• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cazuma.Tのブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

原チャのタイヤが摩耗。

原チャで昼頃ソロツーリングに出かけたら、結局360km走った。

まず、後輪を新しいタイヤに履き替え、タイヤのセンター部をデジタルノギスで計測。
減りにくい値段の安いタイヤだよ。

安いタイヤだからこそ、面圧がかかりにくいのかな?わからん。とにかく久しぶりの旅へ出発。

途中、一人で走ってる単車のレディースを右から抜かす。横顔はayuみたいな顔してた。

で、うどん食って


走って


今回、外径の大きなサイズのタイヤに履き替えたから、変速の調子が狂った。
あと0.75gウエイトを軽くすれば、加速時の変速回転数が500rpm近く上がり、鋭い加速になるだろう。

スクーターで山に行くと、標高差による燃調の悪化(燃調が濃くなる)。登り勾配による圧着スプリングの熱ダレ(低回転で変速してしまう)で、どうしょうもなく遅くなる。
過去にもスクーターで長距離ツーリングをしてきたが、これだけはどうしょうもない。

冬にシリンダーを変えてから、安全マージンをとった、濃いめの燃調仕様にしていたので、道半ば、微調整。
自作エアクリーナーから、リストラクター(園芸ホース)を外し、燃調を薄くする。


走って




到着


360km走行後、後輪センター部分の摩耗を測定。
2地点を2回ずつ測った結果、平均0.55mm減っていた。
新品の100%から約88.5%まで摩耗させたわけで、4200円だったタイヤの約483円分使ったわけだ。

4回給油したが、燃費は18.9km/L 24.3km/L 20.1km/Lだった。
実は、原チャより、S2000のほうが走ってる感強いんだよなー。

今回はタイヤの摩耗とか、燃費とか記録してみた。
ロングツーリングは久しぶりだ。

あ、コースは
家→道志→本栖湖→都留→八王子→津久井→家でした。

長距離走ったし、原チャの電圧も上がって調子良い!
おつかれ!ありがとう。

みんカラにいろいろ立て続けに書いてきたけど、もうそろそろ、俺のColorが出せたかな。
Posted at 2012/04/25 01:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

モテキの兆候

この日記の表沙汰にはS2000が出てこないし、下らない私事なので、そーいうのがどーでもいい人は読まないで下さい(笑)

別に、変な啓発セミナーとか宗教に目覚めたわけではなく、ここのところ、ポジティブになりやすいので、書いときます。きっと今だけでしょう。
自分のためだけ考えて、楽しく過ごしているからです。



車とかバイク乗ってる人で、走っている時に瞳孔が開きがちな感覚の日ってありませんか。
視線を振らなくても、いつもよりまわりがよく見える日。
そーいう日はそれが気持ちいいから、走るスピードはいつもより遅いです。
昔、一日中、自転車乗ってた夕方に、一心同体な感じに、たまになりました。
ひとりで遠くまで行き過ぎて、黄昏ながら家を目指した時とか。

バイクではならなかったなぁ。
それと少し似てる。



ま、それはいいや。
昔に比べたら、自分の好きなこと、環境を追求して、自信がついてきて、好きな人がいるなーって思ったら、今まで周りにいたひとにも妄想しだして、そのタイミングで昔好きだった人にばったりあったり、連絡が来たり。

別に…(エリカ様みたいに) そこ止まりなんだけど、それだけで嬉しくなってしまう訳です。
遠くまで見すぎて怖くなっちゃうから、自分の目標とか立てられなかったのですが、今ならできそう。

遅いスピードだけど、やろうと思ったら、なんのためらいもなく、ブレーキングでタックインできるようになってきたし。

好きな車で好きなことして、自己満足なのもいいと思う。むしろ素敵だ。人に迷惑はかけちゃダメだけど。


▽道で出会って、挙動不審でも仕方ないなーって見守るもの
ちいさな車の初心者。ちいさなくるまの初心者でカップル。子供が乗ってそうなくるま。犬が乗ってそうなくるま。運転するのが大変な大きなはたらく車。野良犬。余裕のない猫。楽しそうなツバメ。ツガイの鳥の二番手。暗闇で目が光る艶っぽい鹿。意思疎通の全く図れなさそうなハクビシンやたぬき。他

▽道で出会って徐行するもの。
子供。犬のさんぽ。なにかに夢中な鳩。女が自転車で男がスケボーのカップル。老人。他

▽道で出会って気が散るもの
スカートが短いJKのふともも。自転車で颯爽と走る女性や子供。とか

▽道で出会ってなにかシャウトしてしまうもの
V8以上のスーパーカー。エヌチビ。原チャのギャル。ウィリーしてるバイク。みたいな

▽山道でいるのかいないのか見えないもの
大きなカエル。

▽道で出会って相手を伺ってしまうもの
ワインディングでのスポーツカー(ちぎられたら追えない)。若そうなホンダの車。バイク(速すぎるとついていけない)

▽道で出会ってコミュニケーションのとれないもの
首都高の走り屋。キマり過ぎてる女性バイカー。動きや雰囲気がどうしょうもないくるま。

▽歩いていて上唇のあたりをみてしまう人の特徴
好みのタイプ!

さて、グダグダしてきたな、どうオチをつけよう…。

▽じっくりみてしまう車の特徴
タイヤが減っていたり、ブレーキダストで汚れていたりする、走ってる感のある車。

以上


将来、自分の娘や息子、その時大事に思っている人と、走りでコミュ二ケーションとれたら、幸せだろうなって思う。
ん?別に走らなくてもいい。


それは難しい。間に合うのかな、俺。
Posted at 2012/04/22 01:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月19日 イイね!

