• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2006年05月25日 イイね!

クラッチ

Monologue81 2006.5.25  うちのBCにはカーボンクラッチを使っている。今は廃盤になったATS製のシングル純正交換タイプ。  これはクラッチディスクがソリッドカーボンになっていて、最内の部分MTのインプットシャフトとの噛み合いをする金属部品があるだけで、とても軽い。多分あらゆ ...
続きを読む
Posted at 2006/05/25 00:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ
2006年05月18日 イイね!

NEW DCCD2

Monologue80 2006.4.22  GDB-Fになって変わったDCCD、いろいろと調べて不明点の幾つかがわかってきた。  一番大きな点はメインクラッチと電磁クラッチの関係。  あくまで差動制限の主体は機械式のメインクラッチで、電磁クラッチが可変イニシャル機構の様な動作をしている、と ...
続きを読む
Posted at 2006/05/18 22:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ
2006年05月13日 イイね!

エアロデバイス

Monologue79 2005.7.24  今年のマイナーチェンジでランサーはボルテックスジェネレータ、インプレッサはルーフベーンとそれぞれ異なる方法ではあるが空力でバイスを利用し、高速域での安定性を狙ってきた。  いや本当の狙いは見た目・・・いや商品性なのだろうが、それぞれのデバイスの目的 ...
続きを読む
Posted at 2006/05/13 01:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャシー | クルマ
2006年05月07日 イイね!

NEW DCCD

Monologue78 (追記あり) 2005.5.2  マイナーチェンジしたインプレッサ。型式はGDB-Fになるんだそうだ。  外見は大きく変わって、中もかと思いきやそれほどでもない。まあ、それまでの年改にくらべれば、の話だが。  空力デバイスの採用も気になるところだが、ちょっと引っ掛かる ...
続きを読む
Posted at 2006/05/07 01:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ
2006年05月04日 イイね!

2004 F1

Monologue77 2005.3.18  去年のF1は面白かった。  佐藤琢磨がかき回したのが、面白かったのだ。  印象的なのはコーナーアプローチでのブレーキング。誰よりも奥まで我慢し、誰よりも限界一杯までの減速をし、それで抜いた。  レースの醍醐味は競り合い、それを思い出させてくれた ...
続きを読む
Posted at 2006/05/04 00:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年04月30日 イイね!

日産VCRエンジン

日産VCRエンジン
Monologue76  2005.3.6  日産が可変圧縮比エンジンを発表したのだそうだ。  詳しい情報がないので正確な可変化機構はわからないのだが、コンロッドとクランクの間にもう一つのリンクを入れてるのだとか。なんとなく想像はつく。  というのはこの手の発想は内燃機関としてのピストンエン ...
続きを読む
Posted at 2006/04/30 21:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2006年04月28日 イイね!

ブレーキロータの構造

ブレーキロータの構造
Monologue75 2005.1.22  前回の記事で書いたブレーキローターの件だが、未確認な点がひとつあったので訂正したい。  GDB-E型のインプレッサから、逆支持構造のローターを採用採用していると書いたが、それはS203だけかもしれない。さらに、16インチの住友キャリパ用ローターは以 ...
続きを読む
Posted at 2006/04/28 14:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2006年04月25日 イイね!

ブレーキロータの熱負荷

ブレーキロータの熱負荷
Monologue74 2005.1.12  フロントのブレーキロータ。筑波2000走行後の状態。  これまでもけっこうあちこちを走ったがそれでも出なかった異状が2つあった。放射方向に走る細かなヒートクラックと、部分アタリだ。  ヒートクラックは画像の通りで、ローター全周に渡り発生している。 ...
続きを読む
Posted at 2006/04/25 01:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレーキ | クルマ
2006年04月22日 イイね!

ハブキャリア破損

ハブキャリア破損
Monologue73 2005.1.8  ハブベアリングの打ち替え、の時に折れちゃったハウジング(ハブキャリア)。もうブレーキキャリパが付きません。  もう取りかえしがつきません。ピンチです。アロンアルファじゃダメなんです。  ハウジングの中を見てもらえれば判ると思うが、事件はハブをハウ ...
続きを読む
Posted at 2006/04/22 14:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年04月21日 イイね!

ハブ交換

ハブ交換
Monologue72 2004.12.31  筑波を走ったからか走る前からか、フロントのハブにガタがでていたので交換。  レガシィ/インプレッサのハブはSタイヤを履いてサーキットを走るところまでは耐えられないようだ。  ハブの耐久性を上げるにはサイズの大きなベアリングを使うべきだし、実際現 ...
続きを読む
Posted at 2006/04/21 01:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ

プロフィール

「今WRCを走ってる里ラリー1ラリー2規定の車両は前後機械式LSDでセンターは直結のみであの走り。センターアクティブデフよりターンインアンダー出やすいけどその分アクション大きめにして曲げ、その後道の上に残すのがドライバーの仕事。ラリーカーそれでいいんよ。曲がってくれるのはロードカー」
何シテル?   11/12 20:47
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブシャフトも? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 01:22:23
[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation