
おはようございます。
このブログ
PCトラブルで昨日の朝UPできませんでした
このUP前にフォトギャラが先行してしまい
なにかストーリがおかしくなっちゃいました。
まぁ~気にせず見てください
フォトギャラ ①
⇓
フォトギャラ ②
長野県の渋温泉 八番湯「神明滝の湯」近くの石畳坂道から
横湯川
渋温泉には、地元の人が毎日利用する外湯(共同浴場)が九つあります。 昔から大切に守られてきた外湯を渋温泉に宿泊するお客様にも解放し、渋の湯の恵みを楽しんでいただけるのが「九湯めぐり(厄除巡浴外湯めぐり)」。
それぞれ源泉や効能が異なる外湯を、祈願手ぬぐいにスタンプを押しながらめぐります。
最後に温泉街を見下ろす「渋高薬師」へ参詣して印受すれば満願成就。
九(苦)労を流し、厄除け、安産育児、不老長寿のご利益があるといわれています。
歴史を感じる外湯のたたずまい、好みの肌触りのお湯を見つけたり、湯船での人々との語らいもまた、九湯めぐりの醍醐味です。
渋高薬師
しかし

キーが手配 不可でした。(詳細は
フォトギヤラ①)
外湯とここが狙いの被写体だったんですが・・・涙
千と千尋の神隠しのモデルになったという歴史のある宿です。館内は見事なほどにレトロ。
評判どおりの歴史的建造物のテーマパークらしいです。
実はここに訪れたのは3回目で久しぶりのリピート入湯予定でしたが残念でした。
でも
前回入湯時の印受祈願手ぬぐいは持っているはずです・・・???(それに関してのブログここプチッと)

Posted at 2013/01/30 03:54:54 |
トラックバック(0) |
長野の旅 | 日記