろうと思いますが、
この01Rを使い切ったら、次はRE-11を購入しようと思います。

追伸

tamaevoさんへ
走行会の景品であるオイルが本日届きました~♪
ありがとうございました!!

Posted at 2008/11/16 13:07:45 | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年10月25日 イイね!

久しぶりのメンテ

久しぶりのメンテ仕事が忙しくて、
エボのメンテナンスが疎かになっています(汗)

久しぶりにジャッキアップ&ウマに掛けました。






まずは朝一に東日本三菱さんで
駆動系オイルの交換を行いました。

今まで駆動系オイルは純正オイルを使用してきましたが、
夏場のサーキット走行中にシフトの入りが悪くなってしまうため
今回はアンリミテッドワークスさんで「ルブローレン」を購入しました♪

ルブローレンのギアオイル「スーパーレーシングGM-2」で、粘度は80W-90です。

なので、ギアオイル交換を持込で東日本三菱さんにお願いしたわけです。
東日本三菱さん。いつもわがまま言って申し訳ございません。

4リッター缶なので、
MTとトランスファーに「スーパーレーシングGM-2」を使用し、
リアデフとAYCフルードは今までどおり純正を使用しました。

その後、ウチに帰ってきてエンジンオイルの交換です。

使用オイルは、ルブローレンの「スーパーレーシングZM-1 Type-R(10W-50)です。

最後に、Fブレーキパッドを交換しようと思ったのですが、
IDIゼロクロスC06の残量が5mm以上あるので今回は交換を見送りました。

右側↓


左側↓


どちらも外側のパッドの錆が気になりますが。。。(汗)

久しぶりのメンテは、コレで終了!

その後、某オークションで売り損ねた235/45R17のZ1を2本と
前の愛車で使っていたアルミホイール2本を処分してきました。
これで土間が少し広くなりました(笑)

本日最後は、妻と「焼肉」へ♪

↑火事のようになっていますが。。。(汗)

栃木県のジムカーナ・サーキット関係者の間では有名な「焼肉屋 かぜや」
初めて行ってきました♪
店内には有名人のサインがたくさんありました!
(山野哲也さんのサインも発見!!)

前評判どおり、美味しい焼肉屋さんでした。
芋焼酎のボトル入れちゃったので、しばらく通いそうな予感がします(笑)
Posted at 2008/10/25 22:14:54 | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@コル注さん このニッパーで結束バンドを切った時に、切った破片をそのまま保持してくれるものだと思います。 私も同じようなニッパーを持っています。」
何シテル?   10/26 15:13
憧れのランエボを2001年3月に新車で購入し、30歳を過ぎてからサーキット走行にドップリとハマりました。 アンリミテッドワークスさんやサーキット場でお会いする...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 07:13:44
シャツを1枚買いました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:46
ぞろ目:22222 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 20:59:43

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII タッキーⅦ号 Ver.3 (三菱 ランサーエボリューションVII)
二十歳の誕生日に初代レガシィを購入。 その後、パルサーGTI-Rに10年13万キロ乗った ...
ホンダ N-BOX Nちゃん (ホンダ N-BOX)
タッキー家、初のホンダ車! マラソン大会の時に車内で着替えたり休んだりするため、室内が広 ...
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
通勤用50ccスクーター「ホンダ トゥデイ」のエンジン不動・廃車に伴い新車で購入。 20 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
昭和63年製の軽トラ(スズキ キャリィ)からの乗り換えです。 イマドキの軽トラって快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation