2012年06月17日
待ちに待った納車日、朝から「がっちりマンデー!!」でスバルの特集を見て、後2時間もすれば俺もインプレッサに乗れるんだぁと思いながら、外を見ると土砂降り状態。当初は義母のデミオに乗って、ディーラーまで行き、帰りは妻がデミオを運転し、自分がインプレッサを運転して帰る予定だったのですが、普段あまり運転しない妻が大雨にビビってしまい、結局、電車で最寄り駅まで行き、そこからタクシーでディーラーまで行くはめになってしまいました。でも、子供たちにはちょっとしたおでかけ気分で楽しかったようです。
ディーラに到着し、早速、愛しのインプレッサを見せてもらいました。営業さんに、「納車説明時間かかりますよね~」、と聞いてみると、「いや、スギィ様は試乗もされてますし、そんなに時間かかりませんよ」と聞いて安心したのですが、なんだかんだで、2時間程度掛かってしまいました(笑)
前車が3代目ステップワゴンということもあり、乗り心地、運転の楽しさに関しては本当にインプレッサにして良かったと感じました。ただ、小さな事なんですが、ステップワゴンには時速15キロ以上での車速感知ドアロックが付いていて、子供を乗せることが多い我が家では、思った以上に便利な機能で、オプションでも付けられないのが残念です。
あと、DOPで楽ナビLiteMRZ09を付けたのですが、残念なことにオープニング画面をユーザーで編集できないことを知り、プチショックでした(涙)
Posted at 2012/06/17 21:05:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月15日
いよいよ納車の期日が迫って来ました。
本日、ディーラーに愛車が搬入されたとの連絡を受け、仕事の途中に寄り道して愛車を見て来ました。
まだ、搬入されたばかりなので、リアスポイラー以外のオプション品は未装備状態ですが、今のこの状態を見れるのは今だけなので、写真を撮らせてもらいました。
このフロントグリルも見納めです。
オプションのフロントグリルと、STIフロントアンダースポイラーが付きます。

このプラズマブルーシリカ色はもう注文できないのですが、この色とダークグレーメタリック色と迷っていた時に、営業さんがわざわざ別ディーラーの試乗車を取り寄せて下さり、色の確認をさせてもらえたので、納得して決めることができました。今日、改めて見てみると、この色に決めて本当に良かったと思います。
今乗っているステップワゴンもブラックアメジストパール色の濃色なので、車の汚れに関しては背が低くなって洗車しやすくなりました。
ただ、日曜日は雨の予報なので、雨の中の納車になるのがちょい憂鬱です。
Posted at 2012/06/15 14:46:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年05月31日
お久しぶりです。
納車日がほぼ決まりました。 3月4日契約でしたが、丁度、3ヶ月後の6月4日に工場出荷で、そこから10日前後で納車されるそうです。大体、6月15日前後の納車となりそうなのですが、残念ながら5万円キャッシュバックの対象からは外れてしまうようです。まぁ予想していたよりも納車が早まったので、良しとします。
出荷日が確定したこともあり、頭金の残金をディーラーに持っていきました。時間があったので、整備場をのぞかせてもらうと、丁度、レガシィGT DITの納車準備がされているところで、フロントパネル周りは特注で総てカーボン調に変更され、更には外装までも特注でカーボン調にされるとのことで、世の中にはお金持ってる人がいるんだなぁと感心することしきりでしたが、ああ~自分もせめてSTIのフロントアンダースポイラー付けたいなぁと、思わず追加発注してしまいました。ついでにSTIのアクセスキーカバーも買ってしまいました。
そういえば、先日、担当の営業さんがミニカーの文字入れ用紙とお菓子を持ってきてくれました。お菓子は結構、美味しかったですよ。
Posted at 2012/05/31 23:52:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月09日
はじめまして
この度、7年目のHONDAステップワゴンRG1よりインプレッサスポーツ2.0i-S EyeSightに乗り換え予定のスギィと申します。
ステップワゴンRG1はミニバンらしくない風貌がとても気に入っていたのですが、社用車として必要となったため、お別れすることになりました。
当然、代わりの車が必要となります。最初は何も考えず、ステップワゴンより燃費が良くて親子4人が乗れればいいや位に考えていました。そこで、早速、HONDAカーズでフリードハイブリッドを1日試乗させていただけることになり、試乗させてもらいました。しかし、なんだか運転していて楽しくないのです。理由はなんというか、ステップワゴンと比べると内装やシート、インパネ周りがチープで、乗り心地もアクセントがなく、面白くありませんでした。結局、3時間ほど乗って返却してしまいました。
妻は燃費の良さ気なフリードハイブリッドがお気に入りのようでしたが、運転するのは自分なので、ここは我を通させてもらいフリードハイブリッドは早々に候補から外れました。
続いて候補に上がったのはMAZDAのCX-5でした。去年の夏に義母が車を買い換えることになり、歴代乗り継いできたデミオを購入するために、交渉要員としてディーラーにお伴したのですが、その時にスカイアクティブに興味を持ちました。
フルスカイアクティブのCX-5には興味アリアリで試乗記などを見ても絶賛の嵐、さぞやいいお値段なんだろうなと思っていると、2.2LのXDでもフリードハイブリッドの見積よりお安いではありませんか、激しく心を揺さぶられました、しかもクリーンディーゼルで燃費もJC08モードで18.6とか・・・恐らくフリードハイブリッドよりも実燃費良さ気です。
ただし、問題なのはその全幅です。CX-5はSUVなので、全幅が1840mmあるのです。我が家は田舎にしては狭小の変形地に建っているため、駐車スペースが非常に狭くステップワゴンがギリギリ駐車できるスペースしかありません。因みにステップワゴンは5ナンバーで全幅は1698mmなのです。
CX-5はガソリン車を試乗させていただきましたが、運転してみると、車格の割には取り回しは楽でした。ただ、ガソリン車はスカイアクティブということもあるのか、155PSの割には長い坂道を気持よく登るという感じではありませんでした。ただし、デイーゼルの場合はトルクが半端無くあるので全く別物だと思います。
アクセラスポーツも試乗させてもらい、スカイアクティブの6ATが思いの外、運転が楽しく、購入価格もCX-5よりお安いので、見積もりをいただいたのですが、スカイアクティブということで、値引きが渋いのと、どうしても運転席以外のすわり心地がよろしくないと家族からクレームが付き、車選びは暗礁に乗り上げました。
むーんと各車メーカーのサイトを見て唸っていると、妻がCMを見ながら「インプレッサってどうなの?」と一言・・・ハッキリ言って全く考えていませんでした。
そこで、早速、スバルのサイトでインプレッサをチェック、おやっ思っていたのとエクステリアもインテリアも全く違うではないですか、フルモデルチェンジしたのを知らなかったので、前のモデルのイメージがあり、妻から言われた時はインプレッサは無いと思っていましたが、サイトで見てみると考えは一変しました。そうです、見た目から気に入ってしまったのです。
週末には早速、ディーラーに赴き試乗させてもらいました。お決まりなのでしょうが、試乗前にEyeSightのデモンストレーションを体験させられたのですが、既にこれでヤラれてしまった感じがします。妻共々、年甲斐もなくマジでスゲ~と感嘆しまくりで、元々、高級車など乗ったことも無いので、シートの質感やインパネ周りの質感なども言うことなし、マルチファンクションディスプレイなどはギミック感溢れていてもう私のツボにはまっていました。
乗り心地に関しても、アクセラスポーツほどのキビキビ感はありませんが、かえって子どもや妻たちには好印象でした。街乗りや高速も運転させてもらいましたが、ステップワゴンからの乗換えということもあり、全く不満な点はありません。高速の運転はとにかく楽になりそうです。
正直、全く選択肢になかったインプレッサでしたが、Webで観て形を気に入り、実際ディーラーで観て試乗したら虜になってしまいました。
納車されるまでにはまだまだ時間が掛かります(7月中は無理かも)が、みんカラで他の方のブログを見せていただき納車を楽しみに待ちたいと思います。
Posted at 2012/03/09 00:21:07 | |
トラックバック(0) | クルマ