• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながせ@MINIのブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

F型ミニでのサーキット走行について(車の準備と気をつけないといけないこと)

F型ミニでのサーキット走行について(車の準備と気をつけないといけないこと)ミニを乗っている方は比較的サーキットでのスポーツ走行に興味を持たれてる方も多く感じます。

近代的な車としては車重も軽い方ですしエンジンパワーもそこそこあるのでノーマルに近い状態でもとても楽しめます😊

ただ、誤解を恐れずに言えば、ミニはスポーツカーというよりは運動性能の良い乗用車です。
どうしてもサーキットを走る際に、気にかけてあげないことがいくつかあります。

そういうことを知らずにスポーツ走行をして、クラッシュしてしまったり、車を壊してしまうのはあまりにも勿体ないので、誰かの参考になればなと思い書くことにしました。

私は月に1,2回、季節を問わずにサーキットに走りに行っています。車はF56のjcwです。
一周40秒ほどのミニサーキットから国際サーキットまで走ってます。
何かの参考になれば😊


まずは車の準備です。
安全に走るために『交換しておいた方がいい部品』というのが幾つかありますのでまとめてみます。
書いている順番は優先順位順です。


●ブレーキパッド
これはできる限りスポーツ走行に向けて発売されているパッドにしてください。純正に近いものや低ダストパッドは避けてください。
ミニは前述の通りパワーもありスピードもそれなりに出ます。純正パッドは180キロからのフルブレーキを数回すればフェードが起きすぐに効かなくなってしまいます。
(スポーツ向けパッドでも連続周回すれば効かなくなります。効かなくなるまでの時間が違います)
ブレーキさえ生きていれば、何か不足の事態が起きても止まれます。パッドが死んでいればもう壁に突っ込むしかありません。フェードは本当に全くブレーキが効きません。
私はディクセルのZタイプを愛用しています。

●ブレーキフルード
こちらはDOT4以上の沸点が高いものに交換しましょう。純正フルードもDOT4ですので大丈夫と思われる方もいるかもしれませんが、これもやはり街乗り用です。スポーツ走行を連続して行うとすぐにベーパーロックが起きます。
フェードに比べればまだブレーキは多少効くのでマシですが、状況によっては止まりきれずに突っ込みます。
スーパーDOT4と言われる、沸点がとにかく
高い性能のいいフルードもあります。
私はディクセルの328レーシングを愛用しています。

●エンジンオイル
F56全般に言えることですが、油温がとにかく厳しいです。冬以外に走るならすぐに120度を越え、130度になることもあるでしょう。
そうなるといいオイルでないと油膜を維持することが難しくなります。
直ちにエンジンブローということは無いかもしれませんが、確実にエンジンを少しずつ痛めます。
エンジン自体もスポーツ走行を前提にした高性能エンジンではありません。オイルにはグレードの高いものを使ってあげましょう。エンジンにとってオイルは血液のようなものです。
私は今はスノコのブリルを使っています。

●ミッションオイル
エンジンオイル同様、こちらもそれなりの高温になっていると思われます。
経験上、純正オイルで走ってもオイルの劣化はあまり感じませんでした。しかし備えるに越したことはありません。エンジン、ミッション、駆動系が密集しているFF車ですのでどうしても温度が上がります。
私は今はスノコのブリルを愛用しています。

●油温計
私は水温、油温、油圧計を付けています。
サーキット走行ですと水温より油温がとにかく上がります。
油温計を付けることでクーリング走行のタイミングや数の目安になります。
実際走っていると油温が何度かなんて全くわかりません。ただ意外にすぐ上がります。



私が『交換した方がいい部品』と感じるものは以上です。これは安全に走るため、車を壊さないために最低限の『交換した方がいい部品』です。

『した方がいい』というのは『しなくてもいい』という事でもあります。
サーキット走行に慣れている方で有れば、ブレーキの異変などは感じ取ることが出来るでしょう。油温の上がり方も何となくイメージできるかもしれません。そのような方はきっと完全ノーマルでも安全に走れるでしょう。
しかし、まだ慣れていない、これからはじめたいという方にそれを求めるのはあまりにもリスキーです。
走っているとどうしても楽しく時間が過ぎてしまいます。力も入ってしまいます。
ほんの些細な車の変化を感じたり、冷静に客観視することは慣れないうちは難しいことです。初心者の方こそ、これらの部品は『交換した方がいい』と私は思います。

ヘルメットやグローブなどの安全装備はもちろん必要です。全て交換すればそれなりの金額になるでしょう。
もし、どうしても純正や純正に近い状態で走るなら、クーリング走行はまめに行ってください。
一周スピードを出して走ったら次の一周は60キロくらいでゆっくり、回転数を上げずに走ってください。
それだけで不慮のリスクは大幅に減らせます。

他にもバケットシートや車高調、ハイグリップなタイヤなど、『交換したい部品』はたくさんあります。
しかしまずは安全に走れる準備をしましょう😊


ミニはスポーツカーではないと私は思います。しかしいわゆる一昔前のスポーツカーに引けも劣らぬ運動性能はあります。
サーキット走行でも十分肉薄したタイムが出ます。

とにかく楽しいですよ😊
準備をちゃんとして、不安要素を潰して楽しみましょう😊
Posted at 2021/07/24 10:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「2023/01/22 鈴鹿ツインサーキット フルコース ベスト更新 http://cvw.jp/b/1453315/46698465/
何シテル?   01/24 11:55
自分なりに楽しみます?( 'ω' )?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
F56 JCW です٩( 'ω' )و
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
安い!走る!荷物乗る! 仕事で使うのにちょうどいい車でした٩( 'ω' )و
ローバー ミニ ローバー ミニ
小さくてキビキビ走る 楽しい車でした٩( 'ω' )و
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
NA・MTでおそいですけど楽しんでます

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation