• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨルムンガンド@大佐のブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

新車も使うけど古いのにもまだ頑張ってもらうぞい

新車も使うけど古いのにもまだ頑張ってもらうぞいコンバインの新車も無事試運転しましたが、台風も通過してて稲刈りが進みません_(:3 」∠)_
ブログ書いてる今も降ってるということは明日も稲刈りは無理ということですわ(´×ω×`)


雨降りで暇な時間を縫って、昨日はコンバインの修理もしてました。


新車買ったんだからいらねべ?って思うでしょうが、依頼されてる田んぼで3反歩位が電車の高架下を潜らないといけなくて小さいのじゃないと通れないんです_(:3 」∠)_



故障の問診は脱穀回すとガタガタとすごい音がするという事で問診した結果すぐ原因を見つけたのですぐ手を付け始めました。
とりあえずカッター部開けまして二番処理胴を分解します。





二番処理胴のカバー開けたらあら不思議(´∇`)

ベアリングの玉がありません
あるのは大量の鉄カスと稲藁






ベアリングがぶっ飛んで中心がブレてぶつかって異音してたようです。異音したまま多少使ったようですが処理胴と内部に被害は無さそうなのでベアリング打ち替えます。





ベアリングが焼き付いてどうにもならんのでサンダーでインナーレース切断し、新品のベアリングに打ち替えて元通りに組んで脱穀回してみましたが異音もなくなり何とか使えそうです(´∇`)

だいぶガタ来てるけど動くうちは儲けて貰うし、壊れたらわたくしが直したるからビシバシ稼いでね( ¯ω¯ )ニヤリ
Posted at 2018/10/01 23:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月29日 イイね!

新車納車第2弾

新車納車第2弾おはようございます
台風も過ぎてゆっくりしたいのにまた次の台風が来てます(´∇`)あと台風と雨は要らないんだが

稲刈りも進まず、毎年稲刈り時期にぶち当ててくる横手でやってるオールドカーもチラッと見に行きたいけど多分無理かな〜( ´•ω•` )
みん友さんがいっぱい来るのであれば無理して抜けて行きますが(笑)


近況としてはアスパラガスをこの間植えました!







約2400株お手伝いの若いヤツ(笑)にポーズを取らせつつ植えきりました(車のブログが最近無い)

来年の夏以降に少しずつ取れ始めるかなと思ってます(ง ˙ω˙)ว 
アスパラガスは良いお値段するので頑張って儲けます


そして本題の新車がこちらです





イセキ コンバイン HFR450です
以前使っていた(今も同時使用してる)コンバインは同じくイセキのHF322なのでだいぶパワーアップしてます(゚∀゚)

刈り取り速度も秒速1.5mという高速で刈り取りを行えるので刈り取り午前中一杯で終わらせて、午後からは籾摺りに移行できるという時間的余裕が出来ました(´∇`)

今日雨でダメなので明日様子見て稲刈りするかどうか検討してパワー発揮してもらう予定です。次の台風来る前に粗方終わらせてしまいたいものだ( ´•ω•` )

Posted at 2018/10/01 08:22:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月04日 イイね!

お久しぶりです。突然ですが新車納車です(´∇`)

お久しぶりです。突然ですが新車納車です(´∇`)お久しぶりです。またまた期間が空きましたが生きてます(一応)

何やかんや秋田市と地元を毎週行ったり来たりして、ナンバー再取得したフーガで走り回ってますが、裏ではちまちま改造したりしてますよ(⊙ヮ⊙)
大したことしてませんけどね〜


日夜今後のための準備として各種書類の提出や、行事を何となくこなしていたらもう9月入っちゃいましたね〜稲穂が垂れてくると焦りが出てきます(^▽^;)

かなり大型の台風も接近していてとても不安なところではありますが、良い出来事もあったのでご報告です(´ヮ`)













新車届きました٩( ´ω` )و
これで畑をガンガン作業することができますわ
今年のうちに畑を耕起しないといけなくて、台風直前の晴れ間をぬって納品となりました。




本体だけで大体ケートラ換算(?)で6台分、後ろの作業機(ロータリー)で1台ちょい分。
これに併せて別のロータリーも買いましたので締めてケートラ9台分位でしょうか(^▽^;)ほんに高かった




54.3馬力ターボの国内排ガス3次規制対応機となってます。
(農機具の値上がりの主原因はこの規制のせい)



カラー液晶で作業も分かりやすいし操作はノークラッチだし、エアコン、オーディオも全部ついててほんとに今まで使ってたトラクターからすると雲泥の快適さですが、排気に変な装置ついてるせいで馬力あっても最大値まで引き出せないというほんとに要らない規制ですわ(´×ω×`)多分54馬力のこいつで規制前の45馬力位の力しか発揮仕切れないでしょう。なので無理して馬力のデカいのを購入した次第です。

9月末にはもう1台高級車入ってきますのでそれも来たら報告致します。(⊙ヮ⊙)ノシ(家計は火の車なのは言うまでもなしwww)
Posted at 2018/09/04 21:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

ΞΞΞ _(┓ 「ε:)_

ΞΞΞ  _(┓ 「ε:)_近況報告、という事でだらだらっと書こうかな、と思い久しぶりにみんカラを起動しました(^_^;)

久しぶりに見ると色んなところでイベントをやってたり、知り合いのグループさんとかが集まってたり、裏山Cなぁと思いつつも・・・忙しくて出歩けないのと諸事情があって遠出しなくなったんですよね

それに以前よりも車への愛情というか、情熱が冷めたというより消えたに近くなっていて、愛車ステージアからフーガに乗り換えてからはほぼノー洗車・ノーワックスのまま2年が過ぎました
誰かさんはわたくすと反対にだんだんと洗車の変態さんになっていってるようだけども( ´~`)ゞ

要因のひとつには当て逃げされたのもあるんですが、犯人も捕まらず、当てられたところも直せずにいるのがモチベーション下げる要因にもなってます(-.-)
それに今は・・・


近況その1~




現在のメインカーの状態です_(┓ 「ε:)_
はい、ナンバー返して抹消しました。
ちゃんと車庫には入ってますがナンバー外してからは(外したのは2か月前)一度も触ってません

車検も来たし、単身自宅から離れての研修員生活なので2年は乗る予定なしです( ´Д`)


今は車より今後のため勉強に勤しんでいるところです。毎日野菜の栽培と研究(肉体労働)をし、研究機関なので葉っぱの枚数数えたり、一日当たりの成長量とか、低農薬、低肥料での栽培技術の確立など研究員のお手伝いをしながらの勉強でわりと疲れます(´-ω-`)
今年は忙しかったのでどうでしょうキャラバンにも参加出来なかったのが残念でした。



近況その2~
野菜の情報を知人や不特定多数とやり取りしたり、今後野菜の販売をしていく上で役立ちそうなので、この前突然“ふえいすぶっく”なる南蛮渡来の代物を開始しました(遅い)
見つけたらお友達になってやってくださいw



近況その3~
通い用に乗ってますミラバン君、管理てきとーにしてたらヘッドライト水入ってて、それも無視して走ってたらとうとう球切れしちゃいました・・・が!まだ片眼が点いているということで、そのまま通勤しております_(:З」 ∠)
数年前ならあり得ない状況ですが現在の改造意欲の無くしたわたくしはこんな感じです(¦З[X]寝よ寝よ



近況その4~
そろそろ新米の季節ですが新米は稲刈りしないと取れないわけで、稲刈りの支度で忙しくなります。わたくすは稲刈りするためにとりあえずコンバインの使用前点検を今週するべと思ってたらなんか台風来てて出来ないかもしれないですよね~。
今年の秋田は天災に見舞われること例年以上なのでこの台風で稲にもダメージ入れられると大変困ります(。・´д`・。)


だらっと書きましたがこんな感じで活動してないわたくすの生存報告でした~( ´∀`)ノシ次の更新はいつになるかなw



Posted at 2017/09/16 07:20:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

お久しぶりでございます。

お久しぶりでございます。いつ以来のブログやら・・・( ̄▽ ̄;)

みんカラご無沙汰の間に転職したり、今後の人生の相談をしたり、嫁の貰い手の話をしたり?(今のところする気なしw)してました。

現在は今後の為ということで引っ越して研修生となることが決まりまして、4月から転居します!土日は実家に帰ってくるような感じなんですが( ̄▽ ̄;)


そんなこんなで今回はうちにまた新しく仲間が増えましたのでそのご報告でブログ書いてみるかと思った次第σ( ̄∇ ̄)




先日譲って頂きました~ヽ(´▽`)/
それもかなり激安(ブツブツ交換?)でw

これからの足として使っていこうと思っております。

現在はほぼ装備はずし状態ですが、昔の仕事のお陰で車用品を多数車庫に貯蔵してますのでオーディオ関係と改造をして使っていきたいと思います(*´∀`)ほんとにありがとうございます。

とりあえず手始めに、マニュアル車なので・・・




某オクで手にいれたタコメーターでも付けませう(°▽°)

あとは前オーナーに酷使されてきたであろう(笑)クラッチの調整とオイル交換を今月うちに終わらせようと思います。


あとはもしかするとフーガを一時的にナンバー切るかどうかも検討しております。( ノД`)…
フーガ乗りたいけども色々と家賃やらでお金掛かるから・・・・まだ確定じゃないけども一番現実的なのも事実なのですよね~(°Д°)ドナイシヨ


とりあえず車検間際までは保留しようかと思います!

以上近況でした~(^_^)ノシ
Posted at 2017/03/26 20:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

更新ペースはまったりですので気長によろしくお願いします。(>_<) 最近は活動休止してます。 以前は違法改造タブーでしたが今は車検適応範囲内の枠を超えて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DVDプレーヤー取り付け(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/23 19:25:58
走行中のTV・DVD視聴&御用にならないために その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/17 00:05:17
【オーディオ】デュアルヘッドユニット化 carrozzeria DEH-970 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 13:13:20

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダンプ (ダイハツ ハイゼットトラック)
農作業の効率アップの他、手放したフーガの分良い車を欲しかったので機能増し増しの特別な感じ ...
日産 NT100クリッパー ケートラ (日産 NT100クリッパー)
メインのフーガを手放してしまったのでこれが現在のメインとなりました。 農作業用の車です ...
その他 その他 ワドー (その他 その他)
秋田県南部は豪雪地域で現在までヤナセの18馬力の除雪機を使ってましたが、この度人様に貸し ...
日産 フーガ フーガ (日産 フーガ)
仕事の都合上年間走行距離が減り、維持費も嵩む上に場所も負担になってきたこともあって手放す ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation