• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ@こばのブログ一覧

2010年09月13日 イイね!

こんな感じです!

こんな感じです!先日板金屋さんがつなぎ忘れたフォグの配線のつなぎ直しと、●●●●●の交換とグリルの●●●●●と、車高調のセッティング変更をしました!

少しは乗り心地よくなるかな。。。

あと、金曜日の休みにFUJIに向けて、最終イメチェンです!
賛否両論出そうなイメチェンですが、自分でもやってみないとわかりません。

FUJIに行かれる方は当日までお楽しみに!!
Posted at 2010/09/13 23:13:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2010年09月11日 イイね!

ヨーロピアンフリークツアー in FUJIに参加の皆様へ重要なお知らせ

ヨーロピアンフリークツアーまであと8日とちょっととなりました。

皆さんすでに知っていることと思いますが、先日の台風の影響でFSW周辺の道路が被害を受け、またFSWの一部の施設も被害を受けているようです。

被害のせいでGT選手権も中止となってしまいました。

実行委員の方がFSWに問い合わせたところ、メインゲートの東ゲートは暫く閉鎖とのことです。

そういう経緯でFSW改装前にメインゲートだった西ゲートからの入場に変更になります(9月10日現在。変更があった場合はまたお知らせします)

また、イベント会場のP12駐車区画は全く問題ないので予定どおり開催予定です。



以下、FSWに聞いたベストなアクセス方法を記しておきます。

FSWに行く一番メジャーなアクセス方法として、国道246号を御殿場方面(御殿場IC方面)から東京方面へ向かって左折(標識がある)して降りたところを右折、あとはずっと道なり真っ直ぐで東ゲートというルートがありますが、その道中に唯一の信号があってその先が土砂崩れしてるようです。

で、ルートとしてはその道なりの道で唯一の信号を左折、するとすぐに棚頭という信号があるのでそれを右折、それをずっと真っ直ぐいくと西ゲートと東ゲートを結ぶ道に出るので、ナビがある人は西ゲートで検索してもらいつつこのルートを使ってほしいとのことです。

西ゲートに行くには裏道もありますが、ことごとく陥没や土砂崩れになってるらしいので、特に中央道から富士五湖道経由の方はかなり遠周りになりますがこのルートでお願いします。

もし↑の説明でさっぱりわからない方はグーグルマップ見ながら確認よろしくお願いします。

また入場ゲートの変更等あれば、すぐに告知しますので参加者の方々よろしくお願いします。


皆さんの気合で、寸前のところで会場へは影響なく食い止めたのでしょう!
ですから、当日もみんなで成功させましょう!
当日に向けて進めている方、ラストスパートです!
Posted at 2010/09/11 20:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2010年09月09日 イイね!

板金終わったんですが・・・。

板金終わったんですが・・・。先日、洗車場で、フロントバンパーをこすってしまい、そこを板金してもらったんですが、

「あのさー、フォグランプ点かなくなっちゃんだけど~。もしかしたらどっかつなぎ忘れたのかもしれないんだけど見てもらっていいですか?」

だって。。。

確かにかなり破格の9000円でやってもらったんだけど、まだ、板金したとこが多少荒いとかなら、安くやってもらってるから多少目をつぶりますよ。
でも、関係ない場所じゃん!
つけたその場では点灯確認してないんだろうな。。。

仕上がりがよかったら10000円置いていこうと思ってたのに、逆に値切らなきゃ。。。
だって作業終わってないのと同じだし、極端に言えば、「持って来る時こすっちゃったから、そこは悪いけど別料金で」
って言ってるのと同じじゃん!

明日お金払いに行くんだけど、その場で直してくれれば何も言わないけど、その時間も無駄だし。。。
Posted at 2010/09/09 16:11:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2010年09月01日 イイね!

過去の写真を引っ張り出してみました その④

過去の写真を引っ張り出してみました その④だいぶ間があいてしまいましたが、過去の思い出を振り返るコーナーです(笑)

2000.1号のafオリジナルで初のDUC1位を取ったときです。
ホイールの変更がすべての意匠変更をするきっかけになりました。
ホイールをリバティシュポルトデッシュに変更。見ての通りロリンザーのパクリホイールです。。。
当時はCF6アコードワゴンは8Jが履けるのはわかっていましたが、セダンでは履けるかわかりませんでした。(ワゴンはワイドフェンダーになっていたため)
ここからホイール選びは行き当たりばったりのかけにでるきっかけになりました。
今見ると、ベンツCクラスをパクったリア周りは微妙ですね。。。
Posted at 2010/09/01 23:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 過去のヒストリー | 日記
2010年08月30日 イイね!

ヨーロピアンフリークツアーin FUJI 補足について

「ヨーロピアンフリークツアーin FUJI」ですが、締め切り日になりました。

短期間での告知ですが、70台以上のエントリーを頂いています。
ありがとうございます。

仕事のシフト等でまだ決められないという方からの相談も受けていますので遠慮無くお問い合わせ下さい。



あと参加される方へ体験走行について補足したいと思います。
殆どの方が未体験のようなので走行会と勘違いされてる方が多いと思いますが、通常の走行会と一緒ではありません。
あくまで体験走行ですので数周のパレードランとなります。
以下特徴を記したので参加するかどうか迷ってる方は参考にしてくださいね(^^


①ペースカーがいるので追い越し禁止・レーシングスピードでは走りません(高速道路程度のスピード、↑の画像参照)
②服装は普段着のままメットはかぶらなくていいし、ロールバーもいりません。
③定員乗車OKなので友達や家族と一緒にF1が走ったレーシングコースを体験できます。
④ストレートエンドの1コーナーで自慢のブレーキを試せます(^ヮ^)
⑤ユーロプレートをつければニュルを走ってる気分になれます(爆)
⑥走ればブログのネタにもなります(^0^)



ちなみにごみりんのアルファ155にはあと3人乗れるそうです。
早いもの勝ちです(^ヮ^)
でももし体験したいなら自分の車で参加されるのが一番楽しいと思いますよ~!


「ヨーロピアンフリークツアーIN FUJI」の詳細は↓のHPをご覧下さい。
こちら

スタッフの仕事軽減のために早めのエントリーをお願い致します。

自分も体験走行に参加しようと思います!
Posted at 2010/08/30 16:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

「[整備] #ティアナ 購入後2回目の車検(新車からは3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/145005/car/2571757/6555149/note.aspx
何シテル?   09/21 16:49
平成30年3月27日、N-ONEを手放し、 平成30年4月19日、ティアナに乗り換えました。 そして、2025年3月、ボルボS60に乗り換えました。外車に乗る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) N-BOX SSパッケージ用革巻きシフトノブ シルバーステッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/03 19:56:08
日産 ティアナ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 21:15:12

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
初めての外車です。 2022年式2万キロで購入した中古車です。 今回は、足回りはいじら ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
H26年式XVです。 約4年10ヶ月乗ったN-ONE から乗り換えました。 セダンに再び ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
色々な諸事情により、軽に乗り換えになりました。 2013/06/11納車になりました。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
20年3月24日納車されました♪ アテンザセダン 25EX スパークリングブラック オ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation