富山県内に青空が広がった26日、富山市山本の田尻池ではハクチョウがシベリアへの北帰行(ほっきこう)に備えて“飛行訓練”する姿が見られた。
田尻池には現在、オオハクチョウ、コハクチョウ合わせて約180羽が越冬しており、近くの田んぼや川を行き来しながら春を待っている。
冷え込みが厳しかったこの日の朝は、池の4分の1ほどが氷に覆われた。飛び立つ前に水面で助走するハクチョウたちはやや飛びにくそうにしていたが、氷が解け始めた午前10時ごろになると、ほとんどのハクチョウが5~10羽の編隊を組んで次々と舞い上がった。夕方には田尻池に帰ってきた。
田尻池のハクチョウの北帰行は昨年、3月14日に始まった。・・・・・・・・
と、言う ニュースが入ったんで
飛ばしました!(仕事そっちのけで・・・)笑
2/27 7:00のカウント
229
17:40
陽が落ちると
何処からともなく・・・・舞い降りる。
コンデジではこのレベル オレれべる・・涙
18:17
18時すぎには幾つもの編隊が着水!
こんどの休日の早朝が狙い目ですネ!
「画像が多いので開かない」と言うクレームが多いのでこれで終わり。
(「PC取り換え時期ですよ~」って思っても言ってません。・・・・何か?)
つづく・・・・・・(つづけ)
Posted at 2013/02/28 04:56:07 |
トラックバック(0) |
今年も冬は2回くる! | 日記