昨日は、イベントの現場で仕事をしていました。
帰り道の車内、車好きとの会話で、俺が
「燃費もいいのに、エモーショナルな加速ですよねー」
という、曖昧で上っ面な発言をしていたのでした。
いろいろ具体的な話をした挙句、話の峠を越したあたりで、
エモーショナルなんていう、横文字を使ってしまいました。
何話してたんだっけな…、あぁ、VWのDSGについてだ…。
と、いうことで、今回はシフトチェンジについてです。
高校の頃、川原で小排気量のモトクロスバイクに乗る楽しみを覚えました。
その以前から、夜な夜な帰省先の農道とかで、マニュアルの軽トラ(ミニキャブ)をひとりで乗り回し、激しく怒られていました。
加速、減速するだけなのに、こんなに楽しいなんて。
これに尽きます。
このことから、以下の表を、なんとなく作成してみました。
ステップ比の表し方
(例) S2000
1速 変速比 3.133
2速 変速比 2.045
1カラ2にシフトアップする場合、2.045/3.133=0.653
で、このステップ比0.653を使って、1速で8000rpmまで引っ張って、2速に入れた時、落ち込む回転数は、5224rpm以上。
一定速度で変速したら5224rpmだけど、平地だったら、加速中の慣性力等による車速の伸びがあるので、「以上」になります。
2カラ1にシフトダウンする場合は3.133/2.045=1.532みたいな感じです。
みなさんご存知だと思いますが、変速時に回転が合った時の気持ち良さはいいですよね。
ちなみに俺は、そんなにシフトチェンジがうまくありません。
ミッションのシンクロ機構に頼りつつ、ゆっくりのんびり変速するのが一番だと思っています。
車を動かす楽しみはそれだけじゃないし。
理屈を考えずに、シフトフィールで変速するのが一番。
でしょ?
加速からバックトルクに切り替わる瞬間、振動の少ないプリウスの動力分割機構もすごいと思う。
その瞬間の減速度に、この自動車ただものではないな的、ロマンを感じる。
俺は男だ。
フリーターからシフトチェンジしなくてはー。
昼間っからみんカラ書いてる場合ではないぜ…
Posted at 2012/04/17 16:49:44 | |
トラックバック(0) | 日記