春の山道

春の山道今まで知らなかったんですが、ターンパイクの桜が綺麗という事を聞き、行ってみました。
ふもとのちょっと上あたりまでで、頂上付近は桜ないのね(笑)、

もうピークは過ぎていたけど、まだ元気に咲きほこっていました。
綺麗。
鳥の声や緑の匂いも満喫できました。






バイクの兄ちゃん達に写真も撮ってもらえました。ありがとう。
これからまた、箱根方面に仕事で走りに行ってきます…。

ではでは
Posted at 2012/04/19 18:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月17日 イイね!

醍醐味のひとつ

昨日は、イベントの現場で仕事をしていました。

帰り道の車内、車好きとの会話で、俺が
「燃費もいいのに、エモーショナルな加速ですよねー」
という、曖昧で上っ面な発言をしていたのでした。
いろいろ具体的な話をした挙句、話の峠を越したあたりで、
エモーショナルなんていう、横文字を使ってしまいました。
何話してたんだっけな…、あぁ、VWのDSGについてだ…。

と、いうことで、今回はシフトチェンジについてです。
高校の頃、川原で小排気量のモトクロスバイクに乗る楽しみを覚えました。
その以前から、夜な夜な帰省先の農道とかで、マニュアルの軽トラ(ミニキャブ)をひとりで乗り回し、激しく怒られていました。

加速、減速するだけなのに、こんなに楽しいなんて。
これに尽きます。

このことから、以下の表を、なんとなく作成してみました。


ステップ比の表し方
(例) S2000
1速 変速比 3.133
2速 変速比 2.045

1カラ2にシフトアップする場合、2.045/3.133=0.653
で、このステップ比0.653を使って、1速で8000rpmまで引っ張って、2速に入れた時、落ち込む回転数は、5224rpm以上。
一定速度で変速したら5224rpmだけど、平地だったら、加速中の慣性力等による車速の伸びがあるので、「以上」になります。

2カラ1にシフトダウンする場合は3.133/2.045=1.532みたいな感じです。



みなさんご存知だと思いますが、変速時に回転が合った時の気持ち良さはいいですよね。
ちなみに俺は、そんなにシフトチェンジがうまくありません。
ミッションのシンクロ機構に頼りつつ、ゆっくりのんびり変速するのが一番だと思っています。
車を動かす楽しみはそれだけじゃないし。
理屈を考えずに、シフトフィールで変速するのが一番。
でしょ?



加速からバックトルクに切り替わる瞬間、振動の少ないプリウスの動力分割機構もすごいと思う。
その瞬間の減速度に、この自動車ただものではないな的、ロマンを感じる。

俺は男だ。
フリーターからシフトチェンジしなくてはー。
昼間っからみんカラ書いてる場合ではないぜ…
Posted at 2012/04/17 16:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月13日 イイね!

休日

南千葉サーキットに行ってきた。
最近よく走ってるんだけど、2回連続でエステル系のオイルの入れたら、オイル消費量も少ないし、機関良好!でもそろそろミッションオイルは変えてあげたいな。前回はバイクのエア抜き用の注射器でやったんだけど、効率悪くて馬鹿らしいから、そーいう方法は避けたい。

走りに行ったから画像もなにもありません。
このスポットへの遠征は2度目です。前回は1月に行ってる。
貸切状態でミニミニコースを30分だけ走れた。

ほんと小さいコースだけど、俺は好き。
浅間台のジムカーナは一度だけ行ったことあるけど、コースが間違っていないか、自信が持てなくて集中できないけど、ここなら気兼ねなく同じような事ができる。

狭いので、2速全開手前くらい。
スピンアウトする時のアワワ感がたまらない。
ローグリップタイヤを履いてるんだけど、タイヤを鳴らさない走りもしてみた。
でも、サイド引いて進入していくような走りがきもちいいい!

タイムも何も記録しなかったけど、今日走りに行ったことで、反射神経が少しは向上した。
あそこは安いし、ほんといい設備だ。

あ、そうそう、YOUTUBEに、山でタイヤ鳴らしちゃってる自己満動画がありますが、あれには何の迷いもありません。あのスポットを知る一部の仲間からは、おまえ馬鹿だな的な感想を頂けました。
路温が上がると、スピンターンとかしにくいので、春に撮っておきました。

昔、地方の農道で、テスタロッサを意のままに操るおじさんを目撃して以来、意のままに操ることに魅力を感じているのであります。
と同時に、それができる環境なのかどうかを、見極める状況判断能力も必要です。
日常にルーティングがないと、好きな瞬間に集中できません。

この前、すげー運転が下手くそな人の隣に乗せられましたが、非常に苦痛でした。
年上の方でしたが、一喝させてもらいました。
何が言いたいのか自分でも分からなくなってきましたが(笑)

とりあえず、走り慣れてきたスポットにおいて、フロントタイヤのスリップアングルのつけ方が分かってきた。
Posted at 2012/04/13 00:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いすゞのトラック(動画) http://cvw.jp/b/1450534/39572704/
何シテル?   04/07 00:09
車とかにお金はかかってないけど、走るのが好きです。 そこんとこ、どうかよろしくお願いします。 http://www.youtube.com/user/82c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZXR400 カワサキ ZXR400
大事な普段のアシです。 いいやつです。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
過去所有。存在感がおもしろくて、見た目が可愛いかったよー!
ヤマハ ジョグ アプリオ ヤマハ ジョグ アプリオ
過去所有。WR27g、ポート加工済み71cc。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
過去所有。20代前半、膝を擦っていた時のミニバイク。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation