25日に鈴鹿ツインのフルコースのフリー走行行ってきました!
今のタイヤサイズで行けば6秒前半は出せそうな感じだったので、暖かくなる前にギリギリ滑り込みで😌
フロント 245/35R18
リア 215/45R17
前後 RE-71RS ユーズド
とりあえずベストは0.4ほど更新して1分6秒894でした〜
でも走りが全然まとめられて無くて、感触的には当社の予想通り6秒前半は出そうな感じで走ってたんですが、、、
やってしまいました、、、
鈴鹿ツインの魔のZコーナーでスピン〜〜
後ろからタイヤバリアにぶつかりました😓
幸い、真後ろからぶつかったので足回りやフレームは無事で、FRPのエアロが割れたのと純正バンパーにちょっと傷がついたかな?ってくらいで済みました😆
緑のはタイヤバリアのペンキで拭いたら落ちます👏
とりあえずこの日はこの一本で退散しました〜
帰ってから車載とロガー見て研究です〜。
クラッシュの流れはZコーナーの右で縁石でジャンプ、着地で跳ねてお釣りをもらう形で左に回って後ろからぶつかった感じです。
1,右コーナー縁石のる寸前
2,縁石でジャンプ後の着地
3,着地の瞬間にお釣りで右にケツが出て
4,後ろからドスンと
Zコーナーは縁石を使ってなるべく直線で車速を乗せて行くコーナーですが、エスケープゾーンが狭く縁石も高さがあるのでミスるとこうなるんですよね。
右コーナーの縁石に乗って跳ねたところからがクラッシュの始まりなんですが、跳ねた原因は縁石の乗り方でした。
このラップの右コーナーの縁石に乗る直前の横Gが約1.6G
ベストラップ時も含めてアタックラップの縁石直前の横Gが最大で約1.4G
そして車速はほぼ同じでした。
ということで原因は縁石に乗る寸前にハンドル切りすぎですね、、、直線的なラインが取れてない
横Gが乗りすぎた状態で縁石にイン側乗せたらそら跳ねますよね〜
この跳ね方したら多分もうどうしようもないと思います、、、
車はFRPのエアロが割れたのでDIYで修復します😮💨
逆にこの程度で済んで良かったです。
このコーナーは鈴鹿ツイン名物の廃車コーナーですので、、、皆さまここは無理なさらずに😓
あと車のセットも少し変えようかな〜
今かなりの前下がりなんですよね。
デフなしでトラクション掛かりにくいのを補うために。
一旦水平までは行かなくとももうちょっとバランス取ろうかな、、、

この状態でケツが出始めるとピーキーすぎてコントロール出来ないです🥲
リア荷重増やしてリアのタイヤの暖まりも良くなる事に少し期待、、、
リアキャンバーも足して、タイヤは細いままでリアが粘る方向で考えます〜〜
鈴鹿ツインにテストいかねば😙
Posted at 2022/02/27 09:44:27 | |
トラックバック(0)